Contents
既存の家具を活かす!カントリー風・ナチュラルインテリアへのアレンジ術
新築マイホームの外観がノースカントリー風とのこと、おめでとうございます! 憧れのマイホームを実現させるにあたって、既存の整理タンスとメタルシェルフを活かしたいというお気持ち、よく分かります。造り付け家具は魅力的ですが、予算や既存家具の有効活用も重要なポイントですよね。そこで、整理タンスとメタルシェルフをカントリー風・ナチュラル風にアレンジする具体的な方法をご紹介します。
整理タンスのカントリー風アレンジ
整理タンスは、素材やデザインによってアレンジ方法が変わってきます。
1. ペイントで雰囲気を変える
- ミルクペイント:カントリー風インテリアに最適な塗料です。優しい色合いで、木の温もりを活かした仕上がりになります。ホワイト、ベージュ、ライトブラウンなどがおすすめです。
- アンティーク風ペイント:シャビーシックな雰囲気を出したい場合は、アンティーク風ペイントを使用しましょう。多少の剥がれや傷を表現することで、ヴィンテージ感を演出できます。
- ワックス仕上げ:ペイント後にワックスを塗布することで、より深みのある色合いと、上品な光沢が得られます。保護効果も期待できます。
ペイントする際は、やすりで表面を研磨してから作業を始めましょう。下地処理をしっかり行うことで、塗料の密着性が向上し、仕上がりが美しくなります。また、ペイント前にマスキングテープで保護したい部分を覆うことで、より綺麗に仕上げることができます。
2. 取っ手を交換する
取っ手を交換するだけで、整理タンスの印象は大きく変わります。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- 木製取っ手:木の温もりを感じさせる木製取っ手は、カントリー風インテリアにぴったりです。シンプルなデザインから、凝った彫刻のあるものまで、様々な種類があります。
- 真鍮製取っ手:アンティーク風の真鍮製取っ手は、高級感とレトロな雰囲気を演出します。経年変化による色の変化も楽しめます。
- 陶器製取っ手:可愛らしい陶器製の取っ手は、より女性らしい、優しい雰囲気を演出します。
取っ手のサイズやデザインは、整理タンスのサイズやデザインに合わせて選びましょう。ホームセンターやインテリアショップなどで、様々な種類が販売されています。
3. リメイクシートを活用する
リメイクシートは、手軽に整理タンスの雰囲気を変えることができるアイテムです。木目調やレンガ調など、様々なデザインがあります。
- 木目調リメイクシート:ナチュラルな雰囲気を演出したい場合は、木目調のリメイクシートがおすすめです。特に、ブラウン系の木目調はカントリー風インテリアに最適です。
- 布製リメイクシート:布製のリメイクシートは、柔らかな質感と温かみのある雰囲気を演出します。花柄やストライプ柄など、様々なデザインがあります。
リメイクシートを貼る際は、表面を綺麗に掃除してから作業を始めましょう。気泡が入らないように、ゆっくりと丁寧に貼ることが大切です。
メタルシェルフのカントリー風アレンジ
メタルシェルフは、そのままではカントリー風インテリアには合わないように感じるかもしれません。しかし、工夫次第で素敵なアイテムに生まれ変わります。
1. バスケットやカゴを活用する
メタルシェルフの無機質な印象を和らげるには、バスケットやカゴを活用するのが効果的です。
- ラタンバスケット:ナチュラルな素材感が、カントリー風インテリアにぴったりです。様々なサイズがあるので、収納する物に合わせて選びましょう。
- 布製バスケット:布製バスケットは、柔らかな質感と温かみのある雰囲気を演出します。花柄やストライプ柄など、様々なデザインがあります。
バスケットやカゴを使うことで、収納アイテムとしての機能性も高まります。
2. 木製の棚板を追加する
メタルシェルフに木製の棚板を追加することで、よりカントリー風な雰囲気を演出できます。
- パイン材の棚板:パイン材は、カントリー風インテリアによく使われる木材です。温かみのある色合いと、素朴な風合いが魅力です。
- DIYで棚板を作る:ホームセンターで木材を購入し、DIYで棚板を作ることも可能です。自分好みのサイズやデザインの棚板を作ることができます。
棚板を追加する際は、メタルシェルフのサイズに合わせて適切なサイズを選びましょう。
3. ファブリックアイテムで装飾する
メタルシェルフにファブリックアイテムを飾ることで、より柔らかな印象になります。
- ランチョンマット:ランチョンマットを棚板に敷くことで、汚れ防止と同時に、カントリー風の装飾になります。
- クロス:クロスを棚板に敷いたり、シェルフ全体を覆ったりすることで、より温かみのある雰囲気になります。
専門家からのアドバイス:インテリアコーディネーターの視点
インテリアコーディネーターの視点から、既存家具を活かしたインテリアコーディネートについてアドバイスします。
「既存の家具を活かすことは、コスト削減だけでなく、環境にも優しいサステナブルな選択です。 今回のケースでは、ペイントやリメイクシート、そして小物使いによって、整理タンスとメタルシェルフをノースカントリー風の空間に違和感なく溶け込ませることが可能です。 重要なのは、全体の色調の統一感です。 ノースカントリー風は、ブラウンやベージュなどの自然な色合いがベースとなります。 既存家具のアレンジにおいても、これらの色を基調に、白やアイボリーなどの明るい色を効果的に取り入れることで、軽やかで明るい雰囲気を演出できます。 また、木製の小物や自然素材のアイテムを積極的に取り入れることで、より一層カントリー風な空間を演出できるでしょう。」
まとめ:既存家具を活かして、理想の空間を手に入れよう!
既存の整理タンスとメタルシェルフを、ペイントやリメイクシート、小物使いなどを駆使してカントリー風・ナチュラル風にアレンジすることで、新築マイホームにぴったりのインテリアを実現できます。予算を抑えながら、環境にも配慮したサステナブルなインテリアコーディネートを目指しましょう。 今回のアドバイスを参考に、あなただけの素敵な空間を創造してください。