引っ越し先の方位と家相:理想の住まい選びのポイント

④norikaeannai様、大変お世話になっております。昨日新たにUPしました②の質問も合わせて鑑定の程宜しくお願い申し上げます。 ④勝手なお願いで申し訳ないのですが、来週中には物件を決定できたらと思っておりますので、お忙しいところ大変恐縮ではありますが、鑑定の程お願い申し上げます ④昨日新たにUPさせて頂いた②の質問に書きました、今の住まいから西に30度の方位枠より、4~5度北西にある物件の間取り図です。 根本的にというか初歩的な事かもしれませんが、やはり数度とはいえ方位が違うとみなされますでしょうか? この物件の周囲は賃貸物件や一軒家がある程度まとまって建っており、子供の通園・通学において都合がよい事、あとは部屋数なども魅力であり、お尋ねしてみた次第です。 何より、今の住まいから西に30度ですと、先日の北東欠けの①の物件か、昨日新たにUPした②の物件しかないので、余計に未練が残っています。 方位的に完全なNGという事でしたら諦めます。 その際、先日の北東欠けの①の物件、昨日の②の物件、③の主人の実家、で中でもどれがまだよい家相かを、順位で教えて頂きたく思います。②の物件だけまだ回答を頂いていないので、ドキドキしています。 この物件もNGだったら・・・と思うと、引っ越しはできないのかとものすごく悩んでいます。 お忙しい中、度重なる質問、本当に申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。補足今この物件を改めて「あちこち方位」で偏角、正方位線を入れ調べてみましたら、風水24方位にしてみると「辛」の真ん中あたりでした。30°ではないのでダメですよね??

引っ越しにおける方位の重要性と数度のずれの影響

引っ越しを検討する際、方位は重要な要素の一つです。特に風水では、住まいの方位が家族の健康や運勢に影響すると考えられています。質問者様は、当初目標としていた方位から数度ずれた物件を検討されており、その影響について不安を感じていらっしゃいます。

数度のずれが家相に与える影響は、物件の形状や周囲の環境、そして何よりご家族の状況によって異なります。数度程度のずれが必ずしもNGというわけではありません。しかし、当初の方位にこだわって探すメリットも考慮する必要があります。

例えば、当初の方位が「吉方位」とされている場合、数度のずれによって「凶方位」に変わる可能性も考えられます。しかし、方位だけで判断するのではなく、間取りや日当たり、通風、周辺環境なども総合的に評価することが大切です。 お子様の通園・通学の利便性や、部屋数などの魅力的な条件も、方位よりも優先順位が高いと判断できるケースもあります。

物件比較と家相の優先順位

現在、3つの物件(①北東欠けの物件、②西30度から数度ずれた物件、③ご主人の実家)を比較検討されています。それぞれの物件のメリット・デメリットを整理し、ご家族にとって最適な住まいを選びましょう。

物件①:北東欠けの物件

北東は鬼門とされ、欠けていると凶相と判断されるケースが多いです。しかし、欠けている部分の大きさや形状、そして他の要素(日当たり、間取りなど)を考慮する必要があります。欠けが小さく、他の条件が優れている場合は、必ずしも悪いとは限りません。

物件②:西30度から数度ずれた物件

当初の方位から数度ずれているものの、周辺環境や部屋数など魅力的な条件を備えています。風水では、方位以外にも重要な要素が多数存在します。方位が完璧でなくても、他の要素が優れていれば良い住まいとなる可能性があります。

物件③:ご主人の実家

実家という選択肢は、生活の安定や家族関係の維持という点で大きなメリットがあります。しかし、家相やプライバシー、生活スタイルの適合性などを考慮する必要があります。

具体的なアドバイス:家相と現実のバランス

家相を重視することは大切ですが、完璧な家相の物件を見つけることは非常に困難です。現実的な制約(予算、立地、周辺環境など)も考慮し、バランスを取ることが重要です。

ステップ1:優先順位を決める

ご家族にとって最も重要な要素は何ですか?方位、立地、間取り、予算、通学環境など、それぞれの要素に優先順位をつけましょう。

ステップ2:専門家の意見を参考にする

風水鑑定士や建築士などの専門家の意見を参考にすると、より客観的な判断ができます。複数の専門家に相談し、意見を比較検討することもおすすめです。

ステップ3:直感を信じる

最終的には、ご自身の直感を信じることも大切です。どの物件に住んだら幸せを感じるか、家族が笑顔で暮らせるかを想像してみましょう。

まとめ:理想の住まい選びは総合的な判断で

引っ越しは人生における大きな転換期です。方位も重要な要素ではありますが、方位だけで判断するのではなく、様々な要素を総合的に考慮し、ご家族にとって最適な住まいを選びましょう。 今回の物件選びを通して、理想の住まいとは何か、改めて考える良い機会となります。焦らず、じっくりと検討し、後悔のない選択をしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)