彼氏のアパートに合鍵で侵入、大家さんから30万円請求…どうすればいい?

友人が不法侵入? 先ほど友人から電話があり、助けて欲しいと言われました。 彼女は28歳で学生時代に知り合った彼と10年以上の付き合いをしていました。 学生時代から1人暮らしの彼の 部屋によく行っていて鍵も渡されていたそうです。 付き合っている間に結婚の話も出ていたのですが、お互いに仕事をしていて忙しく、そのままズルズルと付き合っていたそうです。 しかし彼が仕事の関係で県外に行ってしまい、月に1〜2回会うくらいになっていたそうですが、何時でも来て良いからと鍵を渡されていたそうです。 遠距離恋愛になってから半年すぎた今月、彼の誕生日月だという事で友人はサプライズを計画し彼に黙って彼の住むアパートに行ったそうです。 インターホンを鳴らしても出ないので買い物にでも行ってるのかと思い彼から渡されていた合鍵を使ってどあを開けたら、部屋は空っぽだったそうです。 パニックになった友人は思わす部屋の中に入ってしまったそうです。 その姿を向かいの家に住む大家さんに一部始終見られていたらしく、直ぐに取り押さえられたそうです。 全てを話したら大家さんが警察には言わないけど、やっぱり信用出来ないからドアノブを交換するからドアノブにかかる料金と慰謝料として30万を請求されたそうです…。 渡さなければならないのなら、直ぐに払うが金額が納得出来ないから、どうしたらいいの?と私に相談してきました。 何も分からない私は、警察に行って全てを話して、その答えをまったら!と言いましたがモヤモヤしています。 友人は30万を払うべきか、警察に素直に行くべきか。 もし警察行ったら、やはり不法侵入で捕まりますか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。 因みに、彼は電話には出ずメールでまたメールする。と返信がきたのみで、あとは何も分からないそうです。

状況整理と法的観点からの検討

まず、友人の状況を整理し、法的観点から検討してみましょう。友人は、彼氏から合鍵を渡されていたとはいえ、彼の承諾を得ずにアパートに侵入し、部屋の中に入っています。これは、不法侵入に該当する可能性が高いです。 たとえ合鍵を持っていたとしても、所有者の承諾なく私室に立ち入る行為は、法律上問題となります。

大家さんが警察に通報しなかったのは幸運でしたが、30万円という高額な請求は、法的根拠が乏しい可能性があります。ドアノブの交換費用は、ある程度認められる可能性がありますが、30万円という慰謝料は、不法侵入の程度や大家さんの被った損害を考慮すると、過剰な金額であると考えられます。

警察への相談と弁護士への相談

友人は、警察に相談に行くべきです。警察に相談することで、不法侵入の罪に問われるか、そしてどのような処罰を受ける可能性があるかを明確に知ることができます。また、大家さんの請求についても、警察が介入することで、妥当な金額の交渉に繋がる可能性があります。

しかし、一人で警察に行くことに不安がある場合は、弁護士に相談することを強くお勧めします。弁護士は、法律の専門家として、友人の状況を的確に判断し、最適な対応策をアドバイスしてくれます。弁護士に相談することで、警察への対応、大家さんとの交渉、そして場合によっては裁判での対応など、法的リスクを最小限に抑えることができます。

警察への相談で得られるメリット

* 不法侵入罪に問われるかどうかの明確化
* 適切な対応策の提示
* 証拠の収集・保存に関するアドバイス
* 場合によっては、大家さんとの交渉への介入

弁護士への相談で得られるメリット

* 法的リスクの正確な評価
* 警察への対応、大家さんとの交渉戦略の立案
* 損害賠償額の妥当性の判断
* 裁判への対応(必要であれば)

大家さんとの交渉

大家さんとの交渉においては、冷静かつ丁寧な対応が重要です。感情的に反論するのではなく、事実関係を明確に伝え、謝罪の意を表明することが大切です。 また、ドアノブの交換費用については、領収書などの証拠を提示してもらい、妥当な金額であることを確認しましょう。

交渉時のポイント

* 事実関係を冷静に説明する
* 謝罪の意を表明する
* 証拠を提示してもらう
* 弁護士に同行してもらう(必要であれば)

30万円の支払いの是非

30万円という金額は、明らかに高額です。 すぐに支払う必要はありません。弁護士に相談し、法的観点から妥当な金額を判断してもらいましょう。 安易に支払うことは、将来的な不利につながる可能性があります。

具体的なアドバイス

1. すぐに弁護士に相談する:弁護士費用はかかりますが、将来的な損失を考えると、弁護士に相談することは非常に有効です。
2. 警察に相談する:警察に相談することで、法的リスクを明確に把握し、適切な対応策を検討できます。
3. 大家さんとの交渉は、弁護士を介して行う:弁護士が交渉することで、感情的な対立を避け、冷静な話し合いを進めることができます。
4. 証拠を収集する:合鍵の受け渡しに関する証拠、大家さんとの会話の録音など、証拠となるものを出来る限り集めましょう。
5. 彼氏との連絡を継続する:彼氏に状況を説明し、協力してもらうよう依頼しましょう。彼氏の証言は、事件の真相解明に役立ちます。

専門家の視点:弁護士からのアドバイス

弁護士に相談した場合、以下のようなアドバイスが得られる可能性があります。

* 不法侵入罪の成立要件に関する説明
* 損害賠償請求の妥当性に関する判断
* 警察への対応方法
* 証拠収集の方法
* 交渉戦略の立案
* 裁判への対応(必要であれば)

まとめ

友人の状況は、不法侵入に該当する可能性が高く、30万円の請求は過剰である可能性があります。まずは弁護士に相談し、警察にも相談することを強くお勧めします。冷静に状況を整理し、適切な対応を取ることで、事態を好転させることができる可能性があります。安易に高額な金額を支払う前に、専門家のアドバイスを受けることが重要です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)