新品のレースカーテンが生臭い!原因と対策、そして安心できる選び方

新品のレースカーテンが生臭い。某インテリアチェーン店で安めのレースカーテンを購入しました。海外産の輸入ものでしたが、開封すると臭いがします。なかなか生臭いという表現に近い感じです。デザインは気に入っているのですが気分が萎えました。とりあえず装着し、網戸にしてファブリーズをガンガンに振り、乾かしたら臭いは落ち着いた気がします。素材のポリエステルってそんなにおいがするのでしょうか?輸入元の衛生観念を疑うつもりではありませんが、何で?の疑問でいっぱいです。(一度洗濯すればいいんでしょうけど)

新品のレースカーテンから生臭い匂い…その原因とは?

新品のレースカーテンから生臭い匂いがする、というのは確かに不快ですよね。 デザインが気に入っていても、その匂いによってせっかくのインテリアが台無しになってしまう可能性があります。 この匂いの原因はいくつか考えられます。

1. 漂白剤や加工剤の臭い

レースカーテンの製造過程では、漂白剤や防カビ剤、防縮剤などの様々な化学薬品が使われます。これらの薬品が完全に除去されずに残留している場合、独特の生臭い匂いとして感じられることがあります。特に、安価な輸入品は、コスト削減のためにこれらの処理が不十分な場合があるため、匂いが残留しやすい傾向があります。

2. 素材の臭い

ポリエステルなどの合成繊維は、製造過程で特有の匂いを発することがあります。これは、素材そのものの臭いというよりは、製造工程で用いられる薬品や溶剤の残留によるものが多いです。 また、天然繊維であっても、保管状態が悪かったり、湿気が多かったりすると、カビ臭や生乾きの臭いなど、不快な匂いが発生することがあります。

3. 輸送・保管環境

海外からの輸入品の場合、輸送中の環境や保管状態も匂いの原因となります。高温多湿の環境で長期間保管されていた場合、カビが発生したり、雑菌が繁殖したりして、生臭い匂いが発生する可能性があります。

4. 染料の臭い

カーテンの色付けに使われる染料にも、独特の匂いを持つものがあります。特に、鮮やかな色合いのカーテンほど、染料の匂いが強くなる傾向があります。

生臭い匂いを解消するための具体的な対策

ファブリーズを使用されたとのことですが、一時的な対処法としては有効です。しかし、根本的な解決には、以下の対策が有効です。

1. 徹底的な換気

まず、レースカーテンを十分に換気の良い場所で干しましょう。直射日光に当てると変色する可能性があるので、日陰で風通しの良い場所で数日間干すのがおすすめです。

2. 洗濯

最も効果的なのは洗濯です。洗濯表示を確認し、洗濯機で洗える場合は、中性洗剤を使って丁寧に洗いましょう。乾燥機を使用する場合は、低温で乾燥させるのがおすすめです。 洗濯ネットを使用し、他の洗濯物と分けて洗うことも重要です。

3. 重曹・炭酸水素ナトリウムを使う

重曹は消臭効果が高いことで知られています。洗濯前にレースカーテンを重曹水に浸け置きすることで、臭いの原因となる物質を分解することができます。 バケツに水と重曹を溶かし、レースカーテンを数時間浸け置きした後、通常通り洗濯します。

4. 乾燥剤の使用

レースカーテンを収納する際に、乾燥剤と一緒に保管することで、湿気による臭いの発生を防ぐことができます。シリカゲルなどの乾燥剤がおすすめです。

5. 専門業者への依頼

上記の対策でも臭いが取れない場合は、クリーニング専門業者に依頼することを検討しましょう。専門業者であれば、適切な洗浄方法で臭いを除去してくれる可能性が高いです。

安心できるレースカーテンを選ぶためのポイント

二度とこのような経験をしないために、レースカーテンを選ぶ際には以下の点に注意しましょう。

1. 素材の確認

ポリエステルなどの合成繊維は臭いが残留しやすい傾向があります。天然素材である綿や麻などのレースカーテンを選ぶのも一つの方法です。ただし、天然素材は洗濯後の縮みやシワになりやすい点に注意が必要です。

2. 生産国とメーカーの確認

生産国やメーカーの情報を確認し、信頼できるメーカーの製品を選ぶことが重要です。口コミサイトなどを参考に、品質や匂いに関する情報をチェックしましょう。

3. 匂いの確認

可能であれば、購入前に実物を見て、匂いを確認しましょう。店頭で匂いを確認できない場合は、ネットショップなどで、匂いに関する情報を事前に確認することをおすすめします。

4. 価格だけで判断しない

安価な製品は、製造工程や素材の品質が低い可能性があります。価格だけでなく、品質や安全性、信頼性を重視して選びましょう。

インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、レースカーテン選びについてアドバイスします。 レースカーテンは、お部屋の雰囲気を大きく左右する重要なインテリアアイテムです。 単に機能性だけでなく、デザインや素材、そして匂いなど、総合的に考慮して選ぶことが大切です。 もし、匂いが気になる場合は、迷わず交換を依頼するのも一つの方法です。 お店に相談することで、より良い解決策が見つかる可能性があります。

まとめ

新品のレースカーテンから生臭い匂いがするのは、製造工程や保管環境、素材など様々な原因が考えられます。 換気、洗濯、重曹の使用など、様々な対策を試すことで匂いを軽減できます。 しかし、根本的な解決のためには、信頼できるメーカーの製品を選び、購入前に匂いを確認することが重要です。 そして、何よりも大切なのは、快適な空間を演出できるカーテンを選ぶことです。 「いろのくに」では、様々な色のレースカーテンを取り揃えておりますので、ぜひお好みのカーテンを見つけてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)