愛鳥を亡くして…残された文鳥と、あなたの心のケア

飼っていた桜文鳥が亡くなりました。閲覧ありがとうございます。昨日の夜、今年の1月から飼っていた桜文鳥が亡くなりました。夕方頃調子が悪そうなのを見つけ、慌てて病院に連れて行ったのですが、もうその頃には嘴が紫色になり自立できない(止まり木に止まれない)状態でした。他に白文鳥とシルバー文鳥を飼っているのですが、その2羽も含め二階の私の部屋で飼育していました。死因は最近の暑さによる熱中症のようでした。私の部屋にはエアコンがない為、部屋の窓を開けて風が通るようにはしていたのですが、それだけで十分だと思っていた自分が恨めしくて仕方ありません。病院で薬を飲ませてもらい、薬も処方していただきました。一時は止まり木にとまり、羽ばたくまでに回復したのですが、家に帰ってくるなり容態が急変し、家で留守番をしていた妹も含めた家族全員に看取られて天国へ行ってしまいました。その後涙が止まらず、家族でかわいがっていたので両親や妹も泣いていました。小学生の頃から鳥を飼いたい思いを暖め続け、両親を説得し、やっと自分のお金で飼った、初めてお迎えした子でした。いつもやんちゃで食い意地が張っていて、喧嘩っ早くて、それでも憎めない愛嬌のある可愛い可愛い子でした。昨夜は簡易的なベッドを作りそれに寝かせて一緒に寝たのですが、一晩たった今でも気持ちの整理がつきません。今日家族そろって埋葬してあげるつもりです。白文鳥の雌と、ペアになりかけているところでした。昨日からずっと呼び鳴きをしているようでその鳴き声にも涙が止まりません。キュウキュウと切なそうに鳴いたりもしています。恋敵のシルバー文鳥もどこか落ち着きがなく、元気もないように見えます。まだ成鳥になったばかりで、1年も生きられませんでした。あの時こうしておけばよかったと後悔ばかりしてしまいます。空っぽになった鳥かごをみると虚しい気持ちでいっぱいです。ペットを亡くすのがこんなにつらく苦しく悲しいものだとは思いませんでした。食欲もわかず、昨夜からまともに食事を口にできません。長くなってしまいましたが、他の2匹のためにも、エアコンのない部屋や日中人がいない時間帯の暑さ対策がありましたらお教えください。また文鳥を亡くしたショックから立ち直る方法もお教えください。それと、このまま二匹が元気にならなかったらどうしたらよいか、元気になる為にしたらいいこと等あればお願いいたします。

愛鳥の死と向き合う

愛鳥の突然の死は、想像を絶する悲しみと喪失感をもたらします。特に、大切に育ててきた桜文鳥の死は、あなたにとって大きな衝撃だったことでしょう。 小学生からの夢を実現させた大切な家族の一員を失った悲しみは計り知れません。 涙が止まらない、食欲がない、気持ちの整理がつかない…これらの感情はすべて自然な反応です。ご自分を責める必要はありません。悲しみに浸る時間を与え、ゆっくりと気持ちと向き合ってください。

残された文鳥たちの暑さ対策

桜文鳥を失った悲しみの中、残された白文鳥とシルバー文鳥の健康を守ることも大切です。エアコンのない部屋での暑さ対策として、以下の方法を試してみてください。

効果的な暑さ対策

* 換気:窓を開けるだけでなく、扇風機を使用し、空気を循環させることが重要です。 窓を2ヶ所開けて風通しをよくしたり、サーキュレーターを使うとより効果的です。
* 日陰の確保:直射日光が当たる場所は避け、鳥かごを日陰に移動させましょう。カーテンやシェードで日光を遮るのも有効です。
* 冷却グッズ:ペット用の保冷剤や冷却マットを鳥かごの下に敷いたり、濡らしたタオルを絞って鳥かごの近くに置くことで、周囲の温度を下げることができます。ただし、直接鳥に触れるのは避けましょう。
* 水浴びの機会:文鳥は水浴びで体温を下げます。浅い容器に新鮮な水を入れ、水浴びできる機会を与えましょう。
* 温度計の設置:部屋の温度を常に把握するために、温度計を設置し、状況に応じて対策を講じましょう。特に日中、人がいない時間帯の温度変化に注意が必要です。
* ケージの素材:金属製のケージは熱を吸収しやすいので、木製のケージや通気性の良いケージの使用を検討しましょう。

専門家のアドバイス

鳥類専門の獣医に相談することも有効です。獣医は、文鳥の健康状態をチェックし、適切なアドバイスや治療法を提案してくれます。 熱中症の予防だけでなく、残された文鳥の健康管理全般について相談しましょう。

文鳥の死と心のケア

ペットロスは、人間関係の喪失と同様に大きな悲しみをもたらします。 ご自身のペースで悲しみを乗り越えることが大切です。

心のケアの方法

* 悲しみを受け入れる:悲しみを否定したり、抑えつけたりせず、素直に感じてください。泣きたい時は泣けばいいのです。
* 思い出を振り返る:桜文鳥との楽しかった思い出を写真や動画で振り返り、感謝の気持ちを持つことで、心の整理に繋がります。
* 誰かに話す:家族や友人、ペットロスサポート団体などに、あなたの気持ちを打ち明けてみましょう。話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になります。
* 専門家のサポート:ペットロスカウンセリングを受け、専門家のサポートを受けることも有効です。
* 新しい生活への準備:時間がかかるかもしれませんが、少しずつ新しい生活に目を向け始めましょう。残された文鳥たちへの愛情を注ぎ、彼らのために前向きに生きていくことが、亡くなった桜文鳥への最高の供養となります。

残された文鳥のケア

白文鳥とシルバー文鳥の様子が心配ですね。 食欲不振や元気がない場合は、獣医に相談し、健康状態をチェックしてもらいましょう。

元気づける方法

* いつもの環境を維持:ケージの位置や配置を変えないようにし、安心できる環境を保ちましょう。
* 栄養バランスの良い食事:新鮮な餌と水を常に用意し、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。
* コミュニケーション:優しく声をかけたり、触れ合ったりすることで、安心感を与えましょう。
* 遊びの時間:おもちゃを与えたり、一緒に遊んだりすることで、刺激を与え、元気を回復させましょう。

インテリアと心の癒し

部屋のインテリアも、あなたの心を癒すのに役立ちます。 グレーの壁や家具は、落ち着いた雰囲気を作り出し、心を穏やかにする効果があります。 桜文鳥の思い出の品を飾るスペースを設け、いつでも桜文鳥を偲ぶことができるようにしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)