引っ越しを機に理想の部屋を実現!憧れのテイストを見つける方法

近々引っ越しを考えていて、部屋のインテリアや家具も自分好みに変えたいと思っています。動画解説などを見て自分の好きなテイストを探してみるのですが、結局何が自分の好きなテイストなのかがわかりません。私は植物やドライフラワーが似合うような部屋にしたいです。『借りぐらしのアリエッティ』の緑いっぱいの部屋や、『思い出のマーニー』の少しレトロな部屋も好きです。どんなテイストで探すのが近いですか?

自分の好きなインテリアテイストを見つけよう!

引っ越しを機に、理想のインテリアを実現したい気持ち、よく分かります!動画を見ていても、結局自分の好みが分からなくなる…というお悩みも、多くのインテリア初心者の方が抱える共感できる問題です。 「借りぐらしのアリエッティ」のような緑豊かな空間と「思い出のマーニー」のようなレトロな雰囲気、どちらも魅力的ですよね。これらの作品からインスピレーションを得て、あなたにぴったりのインテリアテイストを探求していきましょう。

好きなポイントを具体的に分析する

まず、あなたが「借りぐらしのアリエッティ」と「思い出のマーニー」のどの部分に惹かれているのかを具体的に分析してみましょう。

  • 「借りぐらしのアリエッティ」:緑豊かな自然、小さな空間の温かさ、木の温もりを感じる素材感、自然光が差し込む明るさ、ナチュラルな色合いなど
  • 「思い出のマーニー」:少し古びた温かみのある雰囲気、落ち着いた色調、アンティーク家具、繊細なレースや刺繍、窓から見える風景との調和など

これらの要素を書き出してみると、あなたの好みが見えてきます。例えば、「自然素材が好き」「落ち着いた雰囲気が好き」「レトロな雰囲気が好き」など、具体的なキーワードが見えてくるはずです。

キーワードからインテリアテイストを絞り込む

上記のキーワードを元に、いくつかのインテリアテイストを検討してみましょう。

1. ナチュラルテイスト

「借りぐらしのアリエッティ」の緑豊かな空間や自然素材の温かみに惹かれるなら、ナチュラルテイストがおすすめです。木の温もりを感じる家具や、自然素材のカーテン、グリーンをふんだんに取り入れた空間は、リラックス効果も高く、穏やかな雰囲気を演出できます。

  • 特徴:自然素材(木、竹、ラタンなど)、アースカラー(ベージュ、ブラウン、グリーンなど)、植物、自然光を活かした明るい空間
  • 家具選びのポイント:無垢材の家具、シンプルなデザインの家具、ラタンや竹製の家具
  • 具体的なアイテム:麻のカーテン、木製のスツール、観葉植物、ドライフラワー、ラタンバスケット

2. 北欧テイスト

ナチュラルテイストと共通点も多いですが、北欧テイストはより洗練されたシンプルさを追求します。機能性とデザイン性を両立させた家具や、白を基調とした明るい空間は、すっきりとした印象を与えます。「思い出のマーニー」の落ち着いた雰囲気にも通じる部分があります。

  • 特徴:白を基調とした明るい空間、シンプルで機能的なデザイン、自然素材、温かみのある色合い
  • 家具選びのポイント:シンプルで無駄のないデザイン、白やパステルカラーの家具、天然木を使用した家具
  • 具体的なアイテム:白のソファ、木製テーブル、羊毛のラグ、シンプルな照明

3. レトロモダン

「思い出のマーニー」のレトロな雰囲気を取り入れたいなら、レトロモダンがおすすめです。アンティーク風の家具や、ヴィンテージ感のあるアイテムを現代的なデザインと組み合わせることで、懐かしさの中に洗練された雰囲気を演出できます。

  • 特徴:アンティーク風家具、ヴィンテージアイテム、落ち着いた色調、クラシカルなデザインと現代的な要素の融合
  • 家具選びのポイント:木製のアンティーク風家具、レトロな柄のファブリック、こだわりの照明
  • 具体的なアイテム:アンティーク調のチェスト、レトロな柄のクッション、真鍮製の照明器具

4. ブリティッシュカントリー

落ち着きのある上品な空間を求めるなら、ブリティッシュカントリーも検討してみましょう。花柄やチェック柄のファブリック、温かみのある木製の家具、そして落ち着いた色調が特徴です。「思い出のマーニー」の雰囲気と調和する可能性があります。

  • 特徴:花柄やチェック柄のファブリック、温かみのある木製の家具、落ち着いた色調、素朴で温かい雰囲気
  • 家具選びのポイント:木製の家具、花柄やチェック柄のソファやカーテン、アンティーク調の雑貨
  • 具体的なアイテム:花柄のカーテン、チェック柄のクッション、木製のスツール、アンティーク風の鏡

インテリアの専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生に、テイスト選びのポイントについて伺いました。 「複数のテイストに魅力を感じるのは、とても素敵なことです。それぞれのテイストの良いところを組み合わせ、自分らしいオリジナルの空間を作ることも可能です。例えば、ナチュラルテイストをベースに、北欧テイストのシンプルさを加え、レトロモダンなアイテムでアクセントを加えるなど、自由にアレンジしてみてください。大切なのは、自分が心地よく過ごせる空間を作ることです。」

具体的な行動ステップ

1. PinterestやInstagramで画像検索:上記のテイストをキーワードに検索し、具体的なイメージを膨らませましょう。気に入った画像を保存して、自分のスタイルボードを作成するのもおすすめです。 2. 家具・雑貨店を巡る:実際に家具や雑貨を見て触れることで、より具体的なイメージが湧いてきます。オンラインショップも活用しましょう。 3. 部屋の間取りと採光を確認:部屋の広さや窓の位置、採光などを考慮して、家具の配置やテイストを決定しましょう。 4. 少しずつアイテムを揃える:一気に揃えようとせず、少しずつ気に入ったアイテムを増やしていくことで、より自分らしい空間を作ることができます。 5. 完成図をイメージする:完成イメージを具体的に描き、それを目指してインテリア選びを進めていきましょう。

まとめ

自分の好きなテイストを見つけるには、時間と試行錯誤が必要です。焦らず、色々なテイストに触れて、自分らしい空間を創造していきましょう。 「いろのくに」では、様々な色のインテリア商品を取り揃えていますので、ぜひ参考にしてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)