Contents
引き戸のコロ交換はDIY可能?難易度と必要なもの
結論から言うと、引き戸のコロ交換はDIYで可能です!ただし、難易度は引き戸の種類やコロの種類、そしてあなたのDIYスキルによって異なります。比較的簡単な作業ではありますが、無理な場合は専門業者に依頼することをおすすめします。
まず、ご自身の引き戸を確認しましょう。コロの種類は大きく分けて、上レール式と下レール式があります。上レール式は戸車(コロ)が上部にあり、下レール式は下部に戸車があります。また、コロ自体の形状も様々です。写真や型番をメモしておくと、ホームセンターでの購入がスムーズになります。
自分で交換できる場合:
* 引き戸の種類がシンプルで、コロの交換に必要な工具(ドライバーなど)を所有している。
* コロの交換方法を理解している、または動画などで確認できる。
* ある程度のDIY経験があり、細かい作業に慣れている。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
専門業者に依頼した方が良い場合:
* 引き戸が複雑な構造をしている。
* コロの交換方法が分からず、自分で作業することに不安がある。
* 作業中に引き戸を破損させるリスクを避けたい。
必要なものは以下の通りです。
- 新しいコロ(ホームセンターで購入可能。後述)
- ドライバー(プラスドライバー、マイナスドライバーなど。コロの種類によって必要となるドライバーが異なります)
- ペンチ(場合によっては必要)
- ハンマー(場合によっては必要)
- 軍手
- 養生テープ(作業中の傷防止に)
- メジャー
- カメラ(作業前後の状態を記録しておくために推奨)
ホームセンターでコロは買える?値段は?
はい、ホームセンターや金物店では引き戸のコロは容易に購入できます。ホームセンターによっては、様々な種類やサイズのコロを取り揃えているため、事前に写真や型番を控えておくとスムーズに購入できます。
値段は、コロの種類や材質、メーカーによって大きく異なります。一般的には、1個あたり100円~500円程度が相場です。引き戸のサイズやコロの数によっては、数千円かかる場合もあります。事前に必要なコロの数を把握しておきましょう。
コロ交換の手順
具体的な手順は、引き戸の種類やコロの種類によって異なりますが、一般的な手順は以下の通りです。
1. 準備
* 作業前に、引き戸の状態を写真や動画で記録しておきましょう。万が一、作業中に問題が発生した場合に役立ちます。
* 作業場所の周囲を養生テープで保護し、傷がつかないように注意します。
* 必要となる工具を準備します。
2. 古いコロの取り外し
* 引き戸を完全に開けた状態にします。
* 古いコロを固定しているネジや金具を外します。この際、無理な力を加えないように注意しましょう。
* 古いコロを取り外します。
3. 新しいコロの取り付け
* 新しいコロを、古いコロを取り外した場所に取り付けます。
* ネジや金具をしっかりと固定します。
4. 確認
* 引き戸を数回開閉し、スムーズに動くことを確認します。
* ガタつきや異音がする場合、取り付けが不十分な可能性があります。再度確認し、必要に応じて調整しましょう。
専門業者への依頼
DIYに自信がない場合や、複雑な構造の引き戸の場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。専門業者は、適切な工具と技術を持っており、安全かつ迅速に作業を進めてくれます。費用は、作業内容や業者によって異なりますが、数千円~数万円程度かかることが多いです。
まとめ
引き戸のコロ交換は、DIYで可能な作業です。しかし、作業前に必要な工具や材料を準備し、手順を理解した上で作業を行うことが重要です。もし不安な場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。今回の記事が、あなたのDIYを成功させる助けになれば幸いです。