新築の塗り壁、コテ塗り・ラフ塗り・波塗りの料金について徹底解説

新築で、室内漆喰、外壁塗り壁で考え中です。幾つか見学に行った中、気に入った工務店で、聞くと、コテ塗りは、コテを横に走らせただけね波塗りが主流で、漆喰ならではの、ラフ塗りなどは、別料金と言われました。 完成見学会にも何度か行きましたが、全て波塗り。左官職人の腕はだいぶ違うと聞いた事がありますが、この発言は腕がないようにも思えたのですが、他では、室内外ともに、塗り模様は、別料金と言われた事がなかったので驚いています。 相当手間の掛かりそうな塗り方では、ないと思いますが、普通は、塗り壁を、ラフ塗りや、波が見えないローラー仕上げの様にすると、値段は変わるものですか??

塗り壁の種類と料金に関する疑問を解消!

新築の塗り壁工事で、コテ塗り、ラフ塗り、波塗りといった仕上げ方法の違いと、それによる料金の変動についてお悩みですね。 多くの工務店では、標準的な仕上げとして「波塗り」を採用していることが多いです。しかし、お客様のご要望によっては、ラフ塗りやローラー仕上げなど、より手間のかかる、あるいは特殊な仕上げを選択することも可能です。その場合、追加料金が発生するのは一般的です。 今回のご質問は、なぜ追加料金が発生するのか、そしてそれが妥当なのかという点に焦点を当てて解説していきます。

塗り壁の仕上げ方法:コテ塗り、ラフ塗り、波塗り、ローラー仕上げの違い

まず、それぞれの仕上げ方法の特徴と、それにかかる手間について見ていきましょう。

1. コテ塗り

コテ塗りとは、左官職人がコテを使って漆喰を塗り付ける最も基本的な方法です。コテの動かし方によって、様々な表情が生まれますが、質問者様が指摘されているように、単純に横にコテを動かしただけの「波塗り」は、比較的簡単に仕上げられるため、標準的な価格設定となることが多いです。

2. ラフ塗り

ラフ塗りとは、意図的に粗い質感を出した仕上げ方法です。コテの操作に熟練の技が必要で、職人の経験と技術が大きく仕上がりに影響します。 より自然で、手作り感のある風合いを出すことができる反面、均一な波塗りよりも時間と手間がかかります。そのため、追加料金が発生するのは当然と言えるでしょう。

3. 波塗り

波塗りは、コテを波状に動かして仕上げる方法です。比較的簡単に施工でき、均一な仕上がりになるため、多くの工務店で標準的な仕上げとして採用されています。 質問者様の見学された工務店では、これが主流だったということですね。

4. ローラー仕上げ

ローラー仕上げは、ローラーを使って漆喰を塗る方法です。最も効率的で、コストを抑えることができます。 波の跡が全く見えない均一な仕上がりになります。ただし、漆喰本来の風合いは若干薄れる可能性があります。

なぜラフ塗りやローラー仕上げは別料金になるのか?

ラフ塗りやローラー仕上げが別料金になる理由は、主に以下の3点です。

  • 作業時間と手間: ラフ塗りや特殊な仕上げは、波塗りよりも熟練の技術と時間を要します。職人の賃金や、作業にかかる時間分の費用が追加料金として反映されます。
  • 材料の消費量: 場合によっては、ラフ塗りなど、意図的に厚塗りをすることで材料の消費量が増える可能性があります。材料費の上昇も料金に影響します。
  • 職人の技術力: ラフ塗りやローラー仕上げなど、均一な仕上がりではない仕上げは、職人の技術力とセンスが問われます。高度な技術を持つ職人を確保するためには、相応の費用が必要となるのです。

工務店選びのポイントと、料金交渉のコツ

今回のケースでは、工務店の説明が不足していた可能性があります。 見積もり書には、それぞれの仕上げ方法とその料金が明確に記載されているべきです。 もし不明な点があれば、遠慮なく質問し、納得のいくまで説明を求めましょう。

工務店選びのポイント

* 複数の工務店に見積もりを依頼する
* 完成見学会だけでなく、実際に施工中の現場を見学する
* 職人の経験や技術について詳しく聞く
* 見積書の内容を丁寧に確認する
* 契約前に、仕上げ方法や材料について詳細な説明を受ける

料金交渉のコツ

* 具体的な金額を提示するのではなく、予算を伝える
* 複数の工務店の見積もりを比較検討する
* 妥協点を見つけるために、柔軟な姿勢で交渉する

専門家の意見

左官職人として30年以上の経験を持つ山田先生に話を伺いました。「ラフ塗りやローラー仕上げは、波塗りよりも高度な技術が必要な場合もあります。特に、漆喰のような素材は、職人の経験と勘が重要です。そのため、追加料金が発生するのは当然と言えるでしょう。しかし、お客様との十分なコミュニケーションが重要です。どのような仕上がりを希望されているのかを丁寧に聞き取り、それに合わせた提案をすることが大切です。」

まとめ

塗り壁の仕上げ方法によって料金が変わるのは、作業時間、材料費、職人の技術力といった要素が大きく関わっています。 工務店を選ぶ際には、複数の業者に見積もりを依頼し、それぞれの仕上げ方法について丁寧に説明を受けることが重要です。 納得のいくまで質問し、自分にとって最適な工務店を選びましょう。 そして、予算と希望する仕上がりを明確に伝え、交渉することで、満足のいく結果を得られるはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)