家の中に大量発生するテントウムシ!原因と対策を徹底解説

室内に散らばる大量のテントウムシに困っています。当家は家の中にテントウムシが大量発生します。開けているわけでもないのにどこから入ってくるのか分かりません。写真は床に散らばる大群ですが、これは序の口で、数百匹から千単位の数が湧きます。主に西日が差す温かい部屋と西向きの玄関に多く発生。害虫ではないですが、ここまで発生すると既に害虫です。掃除機で吸い取ったり、箒で掃きだしたりしていますが、すぐに写真のような状態になります。(ちなみに、写真は朝方掃除して同日夜に撮ったものです)原因が分からない為、対処に困っています。同じような悩みの方がおられるか分かりませんが、対処方法をご存知の方等おられましたら是非ご教授下さい。

テントウムシ大量発生の原因を探る

家の中に大量のテントウムシが発生する原因は、主に以下の3点に絞られます。

1. 越冬場所の確保

テントウムシは、秋になると集団で越冬場所を探します。家の壁の隙間、窓枠、屋根裏など、暖かい場所を好んで潜り込みます。特に、西日が当たる暖かい部屋や西向きの玄関は、テントウムシにとって魅力的な越冬場所となるため、大量発生しやすいのです。 家の構造上の隙間や、通気口などが侵入経路になっている可能性が高いです。

2. 食糧源の確保

テントウムシはアブラムシなどの小さな昆虫を食べる益虫ですが、家の中にはアブラムシは少ないため、食糧源を求めて家の中に侵入することは少ないと考えられます。しかし、家の中に植物を育てている場合、その植物にアブラムシが発生し、それを求めてテントウムシが侵入する可能性があります。 また、テントウムシは甘露(植物から出る甘い蜜)にも集まるため、観葉植物などに甘露が付着している場合も侵入の要因となります。

3. 偶然の侵入

風によって家の中に吹き込まれたり、偶然開いた窓から侵入したりするケースもあります。特に、換気のために窓を開けている時間帯に大量に侵入する可能性があります。

テントウムシ大量発生!効果的な対策5選

テントウムシの大量発生を防ぎ、駆除するには、以下の対策が効果的です。

1. 侵入経路の遮断

まず、テントウムシが侵入する経路を遮断することが重要です。

  • 窓やドアの隙間を埋める: コーキング剤やパテなどで隙間を埋めて、テントウムシの侵入を防ぎましょう。特に、西向きの窓や玄関は重点的にチェックしましょう。
  • 通気口に網戸を取り付ける: 通気口に細かい網戸を取り付けることで、テントウムシの侵入を防ぐことができます。
  • 外壁のひび割れを補修する: 外壁にひび割れがあれば、そこから侵入する可能性があります。専門業者に相談して補修を行いましょう。

2. 集中している場所の清掃

テントウムシが集まっている場所を徹底的に清掃しましょう。掃除機やほうきで掃き出すだけでなく、殺虫剤を使用する場合は、必ず換気を十分に行い、ラベルの指示に従って使用しましょう。 殺虫剤を使用する際は、小さなお子さんやペットがいる場合は十分に注意が必要です。 安全な場所への移動、または一時的な退避を検討しましょう。

3. 室内環境の見直し

テントウムシは暖かい場所を好みます。

  • 室温を下げる: 室温を下げることで、テントウムシの活動を抑えることができます。エアコンや扇風機などを活用しましょう。
  • 湿気を少なくする: テントウムシは湿気を好むため、除湿機を使用するなどして、室内を乾燥した状態に保つことが重要です。
  • 植物の管理: 観葉植物などを育てている場合は、アブラムシが発生していないか定期的にチェックし、発生した場合は適切な対策を行いましょう。また、甘露が付着していないか確認し、必要に応じて清掃しましょう。

4. 専門業者への相談

自分で対処できない場合は、害虫駆除業者に相談しましょう。専門業者は、適切な駆除方法を提案し、迅速かつ効果的にテントウムシを駆除してくれます。特に、大量発生している場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

5. 天敵を利用する(自然な方法)

テントウムシの天敵である鳥やカマキリなどを庭に呼び込むことで、自然な方法でテントウムシの数を抑制できます。ただし、効果を実感するには時間がかかる可能性があります。

専門家の視点:害虫駆除のプロに聞く

害虫駆除のプロに話を聞きました。

「テントウムシは一般的に害虫ではありませんが、大量発生すると衛生上問題になります。まずは侵入経路の特定と遮断が重要です。そして、発生状況に応じて、掃除機やほうきによる物理的な駆除、あるいは殺虫剤の使用を検討しましょう。しかし、殺虫剤は慎重に使用し、必ず使用方法をよく読んでから使用してください。 それでも効果がない場合は、専門業者への相談をおすすめします。」

まとめ:テントウムシ対策で快適な住環境を

家の中に大量発生したテントウムシは、適切な対策を行うことで駆除できます。 まずは侵入経路の遮断を行い、清掃や環境整備を徹底しましょう。それでも解決しない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。 快適な住環境を取り戻すため、適切な対策を講じてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)