新築のお部屋に合うラグとソファの色選び|赤のカーテンとダークブラウンのドアが映える空間づくり

部屋のインテリアについてお世話になります。最近引っ越してきた部屋でインテリアを楽しみたいのですが、カラーバランス等についてアドバイスをいただきたく思います。壁:ホワイト 一面だけグレー床:通常より白目のフローリングカーテン:赤(ビビッドな赤ではなく、ボルドーに近いです)物件自体、全てのドアがダークブラウンでシックな感じなので、大人っぽく仕上げたく考えており、TVボードとテーブルはダークブラウンを購入する予定です。アドバイスをいただきたいのはラグとソファの色です。◆ラグ→ベージュ ソファ→ブラウンシックではあるけど重くなってしまいそう?◆ラグ→ベージュ ソファ→明るすぎないグリーンカーテンと合わなかったらどうしよう・・・?◆ラグ→グレー ソファ→ベージュ壁とラグを合わせて。ただこちらも重くなりそうで。センスがないので、有識者の方やインテリアが好きな方からアドバイスをいただきたいです!最終的には好みによるところと思われるでしょうが、参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします。

シックで大人っぽい空間を実現するためのラグとソファ選び

新居のインテリアコーディネート、楽しみですね!白を基調とした壁にグレーのアクセントウォール、明るいフローリング、そしてボルドーのカーテンという、素敵なベースが既に出来上がっています。ダークブラウンのドアや家具も加わり、シックで落ち着いた雰囲気を目指しているとのこと。ラグとソファ選びで、その雰囲気をさらに引き立てましょう。

ご質問にある3つの候補について、それぞれ検討し、より良い提案をさせていただきます。

候補1:ラグ→ベージュ ソファ→ブラウン

シックで統一感のある空間が実現しますが、確かに重くなりすぎる可能性があります。ダークブラウンの家具が多いと、全体的に暗く、圧迫感を感じてしまうかもしれません。

改善策: ソファをブラウンではなく、明るめのブラウンベージュにすることで、重さを軽減できます。また、ベージュのラグは、明るめのトーンを選ぶことが重要です。例えば、グレージュのような、グレーがかったベージュは、明るさを保ちつつ、落ち着いた雰囲気を演出できます。

候補2:ラグ→ベージュ ソファ→明るすぎないグリーン

ボルドーのカーテンとグリーンのソファの組み合わせは、意外性のあるおしゃれな空間になります。しかし、色の組み合わせによっては、落ち着きが失われ、まとまりのない印象になる可能性も。

改善策: グリーンを選ぶ際は、くすんだグリーンオリーブグリーンなど、落ち着いたトーンのものを選びましょう。また、ソファの素材感にも注目。ファブリック素材なら温かみのある空間になり、レザー素材ならよりモダンな印象になります。ラグのベージュは、明るすぎないトーンを選び、ソファの色とバランスを取ることが大切です。

候補3:ラグ→グレー ソファ→ベージュ

壁の一面がグレーなので、ラグもグレーにすることで統一感が出ます。しかし、これも重くなりすぎる可能性があります。

改善策: グレーのラグは、明るめのグレーを選びましょう。ソファのベージュも、明るめのトーンを選ぶことで、軽やかさを演出できます。また、ホワイトやアイボリーのクッションなどを加えることで、空間全体に明るさをプラスできます。

専門家からのアドバイス:色のバランスと素材感の重要性

インテリアコーディネーターの視点からアドバイスします。

まず、色のトーンに注目しましょう。ボルドーのカーテン、ダークブラウンの家具は、比較的濃い色です。これらの色をベースにすると、空間が暗く感じやすいため、ラグとソファは明るめの色を選ぶことが重要です。

次に、素材感も考慮しましょう。例えば、ソファは、ファブリック素材を選ぶことで、温かみのある空間になります。一方、レザー素材は、よりモダンで洗練された印象を与えます。ラグも同様に、ウールやコットンなど、素材の風合いによって空間の雰囲気が大きく変わります。

最後に、全体のバランスです。色のトーンだけでなく、素材感や柄なども考慮して、全体のバランスを調整することが大切です。例えば、ソファやラグに柄物を取り入れる場合は、他のアイテムはシンプルなものを選ぶなど、バランスを取ることが重要です。

具体的な提案と実践的なアドバイス

上記の点を踏まえ、以下の組み合わせを提案します。

* ラグ:グレージュのラグ(やや明るめのトーン)
* ソファ:ライトグレーまたはベージュのファブリックソファ

この組み合わせであれば、明るさと落ち着きを両立できます。グレージュのラグは、グレーのアクセントウォールと調和し、ライトグレーまたはベージュのソファは、ボルドーのカーテンと程よくコントラストを形成します。ダークブラウンの家具とも自然に調和し、シックで大人っぽい空間が実現します。

さらに、クッションやブランケットなどを効果的に使うことで、空間の雰囲気を調整できます。例えば、ホワイトやアイボリーのクッションは、明るさをプラスし、空間を広く見せる効果があります。また、ボルドーやダークブラウンのクッションは、カーテンや家具の色とリンクさせ、統一感を高めます。

まとめ:自分らしい空間を創造しよう

インテリアコーディネートは、自分らしい空間を作るための楽しいプロセスです。今回ご紹介したアドバイスを参考に、あなただけの素敵な空間を創造してください。 色々な組み合わせを試してみて、最終的には自分の好みで決めることが一番です。 この記事が、インテリア選びの参考になれば幸いです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)