家の中に現れたトカゲ!種類と毒性、そしてインテリアへの影響について徹底解説

部屋にトカゲがいました。掃除機かけてたらチョロチョロっといきなり飛び出してきたのでびっくりしたら…トカゲ…。田舎育ちですが、見たことないような変な形…。(私がよく見たのは、もっとヘビっぽい茶色のスマートなトカゲでした。…このトカゲ、なんか手足の指も変…。)なんというトカゲでしょうか?毒とか持ってないでしょうか?ベランダでガーデニングしてるのですが、数日前にこいつを見掛けました。素早く逃げてしまったので、その時は写真がとれませんでしたが、今回は捕獲に成功しました。どなたか分かりましたら教えてください。

家の中に現れたトカゲの種類を特定する方法

突然家の中に現れたトカゲ、しかも見たことのない種類だと、驚きと不安でいっぱいになりますよね。まずは、落ち着いてトカゲの特徴を詳しく観察しましょう。写真撮影が最も確実な特定方法です。もし可能であれば、以下の点を写真に収めてください。

  • 体の大きさ:全長は何cmくらいですか?
  • 体の色と模様:体の色は?模様はありますか?写真では色味が正確に再現されない場合があるので、出来るだけ自然光の下で撮影しましょう。
  • 体の形:細長いですか?ずんぐりむっくりしていますか?尻尾の長さは?
  • 手足:指の数、爪の有無、指先の形状などを確認しましょう。質問者様は「手足の指も変」と仰っていますが、具体的にどのような点が変わったのでしょうか?写真に収めていただければ、より正確な特定に繋がります。
  • 頭部:頭の形、目の大きさ、鼻の形などを確認しましょう。
  • 生息場所:家の中のどこで見つけましたか?ベランダとの関連性も重要です。

これらの情報を元に、インターネット検索や図鑑、専門家への相談を通して、トカゲの種類を特定することができます。 「日本 トカゲ 種類 画像」などのキーワードで検索すると、多くの情報が見つかるでしょう。 また、地域の博物館や自然史博物館、環境保護団体などに問い合わせるのも有効です。

日本のトカゲの種類と毒性について

日本には様々な種類のトカゲが生息しています。代表的なものとして、ニホンカナヘビ、ニホントカゲ、そして様々な種類のリクガメなどが挙げられます。 これらのトカゲの多くは毒を持っていません。しかし、中には、咬まれた際に多少の痛みを感じる場合もあるかもしれません。 重要なのは、むやみに触らないことです。 トカゲは人間を襲うことはほとんどありませんが、驚かせたり、威嚇したりすると、咬みつく可能性があります。

もしトカゲに咬まれたら?

万が一、トカゲに咬まれた場合は、傷口を流水で洗い流し、消毒を行いましょう。 その後、腫れや痛み、発熱などの症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診してください。

トカゲの侵入を防ぐための対策

トカゲが家の中に侵入するのを防ぐためには、以下の対策が有効です。

  • 家の周りの清掃:庭やベランダの草木を刈り込み、ゴミや食べ残しを放置しないようにしましょう。トカゲは餌となる昆虫を求めてやってくるため、餌となるものを減らすことが重要です。
  • 隙間を塞ぐ:家の壁や窓、ドアなどの隙間を塞ぎ、トカゲが侵入できないようにしましょう。特にベランダからの侵入経路を遮断することが重要です。
  • 殺虫剤の使用:トカゲそのものを殺すのではなく、トカゲの餌となる昆虫を駆除するために殺虫剤を使用することも有効です。ただし、人体やペットへの影響に注意し、使用方法をよく読んでから使用しましょう。
  • 忌避剤の使用:トカゲが嫌がる臭いの忌避剤を使用することもできます。市販の忌避剤や、天然成分を使った自作の忌避剤などがあります。

インテリアへの影響と対策

トカゲの侵入は、インテリアにも影響を与える可能性があります。例えば、糞害や、トカゲが壁などに傷をつける可能性があります。 また、心理的なストレスを感じる人もいるでしょう。

トカゲの侵入を防ぐ対策に加えて、以下の点にも注意しましょう。

  • 定期的な清掃:家の中を清潔に保つことで、トカゲの侵入を防ぐことができます。特に、食べこぼしやゴミはすぐに片付けるようにしましょう。
  • ベランダの管理:ベランダに植物を置く場合は、定期的に剪定を行い、トカゲが隠れやすい場所を作らないようにしましょう。鉢底石の隙間などもチェックしましょう。
  • インテリアの素材:トカゲが好む素材の家具やインテリアは避ける、または保護するなどの工夫をしましょう。例えば、木製の家具はトカゲが傷つける可能性があります。

専門家への相談

トカゲの種類が特定できない場合、またはトカゲの侵入に困っている場合は、専門家への相談を検討しましょう。 害虫駆除業者や、地域の博物館、自然史博物館などに相談することができます。

まとめ

家の中に現れたトカゲは、驚きと不安を与えますが、冷静に対処することで解決できます。 まずはトカゲの特徴を写真に収め、種類を特定し、適切な対策を講じましょう。 そして、インテリアへの影響も考慮し、快適な住空間を維持することが大切です。 必要に応じて専門家の力を借りることも有効な手段です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)