敷金精算で困った!タバコによる黄ばみと高額な修繕費用…都内1Kの退去トラブル事例と解決策

敷金返還について。家賃69000円、共益費3000円、居住年数約3年、敷金一ヶ月分(69000円)預けてありました。2年間程タバコを吸っていて、部屋の四隅や家具のあった場所に少し黄ばみがあります。クロス張替金額についてです。壁52㎡、天井18㎡、単価900円、金額62910円。私の100%負担という請求でした。その他、ハウスクリーニング28000円などで借主負担合計105430円との事です。都内1Kです。クロス張替とハウスクリーニングがあるのに、別途クロスクリーニング2000円という項目もあります。退去の時は、敷金で足りるか足りないか、くらいだとの話だったので、思ったより大分高かったんですが、タバコを吸っていたので仕方ないのでしょうか?

退去時の敷金精算:予想外の請求にどう対応すべき?

賃貸物件を退去する際に、敷金の返還を巡ってトラブルになるケースは少なくありません。今回のケースでは、タバコによる黄ばみ、クロス張替、ハウスクリーニング、そして謎のクロスクリーニング費用など、予想外の請求額に驚かれたことと思います。 69,000円の敷金に対して、105,430円の請求は、確かに高額です。しかし、すべてが「タバコを吸っていたから仕方ない」とは言い切れません。請求内容を一つずつ検証し、妥当性を確認していく必要があります。

請求内容の細部を検証:妥当性と交渉ポイント

クロス張替費用:62,910円

* ㎡単価の妥当性:900円/㎡という単価が相場と比べて高くないか、確認しましょう。都内の相場をインターネットで検索したり、不動産会社に問い合わせて確認することをお勧めします。近隣で同じような規模の物件のクロス張替費用を調べ、比較検討することで、妥当性を判断できます。
* 張替範囲の必要性:黄ばみが「少し」とのことですが、本当に壁・天井全体を張替える必要があるのでしょうか?写真や動画で証拠を残しておけば、交渉材料になります。部分的な補修で済む可能性もあります。
* 見積書の提示:クロス張替の見積書を必ず請求しましょう。業者名、詳細内訳、材料費などが記載されている必要があります。

ハウスクリーニング費用:28,000円

* 内訳の明確化:ハウスクリーニングの内容を具体的に確認しましょう。キッチン、浴室、トイレなどの清掃費用がそれぞれいくらなのか、明細書を請求して確認します。
* 通常清掃との比較:一般的なハウスクリーニング費用と比較し、高額であれば交渉の余地があります。

クロスクリーニング費用:2,000円

* 重複請求の可能性:クロス張替とハウスクリーニングの中に、既にクロスのクリーニング費用が含まれている可能性があります。重複請求であれば、削除を要求しましょう。

交渉に向けて:具体的なステップ

1. **証拠の確保:** 写真や動画で、部屋の状態を記録しておきましょう。特に、黄ばみの程度を客観的に示すことが重要です。
2. **請求内容の精査:** 各項目について、相場価格や必要性を調べ、妥当性を判断します。インターネット検索、不動産会社への相談などを活用しましょう。
3. **丁寧な交渉:** 大家さんまたは管理会社に、請求内容について疑問点を丁寧に伝え、交渉を行います。具体的に、どの項目に異議があるのか、根拠を示して説明することが重要です。
4. **書面でのやり取り:** メールや手紙で、交渉内容を記録に残しておきましょう。口約束ではトラブルになりかねません。
5. **専門家への相談:** 交渉が難航する場合は、弁護士や不動産相談センターなどに相談することを検討しましょう。

専門家の視点:弁護士からのアドバイス

弁護士に相談することで、法的観点から請求内容の妥当性を判断してもらうことができます。特に、過剰な請求や不当な請求であると判断された場合は、法的措置をとることも可能です。弁護士費用はかかりますが、敷金を取り戻すためには有効な手段となります。

インテリアと退去時の注意点:予防策

今回のケースは、タバコによる黄ばみが原因の一つとなっています。退去時のトラブルを防ぐためには、日頃から部屋の清潔さを保つことが重要です。

* **禁煙対策:** タバコを吸う場合は、ベランダや屋外で吸うようにしましょう。室内で吸う場合は、換気を十分に行い、こまめな清掃を心がけましょう。空気清浄機を使用するのも効果的です。
* **定期的な清掃:** 定期的に部屋の清掃を行うことで、汚れの蓄積を防ぎます。特に、キッチンや浴室などの水回り、家具の周囲はこまめな清掃が必要です。
* **退去時のチェックリスト:** 退去前に、大家さんまたは管理会社と部屋の状態を確認し、チェックリストを作成しましょう。これにより、後々のトラブルを予防できます。

まとめ:冷静な対応と適切な情報収集が重要

敷金精算は、賃貸生活における重要なイベントです。今回のケースのように、予想外の請求に直面した場合でも、冷静に対応し、適切な情報収集を行うことが大切です。必要に応じて専門家のアドバイスを求めることも検討しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)