新築の内装計画!ドア枠・幅木・フローリングの色合わせで迷ったら?リビングドアの色との調和を重視した選び方

ドア枠・幅木・フローリングの色の組み合わせについて質問です。 いつもこちらのアドバイスを参考にさせていただいております。 新築中で、今は内装を決めているところなのですが、ドア枠・幅木・フローリングの色の組み合わせで迷っています。 1Fのフローリングは、洗面所以外はナチュラルな白(リビングシカモア)で統一する予定です。 玄関を入ってホール奥に洗面所、その左手前にトイレがあります。玄関入ってホール右手前にリビングドアがあります。 トイレと洗面所のドアを白、リビングドアをダークブラウンにする予定なのですが、このような場合は、ドア枠や幅木はどちらの色に合わせたほうがいいのでしょうか? ドア枠はすべて白だとおかしいでしょうか?(ダークブラウンのドアに白の枠は変ですか?また逆のパターンはどうですか?) また、幅木も白にしようと思ったのですが、床が白っぽくて幅木も白だと、白すぎちゃいますか? 幅木だけでも少し色を変えたほうが部屋が引き締まるでしょうか?だとするとダークブラウンですかね? ちなみに廻縁も白、壁紙はまだ決まっていませんが、多分白っぽくなると思います。 25日までに決めないといけないのでちょっと焦ってきました・・。 分かりづらい内容ですが、アドバイスをお願いいたします!

新築の内装計画:ドア枠・幅木・フローリングの色の組み合わせ

新築の内装計画、特にドア枠、幅木、フローリングの色選びは、全体の印象を大きく左右する重要なポイントです。白を基調としたフローリングにダークブラウンのドアという素敵な計画ですが、ドア枠と幅木の色の選択で迷われているとのこと。焦らず、一つずつ検討していきましょう。

ドア枠の色選び:白とダークブラウン、どちらを選ぶべき?

トイレと洗面所のドアが白、リビングドアがダークブラウンという選択は、空間のメリハリをつける上で効果的です。では、ドア枠はどうすれば良いのでしょうか?

結論から言うと、ドア枠はリビングドアの色に合わせてダークブラウンにすることをおすすめします。

白のドア枠をダークブラウンのドアに取り付けるのは、デザインとして少しアンバランスに見える可能性があります。白のドア枠は清潔感があり、明るい印象を与えますが、ダークブラウンのドアと組み合わせると、ドア枠が浮いて見えてしまうかもしれません。

一方、ダークブラウンのドア枠は、ドアとの一体感を生み出し、落ち着いた高級感を演出します。特に、リビングドアは家の顔とも言える重要な部分です。ダークブラウンのドア枠にすることで、リビングへの導線をより明確にし、空間の重厚感を高めることができます。

ただし、すべてのドア枠をダークブラウンにする必要はありません。トイレや洗面所のドアは白のままでも問題ありません。リビングドアだけがダークブラウンのドア枠にすることで、空間のメリハリがつき、デザイン性の高い空間になります。

幅木の色選び:白すぎないための工夫

床が白っぽく、幅木も白だと白すぎるという懸念はもっともです。白一色の空間は、広々とした印象を与えますが、場合によっては殺風景に見えたり、落ち着きのない印象を与えてしまう可能性があります。

そこで、幅木の色は床の色と少し異なる色にすることをおすすめします。ダークブラウンは、床の色とのコントラストが強すぎるため、おすすめしません。

代わりに、アイボリーやベージュなどの淡い色を選ぶことで、床の色との調和を保ちつつ、空間を引き締める効果が期待できます。これらの色は、白よりも落ち着いた雰囲気を与え、空間全体に統一感をもたらします。

廻縁と壁紙との調和

廻縁が白で、壁紙も白っぽいとのこと。この場合、ドア枠と幅木の色選びは、全体のバランスを考慮する必要があります。

白を基調とした空間は、明るく清潔感があり、現代的な印象を与えます。しかし、白が多すぎると、空間が単調に見えてしまう可能性もあります。そのため、ドア枠と幅木の色を選ぶ際には、白とのコントラストを意識することが重要です。

アイボリーやベージュなどの淡い色は、白との調和が良く、空間の統一感を保ちながら、程よいアクセントになります。ダークブラウンは、ポイントとして効果的に使用することで、空間を引き締め、高級感を演出することができます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスすると、今回のケースでは、「空間のゾーニング」を意識することが重要です。

リビングは家のメイン空間であり、落ち着きと高級感を演出したい。一方、トイレや洗面所は清潔感と機能性を重視したい。この異なる空間の特性を、ドアの色とドア枠の色で表現することで、より効果的な空間演出が可能になります。

具体的には、リビングドアをダークブラウンにすることで、リビング空間を明確に区切り、他の空間との差別化を図ります。そして、ダークブラウンのドア枠は、この差別化をさらに強調し、リビング空間の重厚感を高めます。

一方、トイレと洗面所のドアを白にすることで、清潔感と明るさを演出します。白のドア枠は、これらの空間の清潔感をさらに強調し、リラックスできる空間を創り出します。

まとめ:具体的なステップとチェックリスト

1. **リビングドアのドア枠をダークブラウンに決定:** リビング空間の重厚感を演出します。
2. **トイレと洗面所のドア枠は白で統一:** 清潔感と明るさを保ちます。
3. **幅木はアイボリーまたはベージュを選択:** 床の色との調和をとりつつ、空間を引き締めます。
4. **壁紙との調和を確認:** 全体的なバランスを確認し、必要に応じて色を調整します。

チェックリスト

* [ ] リビングドア:ダークブラウン
* [ ] リビングドア枠:ダークブラウン
* [ ] トイレ・洗面所ドア:白
* [ ] トイレ・洗面所ドア枠:白
* [ ] 幅木:アイボリーまたはベージュ
* [ ] 廻縁:白
* [ ] 壁紙:白系

これらの点を踏まえて、25日までに内装を決めるという目標を達成できるよう、頑張ってください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)