心を閉ざしたセキセイインコとの信頼回復:インテリアと環境整備も活用した具体的なステップ

心を閉ざしてしまったセイキセイインコと仲良くなる方法。僕の母と妹が2年ほど前、生後2週間くらいのセキセイインコを飼ってきました。最初のころは母も妹も面倒をちゃんと見ていましたが半年後からはかなりほったらかしで、何週間もかごに入れっぱなし(室内で犬を飼ってしたというのもありますが)で結構ギャイギャイ鳴いていたのを覚えています。僕は「自分が飼うと言ったいきものじゃないので面倒は見ない」と思っていましたが、あまりにほったらかしだったので自分の部屋に連れてきて、2か月ほど前から僕自身で面倒を見ることにしました。ですがなかなか心を開いてくれない、というか僕をものすごく警戒しています。手乗りなので手を足元に持っていくと乗ってくれるのですが、体を触ろうとすると咬まれます。でもまばたきをしてあげるとやさしくまばたき返してくれます。また木のアスレチックのようなものを設置してみたりしてみましたが、全然遊びません。全く遊びません。むしろ警戒しています。僕はどれくらい信頼されてないのでしょうか?また信頼を取り戻していく手順や方法も教えてください。回答よろしくお願いします。

セキセイインコが心を閉ざしてしまう原因

長期間に渡り放置されていたこと、そして犬と共存する環境下にあったことが、セキセイインコが警戒心を抱く大きな原因と考えられます。 生後間もない時期から適切なコミュニケーションが取れていなかったこと、安全ではないと感じた環境、そして突然環境が変わったことなどが、鳥の警戒心を高めている可能性があります。 セキセイインコはデリケートな生き物で、ストレスを感じると攻撃的になったり、心を閉ざしたりすることがあります。

信頼回復へのステップ:時間と忍耐が鍵

セキセイインコとの信頼関係を取り戻すには、時間と忍耐が必要です。焦らず、ゆっくりと信頼関係を築いていくことが重要です。 以下のステップに従って、少しずつ距離を縮めていきましょう。

ステップ1:安全で快適な環境づくり

まずは、セキセイインコにとって安全で快適な環境を整えることが最優先です。

  • ケージの位置:犬のいる場所から離れた、静かで安全な場所にケージを設置しましょう。直射日光やエアコンの風が直接当たらない場所を選び、温度変化が少ない場所が理想です。 ケージのサイズは、セキセイインコが自由に羽ばたける広さが必要です。
  • ケージ内のレイアウト:止まり木、餌入れ、水入れなどを適切に配置し、セキセイインコが自由に動き回れるようにします。 おもちゃやアスレチックは、今は無理強いせず、徐々に慣れてきたら導入しましょう。 インテリアの観点から言うと、ケージの周囲の壁の色は、セキセイインコが落ち着けるような、淡い色(例えば、アイボリーベージュ)にするのがおすすめです。
  • 清潔さ:ケージ内は常に清潔に保ちましょう。毎日糞を取り除き、定期的にケージ全体を清掃します。 清潔な環境は、セキセイインコの健康と精神状態に大きく影響します。

ステップ2:ゆっくりと距離を縮める

いきなり手を近づけたり、触ろうとしたりせず、まずはセキセイインコと一定の距離を保ちましょう。

  • 声かけ:優しく穏やかな声で話しかけ、存在を認識させます。 名前を呼んであげたり、歌を歌ってあげたりするのも効果的です。
  • 間接的なコミュニケーション:ケージの近くに座って、本を読んだり、テレビを見たりするなど、リラックスした様子を見せることで、セキセイインコは安心感を覚えます。
  • おやつ:お気に入りの餌を、ケージの近くに置いてみましょう。 セキセイインコが自ら近づいてきて食べるようになれば、少しずつ距離が縮まります。

ステップ3:信頼関係の構築

セキセイインコがあなたに慣れてきたら、少しずつ触れ合う時間を増やしていきましょう。

  • 手のひらに餌を置く:手のひらに餌を置き、セキセイインコが自ら食べに来るのを待ちます。 焦らず、ゆっくりと時間をかけて行いましょう。
  • 指を近づける:セキセイインコが手のひらに慣れてきたら、指を近づけてみましょう。 嫌がったらすぐに離し、無理強いしないことが大切です。
  • 優しく撫でる:セキセイインコが指に慣れてきたら、優しく頭を撫でてみましょう。 撫でる際は、羽を傷つけないように優しく、短い時間で行います。

ステップ4:遊びを通してコミュニケーション

セキセイインコがあなたを信頼するようになれば、遊びを通してコミュニケーションを取ることができます。

  • おもちゃ:鈴のついたおもちゃや、小さなボールなどをケージに入れてみましょう。 セキセイインコが興味を示したら、一緒に遊んであげましょう。
  • コミュニケーションおもちゃ:セキセイインコ専用のミラーや、鏡などを入れてみるのも良いでしょう。 自分の姿を見て楽しんだり、あなたとコミュニケーションをとるきっかけになるかもしれません。

専門家のアドバイス:動物行動学者からの視点

動物行動学者の視点から見ると、セキセイインコは過去のトラウマを抱えている可能性が高いです。 長期間の放置や、犬の存在によるストレスは、鳥の精神に大きな影響を与えます。 信頼回復には、安全な環境の提供と、時間をかけてじっくりと信頼関係を築くことが不可欠です。 焦らず、セキセイインコのペースに合わせて進めていくことが重要です。 もし、改善が見られない場合は、動物病院で診察を受けることをお勧めします。

インテリアとセキセイインコの心の状態

セキセイインコのケージ周辺のインテリアも、心の状態に影響を与えます。 落ち着きのある色合いの壁や、自然素材の家具などを配置することで、セキセイインコはよりリラックスできる環境になります。 例えば、緑色の植物を置くことで、自然を感じさせる空間を作ることができます。 ただし、有毒な植物は避けるようにしましょう。

まとめ

セキセイインコとの信頼回復には、時間と忍耐が必要です。 焦らず、上記のステップを参考に、ゆっくりと信頼関係を築いていきましょう。 セキセイインコがあなたを信頼し、心を開いてくれるまで、優しく見守ることが大切です。 そして、インテリアにも配慮することで、より快適な環境を提供し、信頼回復を促進することができます。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)