戸建て和室のレイアウト相談:緑のじゅらく壁と障子窓の10.5畳を可愛く女性らしい空間に変身させる方法

戸建てに引っ越すのですが、襖で隔てた6畳と4畳半の和室を貰う予定です。緑のじゅらく壁で障子窓・・・完全な和室です。間取り、レイアウトについて、相談に乗ってください。可愛く女性らしい部屋にしたい、ベッドやソファーを置きたい、寝室とリビング(?)に分けるべき?隔てている襖が可愛くない・・・等、考えています。純和室は始めて使うので・・・ちなみに、6畳が南西・4畳半が南東の部屋です。2部屋を使う場合、「南向き」と捕らえるのでしょうか?風水や家相なども気になります。アドバイス頂けたら嬉しいです。

緑色のじゅらく壁と障子窓が美しい、6畳と4畳半の和室を、可愛く女性らしい空間にリフォームしたいというご相談ですね。初めての純和室で、間取りやレイアウト、さらに風水も気になっているとのこと。一つずつ丁寧に見ていきましょう。

1. 10.5畳の和室をどう使う? 寝室とリビングのゾーニング

6畳と4畳半の和室を繋げて10.5畳の空間として活用することをおすすめします。襖を取り払い、広々とした空間にすることで、ベッドとソファを配置するスペースが確保できます。 可愛らしい女性らしい雰囲気を実現するためには、ゾーニングが重要です。

  • 寝室ゾーン:ベッドを配置するエリア。南東向きの4.5畳を寝室として利用し、朝の光を浴びながら目覚めることができます。プライバシーを確保するため、カーテンやパーテーションで仕切るのも良いでしょう。ベッドサイドには、小さなテーブルと間接照明を置いて、リラックスできる空間を演出しましょう。
  • リビングゾーン:ソファやテーブル、収納などを配置するエリア。南西向きの6畳をリビングとして利用し、ゆったりとくつろげる空間を作ります。窓際に小さなテーブルと椅子を置いて、読書コーナーを作るのもおすすめです。

ゾーニングには、ラグやカーペット、異なる素材の床材、間接照明などを活用すると効果的です。例えば、寝室ゾーンにはふわふわのラグを敷き、リビングゾーンには落ち着いた色のカーペットを敷くなど、視覚的に空間を区切ることができます。

2. 襖の代わりに、おしゃれな間仕切りを

既存の襖は、可愛らしい雰囲気とは少し異なるかもしれませんね。そこで、襖の代わりに、より女性らしい雰囲気に合う間仕切りを取り入れることを提案します。

  • カーテン:軽やかで透け感のあるカーテンは、空間に柔らかさを与え、女性らしい雰囲気を演出します。レースカーテンと遮光カーテンの組み合わせで、プライバシーと明るさを両立できます。柄物や色を選ぶことで、より個性を出すことができます。
  • パーテーション:木製や竹製のパーテーションは、和室の雰囲気を壊さずに、空間を仕切ることができます。デザイン性の高いパーテーションを選ぶことで、インテリアのアクセントになります。また、折りたたみ式のパーテーションを選べば、必要な時だけ間仕切りとして使用できます。
  • 建具の交換:予算に余裕があれば、襖を建具に交換することも検討できます。デザイン性の高い建具は、空間の印象を大きく変えることができます。例えば、ガラス製の建具は、光を取り込み、開放的な空間を演出します。

3. 緑のじゅらく壁を生かしたインテリアコーディネート

緑色のじゅらく壁は、自然を感じさせる落ち着いた雰囲気で、女性らしいインテリアにも良く合います。この壁の色を生かしたインテリアコーディネートを考えましょう。

  • 家具の色選び:緑色の壁には、白、ベージュ、アイボリーなどの明るい色の家具がよく合います。これらの色は、空間を広く見せ、清潔感を与えます。また、ピンクやパープルなどのパステルカラーの家具も、可愛らしい雰囲気を演出します。
  • アクセントカラー:ベースカラーに白やベージュを選んだら、アクセントカラーとして、ゴールドやピンク、パープルなどを加えることで、華やかさを演出できます。クッションやブランケット、小物などで取り入れるのがおすすめです。
  • グリーンを取り入れる:観葉植物を置くことで、緑色の壁との調和がとれ、より自然豊かな空間になります。観葉植物は、空気清浄効果も期待できます。

4. 風水と家相を考慮したレイアウト

南西と南東に位置する和室は、風水的に見ると、それぞれ異なる意味を持ちます。南西は「財運」や「安定」を司る方位、南東は「健康」や「発展」を司る方位とされています。 ベッドやソファの配置、収納の位置などを考慮することで、より良い運気を呼び込むことができます。

  • ベッドの配置:寝室のベッドは、できるだけ窓から離れた場所に配置しましょう。また、頭の方向を北または東に向けると良いとされています。
  • ソファの配置:リビングのソファは、窓際に配置して、日当たりが良い場所にしましょう。また、ソファの背もたれが壁に向かないように配置することで、安心感を得ることができます。
  • 収納の配置:収納は、部屋の隅に配置しましょう。散らかった状態は運気を下げると言われているので、整理整頓を心がけましょう。

ただし、風水や家相はあくまで参考です。ご自身の直感や好みを大切にし、心地よい空間を作ることを優先しましょう。

5. 照明計画で雰囲気を高める

照明計画も、空間の雰囲気を大きく左右します。和室の雰囲気を壊さずに、女性らしい空間を作るためには、間接照明を効果的に取り入れることが重要です。

  • メイン照明:シーリングライトやペンダントライトなどをメイン照明として使用します。明るすぎず、落ち着いた雰囲気の照明を選びましょう。
  • 間接照明:スタンドライト、フロアライト、壁掛け照明などを活用し、柔らかな光で空間を演出します。間接照明は、リラックス効果を高める効果もあります。
  • 調光機能付き照明:明るさを調整できる調光機能付きの照明を選ぶと、時間帯や気分に合わせて、最適な明るさを演出できます。

6. 専門家への相談も検討

レイアウトやインテリアコーディネートに迷う場合は、インテリアコーディネーターや建築士などの専門家に相談してみるのも良いでしょう。プロの視点を取り入れることで、より理想的な空間を実現することができます。

以上の点を参考に、あなただけの可愛く女性らしい和室を創造してください。 緑色の壁と障子窓を活かし、快適で素敵な空間になりますように!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)