寝室に洗面所を作るリフォーム:ミニキッチン撤去からの費用とデザイン

インテリアに詳しい方教えてください。寝室に洗面所を付けたいです。水道管を新たに引くのではなく、実は注文住宅で便利かと思ってミニキッチンを付けたのですが全く使ってないので、そのミニキッチンを撤去してオシャレな洗面所にリフォームしたいです。ミニキッチンと洗面台の入れ替えのリフォーム費用が大体で良いのでわかる方教えてください。

注文住宅で設置したミニキッチンを活用せず、寝室に洗面所をリフォームしたいというご要望ですね。水道管の増設を避け、既存のミニキッチンを活用するという賢いプランです。この記事では、ミニキッチン撤去と洗面所設置のリフォーム費用、デザイン、そして具体的な手順について詳しく解説します。

1. ミニキッチン撤去と洗面所リフォームの費用

ミニキッチン撤去と洗面所設置のリフォーム費用は、いくつかの要素によって大きく変動します。正確な見積もりは、専門業者に依頼して現地調査を行ってもらう必要がありますが、大まかな費用感を知ることは可能です。

  • 撤去費用:ミニキッチンの規模、設備の種類、撤去の難易度によって異なります。小型のミニキッチンであれば数万円、大型で設備が多い場合は10万円を超える可能性もあります。
  • 洗面台本体:デザインや機能、素材によって価格が大きく異なります。シンプルな洗面台なら数万円から、高級感のある洗面台なら数十万円するものもあります。予算に合わせて、機能とデザインのバランスを検討することが重要です
  • 排水工事:既存の排水管を利用できる場合は比較的安価ですが、新たな配管が必要な場合は費用が高くなります。配管の状況は専門業者に確認してもらう必要があります
  • 給水工事:既存の給水管を利用できる場合、費用は抑えられます。しかし、新たな配管が必要な場合や、水圧の問題が発生する場合は、追加費用が発生する可能性があります。
  • 壁・床工事:洗面所を作る際に、壁や床の補修・改修が必要になる場合があります。既存のミニキッチンの状況、仕上げ材の種類によって費用が変動します。
  • 電気工事:照明やコンセントの設置、変更が必要な場合は電気工事費用が発生します。
  • その他費用:諸経費、処分費用など、その他費用も考慮する必要があります。

これらの要素を総合的に考えると、ミニキッチン撤去と洗面所設置のリフォーム費用は、最低でも30万円から、場合によっては100万円を超える可能性もあります。正確な費用を知るためには、複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討することが重要です。

2. 寝室洗面所のデザイン

寝室に洗面所を作る際は、デザインにもこだわりたいところです。限られたスペースを最大限に活用し、快適で美しい空間を演出しましょう。

2-1. 空間を広く見せる工夫

  • 鏡の活用:大きな鏡を設置することで、空間を広く見せる効果があります。鏡のフレームのデザインにもこだわりましょう。
  • 明るい色調:白や淡いパステルカラーなどの明るい色調は、空間を広く明るく見せる効果があります。白を基調としたデザインは清潔感があり、寝室に最適です
  • 収納の工夫:洗面台下の収納を最大限に活用し、生活感を隠すことで、スッキリとした印象を与えます。鏡の裏に収納スペースを設けるのも有効です
  • 間接照明:間接照明を取り入れることで、リラックスできる雰囲気を演出できます。ダウンライトやLEDテープライトなどを活用しましょう

2-2. 収納と機能性

寝室の洗面所は、限られたスペースを有効活用することが重要です。収納スペースを確保し、必要なものを効率的に収納できるよう工夫しましょう。タオルやアメニティ、ヘアケア用品などを収納できる棚や引き出しを設けることをおすすめします。

2-3. スタイルの選択

洗面台のスタイルは、シンプルモダン、北欧風、カントリー風など、様々なスタイルがあります。寝室のインテリアに合わせて、調和のとれたデザインを選びましょう。例えば、白を基調としたシンプルな洗面台は、どんなインテリアにも合わせやすくおすすめです。

3. リフォームの流れ

ミニキッチン撤去から洗面所設置までのリフォームの流れは以下の通りです。

  1. 業者選び:複数のリフォーム業者に見積もりを依頼し、比較検討します。口コミや評判も参考にしましょう
  2. 設計・プランニング:業者と相談しながら、洗面所のデザイン、レイアウト、設備などを決定します。
  3. 契約:見積もり内容を確認し、契約を締結します。
  4. 解体工事:既存のミニキッチンを解体します。
  5. 配管工事:給排水管の工事を行います。
  6. 電気工事:照明やコンセントの設置、変更を行います。
  7. 洗面台設置:洗面台を設置します。
  8. 仕上げ工事:壁や床の仕上げを行います。
  9. 完成検査:完成した洗面所を確認し、問題がないか確認します。

4. 専門家のアドバイス

建築士やリフォーム業者に相談することで、より最適なプランニングを行うことができます。特に、排水や給水の状況、壁や床の構造などを考慮する必要があるため、専門家の意見を参考にすることが重要です。経験豊富な業者を選ぶことで、トラブルを回避し、満足のいくリフォームを実現できます

5. まとめ

寝室に洗面所を作るリフォームは、快適な生活空間を実現するための素晴らしい選択肢です。費用やデザイン、リフォームの流れを理解し、専門家のアドバイスを参考にしながら、理想の洗面所を作り上げてください。計画段階からしっかりと準備することで、スムーズなリフォームを進めることができます

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)