宙に浮く植物!おしゃれなインテリアオブジェの名前と探し方

雑貨、インテリアについて。このようなガラスの中に植物?がガラス?の宙に浮いたような置物の事をなんというのでしょうか?欲しいのですが見つかりません。

「ガラスの中に植物が宙に浮いているような置物」…素敵なインテリアですね!その魅力的なオブジェは、一般的に「フローティングフラワー」「フローティングプランツ」と呼ばれています。他にも、デザインや素材によって「ガラスドーム」「テラリウム」「植物標本」など、様々な呼び名で呼ばれることもあります。

フローティングフラワー/プランツの魅力と種類

フローティングフラワー/プランツは、その幻想的な見た目から、近年人気が高まっているインテリアアイテムです。まるで魔法の世界から飛び出してきたかのような、神秘的で美しい空間を演出してくれます。その魅力は、以下の通りです。

  • 独特の美しさ:植物が宙に浮いているかのような演出は、他のインテリアアイテムにはない独特の美しさを持っています。空間のアクセントとして、存在感を放ちます。
  • メンテナンスの手軽さ:一般的な鉢植えと比べて、水やりなどの手間が少なく、忙しい方にもおすすめです。定期的に液体の入れ替えが必要な場合もありますが、手間は少ないです。
  • 多様なデザイン:ガラスの形状、植物の種類、ベースのデザインなど、多様なバリエーションが存在します。自分の好みにぴったりの一品を見つけることができます。
  • 空間の浄化効果:植物は空気の浄化に役立つと言われています。フローティングフラワー/プランツは、見た目だけでなく、空間の質を高める効果も期待できます。

種類としては、ガラスドームの中に植物が封入されているもの、ガラスの容器の中に植物が浮かんでいるもの、植物標本をガラスで覆ったものなどがあります。使用する植物も、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、生きた植物など様々です。生きた植物を使用する場合は、定期的なメンテナンスが必要です。

フローティングフラワー/プランツを見つけるためのヒント

「欲しいけど見つからない」というお悩み、よく分かります!フローティングフラワー/プランツは、一般的なインテリアショップでは取り扱っていない場合も多いです。そこで、見つけるためのヒントをご紹介します。

1. オンラインショップを活用する

Etsy、Creema、minneなどのハンドメイドマーケットプレイスや、Amazon、楽天市場などの大規模ECサイトで検索してみてください。「フローティングフラワー」「フローティングプランツ」「ガラスドーム 植物」「テラリウム」などのキーワードで検索すると、様々な商品が見つかる可能性があります。

2. 特定の作家やブランドを探す

インスタグラムやPinterestなどで、「フローティングフラワー」「テラリウム」などを検索して、気に入った作家やブランドを探してみるのも良い方法です。作家さんによっては、オーダーメイドで制作してくれる場合もあります。

3. インテリアショップや雑貨店を巡る

大型のインテリアショップや、こだわりの雑貨店を直接訪れて探してみるのも有効です。店員さんに相談すれば、取り扱いがない場合でも、類似商品や取り扱い店舗を教えてくれるかもしれません。

4. キーワードを工夫する

検索する際に、「フローティングフラワー」だけでなく、「ガラスドーム 植物」「植物標本 ガラスケース」「エアプランツ ガラス容器」など、様々なキーワードを試してみてください。より具体的なキーワードを使うことで、より的確な検索結果を得ることができます。

5. 素材や植物の種類を絞り込む

ガラスの種類(クリアガラス、色付きガラスなど)、植物の種類(プリザーブドフラワー、ドライフラワー、エアプランツなど)、容器の形状などを絞り込んで検索することで、より目的の商品を見つけやすくなります。例えば、「クリアガラス プリザーブドフラワー フローティングフラワー」のように具体的なキーワードで検索してみましょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏に、フローティングフラワー/プランツの選び方についてアドバイスをいただきました。

「フローティングフラワー/プランツを選ぶ際には、まずお部屋全体のインテリアスタイル全体のカラーバランスを考慮することが重要です。例えば、北欧風のインテリアにはシンプルなデザインのガラスドーム、モダンなインテリアには幾何学的なデザインのものが合います。また、お部屋の明るさや色合いにも合わせて選ぶことで、より調和のとれた空間を作ることができます。」

「植物の種類も、お部屋の雰囲気に合わせたものを選ぶことが大切です。例えば、落ち着いた雰囲気のお部屋には、落ち着いた色のプリザーブドフラワーが、明るく華やかなお部屋には、カラフルなドライフラワーがおすすめです。」

「最後に、サイズ感にも注意しましょう。大きすぎると圧迫感を与え、小さすぎると存在感が薄れてしまいます。お部屋の広さや配置場所を考慮して、適切なサイズを選ぶことが重要です。」

実践的なアドバイス:自分だけのフローティングフラワーを作ってみる

どうしても気に入ったものがみつからない場合は、DIYに挑戦してみるのも良いかもしれません。材料さえ揃えば、比較的簡単に作ることができます。

  • 必要な材料:ガラス容器(瓶、ドームなど)、お好みの植物(プリザーブドフラワー、ドライフラワー、エアプランツなど)、グリセリン(生花を使用する場合)、飾り砂や小石(お好みで)
  • 手順:
    1. ガラス容器をきれいに洗って乾燥させます。
    2. 生花を使用する場合は、グリセリン液に浸してプリザーブドフラワーにします。
    3. 容器の中に、飾り砂や小石などを敷き詰めます(お好みで)。
    4. 植物を配置します。
    5. 蓋を閉めて完成です。

注意点として、生きた植物を使用する場合は、適切な換気と湿度管理が必要です。また、植物の種類によっては、ガラス容器内で育てることが難しい場合もありますので、事前に調べてから挑戦しましょう。

まとめ

「宙に浮く植物」のような素敵なインテリアオブジェは、フローティングフラワーフローティングプランツと呼ばれ、オンラインショップやこだわりの雑貨店などで見つけることができます。お部屋のインテリアスタイルやカラーバランス、サイズ感などを考慮して、あなたにぴったりの一品を見つけて、素敵な空間を演出してください。DIYに挑戦してみるのも、おすすめです!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)