彼氏の引っ越し問題!格安賃貸と幽霊の噂…本当に大丈夫?

引っ越しについて。彼氏が引っ越しを考えています。もう部屋も決め、後は契約書にサインをするだけという所で問題が起きました。幽霊が出ると言うのです。彼氏の友達が10年ほど前にその部屋に住んでいたらしく、幽霊を見たり、部屋で写真を撮るとテレビに顔が写っていたりしたそうです。彼氏は怖がりなので、契約を迷っています。不動産に聞いてみましたが、過去にそんな苦情も無いし、何か人が亡くなったなどの事件があったことも無いそうです。前の住人も5年間住んでいたし、友達の言うことも信憑性が無いので気にしなくていいと思うのですが、引っかかることが1つ。やけに大家さんのサービスが良いんです。敷金礼金は無し。部屋のリフォームもしてくれ、電器も新しくしてくれ、湯沸かし器?のような物もつけてくれるそうです。家賃は2DKで4万5千円。早く契約させたいだけかな?とも思いますが、皆さんはどう思いますか?やはり何か問題のある部屋なのでしょうか?私はあまり霊などを気にしないので(存在は信じています)彼氏が考え過ぎかなと思っています…。補足築年数は25年くらいで、見た感じかなり古いです。福岡県の北九州市なので、相場より安めですが、築年数からいくと妥当でしょうか…

北九州市2DK、4万5千円という家賃の妥当性

まず、物件の価格について確認しましょう。北九州市2DK、築25年で4万5千円という家賃は、相場と比較してどうでしょうか? これは非常に重要なポイントです。 築年数や立地、設備などを考慮すると、相場より安い可能性が高いです。 国土交通省の「不動産価格情報」や、SUUMO、HOME’Sなどの不動産ポータルサイトで、近隣物件の家賃相場を調べてみましょう。 これにより、物件価格の妥当性を客観的に判断できます。 安すぎる場合は、何か理由がある可能性が高いです

大家さんの過剰なサービスの裏に潜むもの

敷金礼金なし、リフォーム、家電付き、そして格安家賃…大家さんのサービスの良さは、確かに魅力的ですが、裏を返せば「早く入居者を決めたい」という強い意志の表れとも考えられます。 これは、物件に何らかの問題がある可能性を示唆しています。

考えられる問題点

* 物件の欠陥: リフォームで隠蔽されている可能性のある、深刻な設備の老朽化や、シロアリ被害、雨漏りなど。
* 騒音問題: 近隣住民とのトラブルや、防音性の低さによる騒音問題。
* 法的問題: 建物の構造や建築基準法に抵触する問題。
* 心理的瑕疵: 幽霊の噂など、心理的な抵抗感を与える要因。

これらの問題を隠蔽するために、大家さんが積極的にサービスを提供している可能性があります。

幽霊の噂の信憑性と対処法

彼氏の友達の証言は、信憑性が低いと判断できますが、彼氏が不安に感じている以上、無視できません。 大切なのは、彼氏の不安を解消することです。

幽霊の噂への対処法

* 複数の情報源を確認する: 友達以外の近隣住民や、以前の住人に話を聞いてみましょう。 噂の真偽を検証する必要があります。
* 専門家の意見を聞く: 霊能者や心霊研究家ではなく、不動産鑑定士などの専門家に相談し、客観的な意見を求めるのも良いでしょう。
* 物件の調査を行う: 物件をじっくりと見て回り、不自然な点や、リフォームで隠されている可能性のある箇所がないか確認しましょう。
* 契約前に慎重に検討する: 契約前に、物件の状況を詳細に確認し、不安な点を解消してから契約しましょう。

契約前に確認すべき事項

格安物件には、必ず理由があります。 契約前に以下の点を必ず確認しましょう。

  • 家賃相場との比較: 近隣物件の家賃相場を調べて、妥当性を確認しましょう。
  • 設備の状況: 水道、電気、ガスなどの設備が正常に機能しているか確認しましょう。 古い物件の場合は、特に注意が必要です。
  • 建物の構造: 建物の構造に問題がないか確認しましょう。 築年数が古い場合は、耐震性なども確認しましょう。
  • 近隣環境: 騒音や治安など、近隣環境を確認しましょう。
  • 契約内容: 契約書の内容をしっかり確認し、不明な点は不動産会社に質問しましょう。
  • 解約条件: 解約条件を確認し、万一の場合でも損失を最小限に抑えられるようにしましょう。

専門家の視点:不動産鑑定士の意見

不動産鑑定士の視点から見ると、この物件はリスクが高いと言えます。 家賃が相場より安すぎること、大家さんの過剰なサービス、そして幽霊の噂…これらの要素は、物件に何らかの問題がある可能性を示唆しています。 安易に契約するのではなく、慎重に検討する必要があるでしょう。 専門家の意見を聞くことで、客観的な判断材料を得ることができます。

まとめ:冷静な判断とリスク管理が重要

彼氏の不安を解消し、冷静に状況を判断することが大切です。 幽霊の噂だけでなく、物件価格の安さ、大家さんのサービスの良さを総合的に判断し、リスクを最小限に抑える対策を講じましょう。 不動産会社だけでなく、必要であれば専門家の意見も聞きながら、慎重に判断することをお勧めします。 安さだけで判断せず、安全で快適な住まいを選ぶことが重要です。 そして、彼氏の不安を丁寧に受け止め、一緒に解決策を探していくことが、良好な関係を築く上で大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)