彼の実家同居からの脱出?不安な将来とカビ問題の解決策

彼の実家で暮らすうちに彼との将来が不安になってしまいました。私はここを出た方がいいのでしょうか?2年前から彼の実家で彼の両親と共に暮らしています。彼とは結婚前提のお付き合いで、元々は2人で部屋を借りていたのですが、金銭的な事情で彼が一時実家に戻ることになりました。彼の仕事は時間的に不規則で、離れて暮らすと一緒に居られる時間がほぼ0になるので、彼から一緒に実家で暮らしてほしいと言われました。ただその時は、いずれ資金を貯めてまた以前のように2人で暮らそう、という話しでした。でも、いざ同居を始めてみると様々な問題が出てきました。1つは家の事です。彼の実家は一軒家で以前は持ち家でしたが、何年か前に差し押さえ?で競売にかけられ、それを買い取った地元の不動産屋に賃貸という形で家賃を払って住んでいたそうです。ところが、この家が2年前同居を始めた直後に再び不動産屋から買い取られていました。しかも彼の名義で、です。(彼はこの件に関してあまり話してくれず自分の名義になったとしか言わなかったので、不安になった私は内心気が引けながらも不動産登記を調べたんです)彼は「父親は今すぐに住宅ローンを組めないので自分の名義にした。いずれまた父親の名義に変更すればいい」と言っていますが、彼も彼の両親も名義変更が簡単に出来ると思っていて、お金がかかるという事すらも全く分かっていませんでした。彼の名義で住宅ローンが残っているので、このままでは家を出て部屋を借りるにしても後々厄介な事になるのは目に見えています。ましてや賃貸ではなく購入となった場合は尚更かと思います。もう1つは彼の母親です。彼の母親は掃除が苦手ではっきり言ってだらしないです。買ってきた食材(生もの)を冷蔵庫にしまわないし、使った食器は流しに置きっぱなしで、お鍋やフライパンもそのままです。大量にたまるとやっと洗うのですが、所々汚れがこびり付いています。汚いのはキッチンだけでなく全ての部屋が埃だらけです。お風呂場もカビだらけだし、お布団も万年床で掃除機なんて2か月に1度くらいしかかけてません。私はどちらかと言えば潔癖症ぎみで、そんな汚い環境が嫌なので共有スペースはこまめに掃除する等してきましたが、最近私と彼の服や鞄・靴にカビが生えてしまい、もう我慢の限界です。彼がこの先どう考えているかも解らないし全てが不安になってしまいました。私の両親はまだ籍を入れた訳じゃないんだし、別れる別れないは別として帰ってきなさいと言っています。補足彼を好きな気持ちはあるけれど、名義の事といいもしかしたらずっとここに住み続けるつもりなのかも…と思うことがあります。カビが生えたのは冬物で、きちんとしまっておいたものを彼の母親が知らないうちに勝手に移動させてたんです。一番湿気が酷く窓もろくに開けない部屋に半ば放置されており、勿論その部屋にある彼の両親の物にもカビは生えてました。

深刻な問題:住宅ローンと衛生状態

ご相談の内容は、非常に深刻な問題を抱えていることが分かります。まず、住宅ローンの名義問題と、衛生状態の悪さ、そしてそれによって生じたカビ被害という3つの大きな課題があります。これらの問題を一つずつ解決策を探り、将来への不安を解消する方法を考えていきましょう。

1.住宅ローンの名義問題

彼の実家の住宅ローンが彼名義になっているという事実は、大きな問題です。彼の説明では「父親がすぐに住宅ローンを組めないため」とのことですが、名義変更には多額の費用と手続きが必要であることを、彼と彼の両親は理解していないようです。これは、将来、彼との結婚、あるいは別れのいずれの場合にも、大きな負担となる可能性があります。

具体的な解決策:

* 専門家への相談:まずは、弁護士や司法書士に相談することを強くお勧めします。専門家は、住宅ローンの名義変更にかかる費用や手続き、リスクなどを詳しく説明し、最適な解決策を提案してくれます。
* 彼との真剣な話し合い:彼にもこの問題の深刻さを理解させ、一緒に専門家に相談するよう促しましょう。単に「父親の名義に戻せばいい」という安易な考えではなく、現実的な解決策を模索する必要があります。
* 将来の生活設計:住宅ローン問題を解決した上で、彼と将来の生活設計について真剣に話し合う必要があります。彼の実家で生活を続けるのか、別の住居を検討するのか、明確なビジョンを持つことが重要です。

2.劣悪な衛生状態とカビ問題

カビ被害は健康被害にも繋がりかねない深刻な問題です。彼の母親の掃除への無関心は、あなただけでなく、彼や彼の両親の健康にも悪影響を及ぼしています。

具体的な解決策:

* 彼との話し合い:まずは、彼に現状の衛生状態の悪さと、それがあなたに及ぼす影響を伝えましょう。感情的になるのではなく、具体的な事例を挙げて冷静に説明することが重要です。
* 母親への働きかけ(慎重に):彼の母親に直接注意するのは難しいかもしれません。彼を通して、掃除や衛生管理の重要性を伝えるよう働きかけましょう。具体的な方法を提案するのも効果的です。例えば、掃除のスケジュール表を作成したり、掃除用品を揃えたりするなどです。
* 専門業者への依頼:状況によっては、ハウスクリーニング業者に依頼することも検討しましょう。プロの清掃によって、カビを除去し、清潔な環境を取り戻すことができます。費用はかかりますが、健康面から考えると費用対効果は高いでしょう。
* 自分の身の安全確保:カビが生えた衣類や身の回りの品は、すぐに処分し、新しいものを購入しましょう。健康被害を防ぐためにも、これは必須です。

3.あなた自身の将来

彼への愛情はあるものの、現状の生活に不安を感じているのは当然です。彼の両親との同居、住宅ローン問題、そして劣悪な衛生状態は、あなたにとって大きなストレスとなっています。

具体的な解決策:

* 自分の気持ちに正直になる:彼への愛情と、現状の不安の両方を冷静に受け止めましょう。無理に我慢する必要はありません。
* 両親への相談:両親はすでにあなたに帰ってくるように言っています。彼らの言葉は、あなたの不安を理解し、支えようとする気持ちの表れです。安心して相談しましょう。
* 彼との将来像を共有する:彼と将来について真剣に話し合い、具体的なイメージを共有しましょう。もし、彼と将来を共にしたいのであれば、これらの問題を一緒に解決していく意思を確認することが重要です。もし、解決策が見いだせない、あるいは彼に解決する意思が見られない場合は、別れることも視野に入れるべきです。
* 一時的に実家に帰る:現状から離れて、冷静に考え直す時間を持つのも有効です。実家に帰り、落ち着いて彼との関係や将来についてじっくりと考える時間を確保しましょう。

専門家の視点:臨床心理士からのアドバイス

このような状況では、臨床心理士に相談することも有効です。臨床心理士は、あなたの感情を整理し、客観的な視点から状況を分析し、適切な対処法を提案してくれます。特に、彼との関係や将来について迷っている場合は、専門家のアドバイスが大きな助けとなるでしょう。

まとめ:行動計画を立て、未来を選択しましょう

現状を改善するには、具体的な行動計画が必要です。まず、住宅ローン問題については専門家への相談、衛生状態については彼と話し合い、必要であれば専門業者への依頼を検討しましょう。そして、あなた自身の気持ちに正直になり、彼との将来について真剣に話し合ってください。これらの問題を乗り越えるには、時間と努力が必要ですが、あなた自身の幸せのために、勇気を持って行動を起こしましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)