愛犬との誕生日と不思議な緑色の光:心霊写真?それとも別の原因?

質問失礼します、本日わたしは22歳の誕生日を迎えました。また愛犬もわたしと誕生日が奇跡的に同じ1月16日になります。愛犬の前に昔小学校から飼っていた愛犬がいまして、一昨年の6月に心臓に癌 が出来てしまいなくなってしまいました。その次に愛犬と飼った小型犬の愛犬は昔飼っていた愛犬とは犬種や大きさが違う大型犬を飼うことになり飼ってから誕生日を知り「これは運命かもね〜」なんて母と言っていて、ようやく今日を迎えました。部屋を暗くしてケーキに火を灯し愛犬に顔を近づけ写真を撮ってくれて確認をしたところ愛犬の頭上に無数の細かい緑色の点が写っていて、わたしの頭上にはいませんでした。始めケーキの火の光の反射かなにかとおもいましたがずっと愛犬の頭上に止まっているんです。よく心霊写真で白いシャボンみたいなものがうつっている場合はオーブだとわかるのですが、本当に細かい緑色の点の光が写っていて、調べても出て来ませんでした。もしかすると昔飼っていた愛犬が寂しくなってでてきたのではないかとすごくしんみりしてしまいこの光の玉の原因が知りたいです。どなたか解る方教えてください…>_<…お願いします。

愛犬との誕生日と緑色の光の正体を探る

お誕生日おめでとうございます!そして、愛犬との誕生日が同じというのは本当に素敵なことですね。大切な愛犬との思い出に、不思議な緑色の光が写り込んでいるとのこと、ご心配されているお気持ち、よく分かります。写真に写った緑色の点の正体について、様々な可能性を検討し、ご一緒に考えていきましょう。

まず、心霊現象の可能性についてですが、写真に写った緑色の点がオーブ(白い光)とは異なり、緑色であること、そして無数の細かい点であることから、一般的なオーブとは異なる現象と考えられます。心霊現象の可能性は低いと判断できます。

緑色の光の可能性:写真撮影時の条件と物理現象

写真に写った緑色の点は、以下の可能性が考えられます。

1. 光の反射

* ケーキのロウソクの炎の反射:ロウソクの炎は、複雑な光の反射を起こします。特に、周囲に光沢のあるもの(例えば、ペットの毛並みや、部屋の装飾品)があると、多重反射が起こり、写真に小さな光の点として写ることがあります。
* カメラのレンズフレア:レンズフレアは、光源がレンズに直接当たることで発生する光の滲みや反射です。暗い部屋で撮影した場合、ロウソクの炎や部屋の照明が原因でレンズフレアが発生し、緑色の点として写る可能性があります。
* その他の反射:部屋の中の鏡やガラス製品、金属製のアクセサリーなどからも反射光が発生し、写真に写ることがあります。

2. 蛍光物質

* 蛍光塗料や蛍光物質:愛犬の首輪や洋服、周囲のインテリアなどに、目に見えない蛍光塗料や蛍光物質が含まれている可能性があります。暗い場所で撮影すると、これらの物質がロウソクの光を吸収し、緑色の光として発光することがあります。これは、肉眼では見えない場合もあります。
* ペット用品:愛犬の寝具やおもちゃなどにも、蛍光物質が含まれている可能性があります。

3. 撮影環境

* カメラの設定:カメラの設定(ISO感度、シャッタースピード、絞り値など)によっては、ノイズが発生し、緑色の点として写ることがあります。特に、暗い場所で高感度で撮影した場合、ノイズが目立ちやすくなります。
* 撮影距離:愛犬に非常に近づいて撮影した場合、被写界深度が浅くなり、背景のボケが強調されるため、小さな光の点がより目立つ可能性があります。

具体的な確認方法と対策

緑色の光の正体を特定するために、以下の点をチェックしてみましょう。

* 撮影条件の再現:同じ場所で、同じ条件で再度撮影してみてください。もし、緑色の点が再現されれば、光の反射やレンズフレアなどの可能性が高まります。
* カメラの清掃:カメラのレンズに汚れやほこりが付着していると、光の反射やフレアが発生しやすくなります。レンズを丁寧に清掃してみましょう。
* 周囲の環境チェック:部屋の照明、装飾品、ペット用品などを注意深く観察し、蛍光物質が含まれている可能性のあるものがないか確認してみましょう。
* 異なるカメラでの撮影:別のカメラで同じ場所で撮影し、結果を比較してみましょう。

専門家の意見:写真鑑定士への相談

もし、上記の確認をしても原因が分からなければ、写真鑑定士に相談してみるのも良いかもしれません。写真鑑定士は、写真の写り込みやノイズなどの専門家であり、原因を特定するのに役立つアドバイスをしてくれるでしょう。

インテリアとの関連性と今後の対策

今回の件は、直接インテリアと関連するものではありませんが、部屋の照明や装飾品が写真に影響を与えている可能性があります。今後、写真撮影を行う際には、以下の点に注意しましょう。

* 照明の調整:撮影時に、光源を調整することで、反射やフレアを軽減できます。
* 背景の整理:撮影前に、背景に不要なものを片付けることで、余計な反射を防ぎます。
* 撮影場所の選択:光が反射しにくい場所を選ぶことで、写真に写り込む光の点を減らすことができます。

まとめ:愛犬との大切な時間を大切に

今回の緑色の光の正体は、残念ながら写真だけでは断定できません。しかし、心霊現象の可能性は低く、様々な物理現象が原因として考えられます。落ち着いて、一つずつ確認していくことで、原因を特定できる可能性があります。

大切なのは、愛犬との誕生日を祝った、素敵な思い出を大切にすることです。愛犬との時間を大切に過ごし、これからも幸せな日々を過ごしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)