新居の冷蔵庫選びに迷ったら!ダークブラウン冷蔵庫とベージュキッチンの相性と解決策

冷蔵庫の色について 新居の冷蔵庫で、欲しいものがあるんですが、色はダークブラウンです。キッチンが薄いベージュ、冷蔵庫の横にくる扉もベージュです。オープンタイプのキッチンなので、リビングダイニングから冷蔵庫は丸見えなんです。家具もシャビーっぽい、白と茶で、冷蔵庫だけダークブラウンって、ドーン!って感じで圧迫感がありそうです。冷蔵庫の形が気に入っていて、他には考えられないのですが、他の色はシルバーかブラックしかないので、すごく悩んでいます。冷蔵庫だけ濃い色って変でしょうか?シルバーがいいのかな? ちなみにカーテンはオフホワイト、他の家具も白と薄めの茶です。 やっぱり変でしょうか?? 補足 キッチンは対面でオープンっていうか、フラットになっていて、上も壁がないです。 冷蔵庫のすぐ左が洗面&浴室の引き戸(冷蔵庫と並ぶ形で)薄いベージュで、右が壁面収納です。これも薄いベージュなんです。壁紙は白です。リビングダイニングから見ると、ベージュとベージュの間にダークブラウンの冷蔵庫がくるという感じです。

ダークブラウン冷蔵庫とベージュキッチンの組み合わせ:圧迫感の解消策

確かに、明るいベージュのキッチンにダークブラウンの冷蔵庫は、存在感が強く感じられるかもしれません。オープンキッチンでリビングダイニングから丸見えという状況では、圧迫感を感じてしまうのも無理はありません。しかし、冷蔵庫の形が気に入っているとのことですので、ダークブラウンを諦める前に、圧迫感を軽減する工夫をしてみましょう。

圧迫感を軽減するインテリアテクニック

ダークブラウンの冷蔵庫が「ドーン」と主張してしまう原因は、周囲の明るさと色のコントラストにあります。そこで、以下のテクニックで視覚的なバランスを整え、圧迫感を軽減しましょう。

  • 視線を分散させる:冷蔵庫の隣に、高さのある観葉植物や、デザイン性の高い収納棚を配置することで、視線を分散させ、冷蔵庫の存在感を薄めることができます。観葉植物は、グリーンの癒し効果もプラスされます。
  • 色の調和を図る:ダークブラウンとベージュの間を、同じベージュ系の小物やランナーで繋ぐことで、色の流れを作り、一体感を生み出せます。例えば、冷蔵庫の前にベージュのラグを敷いたり、冷蔵庫の側面にベージュの布を掛けてみましょう。
  • 間接照明を活用:冷蔵庫の周囲に間接照明を設置することで、柔らかな光で空間を包み込み、ダークブラウンの重厚感を和らげることができます。スポットライトや棚下照明などを検討してみましょう。
  • 壁面を活用:冷蔵庫の後ろの壁に、柄のある壁紙や、アートパネルなどを飾ることで、視覚的なアクセントを作り、冷蔵庫の存在感を相対的に小さく見せることができます。ただし、柄が派手すぎると逆効果になるので、ベージュや白を基調とした落ち着いたデザインを選びましょう。
  • 家具との調和:シャビーシックな白と茶の家具とダークブラウンの冷蔵庫をうまく調和させるには、共通の素材感を取り入れることが重要です。例えば、木製の家具が多い場合は、木目調の冷蔵庫カバーを検討するのも一つの手です。もしくは、冷蔵庫の近くに木製の飾り棚などを置くことで、統一感を出すことができます。

シルバーやブラックとの比較

シルバーやブラックの冷蔵庫も選択肢としてありますが、それぞれメリット・デメリットがあります。

  • シルバー:清潔感があり、ベージュのキッチンとの相性も良く、圧迫感も少ないでしょう。しかし、ダークブラウンと比べてデザイン性の面では劣る可能性があります。
  • ブラック:スタイリッシュで高級感がありますが、ダークブラウンと同様に、圧迫感を感じやすい可能性があります。また、指紋が目立ちやすいというデメリットも。

冷蔵庫の形が気に入っているという点を考慮すると、ダークブラウンの冷蔵庫を活かす方法を検討するのが良いでしょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、ダークブラウンの冷蔵庫は、空間のアクセントとして機能させることができます。ただし、その存在感をコントロールすることが重要です。

「ベージュのキッチンにダークブラウンの冷蔵庫は、コントラストが強すぎるため、圧迫感を感じやすいのは事実です。しかし、適切なインテリアテクニックを用いることで、この問題を解決できます。例えば、冷蔵庫の周囲に明るめの色を取り入れることで、視覚的なバランスを整え、圧迫感を軽減できます。また、素材感の統一感も重要です。木製の家具が多い場合は、木目調の冷蔵庫カバーなどを検討することで、全体的な調和を図ることができます。」

まとめ:ダークブラウン冷蔵庫を活かすインテリアコーディネート

ダークブラウンの冷蔵庫は、確かに存在感がありますが、適切な工夫によって、圧迫感を軽減し、キッチンの魅力を損なうことなく、むしろ空間のアクセントとして活用できます。 上記のテクニックを参考に、あなただけの素敵なキッチン空間を創造してください。 冷蔵庫の色選びは、インテリア全体のバランスを考慮することが重要です。 迷った時は、プロのインテリアコーディネーターに相談してみるのも良いでしょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)