彼氏のマルチ商法への参加と脱サラへの不安…どうすればいい?

はじめまして。ご相談があってこちらに書き込ませていただきました。先日私の彼氏の家に泊まりに行ったところシャンプーや洗剤などがニューウエイズの商品で固められていて、商品が入ったダンボールが何箱か置いてあるのに気づきました。不審に思いそのブランドをネットで検索するとニューウエイズだということがわかり大変ショックをうけました。また、彼は20代後半で一流企業で働いており給料は同年代でもかなりいい方だと思うのですが、最近「あと1年したら脱サラするからそしたら時間に余裕もできてたくさん会える」などと話すようになり怪しいと思い始めていました。セミナーにもたくさん行っているようで部屋にあったノートにはセミナーでメモした事がびっしり書いてあり怖くなりました。彼はNWの商品に魅力を感じているタイプではなく、ビジネスチャンスとして感じているようです。私は彼にNWをやめて欲しいです。彼がNWに入ったのは去年の8月ごろだと思うのですがどうすればいいか途方に暮れ書き込ませていただきました。辞めるまではいかなくともせめて会社を辞めることだけは避けてほしいのです。私は学生なので勧誘はされておらずまだ彼に何も話しておりません。

彼氏のマルチ商法への参加と脱サラの危機…まずは現状把握から

彼氏さんの状況、とても心配ですね。ニューウェイズ(NW)はマルチレベルマーケティング(MLM)と呼ばれるビジネスモデルを採用しており、商品販売だけでなく、新規会員の勧誘による収入を得る仕組みです。 彼氏がNWのビジネスチャンスに魅力を感じているとのことですが、MLMビジネスは成功する人がごく少数で、多くの参加者は損失を被るケースが多いことを理解しておく必要があります。 まずは、彼氏さんの現状を冷静に把握することが大切です。

1. 彼氏のNWへの関与度を把握する

* どれくらいの金額を投資しているのか? 在庫として抱えている商品の金額、セミナー参加費、その他費用などを把握しましょう。
* どれくらいの時間を費やしているのか? セミナー参加時間、勧誘活動時間などを確認し、仕事や日常生活への影響度を調べましょう。
* 目標や期待値は? NWでどれだけの収入を得たいと考えているのか、脱サラ後の生活設計はどう考えているのかを理解しましょう。
* 上層部の影響は? 彼氏さんをNWに勧誘した人物や、彼氏が特に信頼している上層部の人物の存在を把握しましょう。彼らの言動が彼氏さんの行動に大きな影響を与えている可能性があります。

2. 彼氏さんの心理状態を理解する

彼氏さんは、NWに「ビジネスチャンス」を見出しているとのことですが、その背景にはどのような心理が働いているのでしょうか?

* 現状への不満: 現在の仕事への不満、将来への不安、収入への不満など、NWに参加した背景にある彼の心理的な要因を探ることから始めましょう。
* 成功への願望: NWで成功し、豊かな生活を送りたいという強い願望がある可能性があります。
* 周囲の影響: NWに参加している友人や知人の影響を受けている可能性も考えられます。

彼氏さんと建設的に話し合うための準備

現状を把握した上で、彼氏さんと冷静に話し合うことが重要です。感情的に責め立てたり、一方的に否定したりするのではなく、彼の気持ちに寄り添いながら、じっくりと話し合う準備をしましょう。

1. 話し合うための適切な場所と時間を選ぶ

* プライバシーが確保され、リラックスできる場所を選びましょう。
* 彼氏が落ち着いて話せる時間帯を選び、十分な時間を確保しましょう。

2. 話し合うためのポイント

* 彼の気持ちに共感する: まず、彼の気持ちを受け止め、話を丁寧に聞きましょう。「大変だね」「不安な気持ちもわかるよ」といった共感の言葉を伝えましょう。
* 客観的な情報を提供する: NWに関する客観的な情報(成功率の低さ、リスク、口コミなど)を提示し、彼の考えを改めて見直すきっかけを作りましょう。消費者庁のホームページなども参考になります。
* 彼の将来への不安を解消する: NWへの参加は、彼の将来への不安や不満から来ている可能性があります。彼の将来設計について一緒に考え、安心感を与えましょう。
* 具体的な代替案を示す: NWをやめる代わりに、どのような選択肢があるのかを一緒に考えましょう。例えば、副業を探したり、スキルアップのための講座を受講したりするなど、具体的な提案をすることで、彼の不安を解消する手助けができます。
* 彼の強みや才能を再認識させる: 一流企業で働く彼氏さんは、きっと多くの能力や才能を持っているはずです。NWに依存するのではなく、自身の強みを活かしたキャリアプランを一緒に考えましょう。インテリアデザインに興味があるなど、彼の潜在的な能力や趣味を活かせる提案をしてみましょう。例えば、週末に一緒にインテリアの雑誌を読んだり、ショールームに行ったりするのも良いかもしれません。

3. 専門家の意見を参考にする

必要であれば、ファイナンシャルプランナーやカウンセラーなどの専門家の意見を聞き、客観的な視点を取り入れることも有効です。

インテリアを通して彼氏さんの心を掴む

彼氏さんの現状を変えるためには、NWへの依存から脱却し、将来への希望を見出せるようにサポートすることが重要です。インテリアを通して、彼の心を掴むアプローチも有効です。

彼氏さんの好みを把握し、一緒に理想の空間をデザインする

彼の好きな色、スタイル、雰囲気などを把握し、一緒に理想の部屋をデザインしてみましょう。「いろのくに」のようなインテリアポータルサイトを活用し、彼と共有できる空間づくりを目指しましょう。

具体的なインテリアの提案

例えば、オレンジ色のアクセントカラーを取り入れた、落ち着いた雰囲気の空間は、彼氏さんの心を落ち着かせ、ポジティブな思考を促す効果があるかもしれません。

まとめ

彼氏さんの状況は深刻ですが、冷静な対応と適切なサポートによって、状況を改善できる可能性があります。焦らず、彼の気持ちに寄り添いながら、じっくりと向き合っていくことが大切です。 そして、彼氏さんの将来への不安を解消し、新たな目標を見つけるお手伝いをしてあげましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)