Contents
オークションで入手したサイドキャビネットを黒く塗装するDIY
オークションで手に入れたサイドキャビネットを、モノトーン調の部屋に合わせ黒く塗装したいとのこと。つるつるのプリント合板のため、下地処理をせずに塗装すると剥がれる可能性が高いですね。そこで、出来るだけ安く、簡単に、そして綺麗に仕上げる方法をステップごとに解説します。
1. 材料選び:費用を抑えるための賢い選択
まずは、材料選びから。高価な塗料を使う必要はありません。DIY初心者の方でも扱いやすく、コストパフォーマンスに優れた塗料を選びましょう。
おすすめの塗料
* 水性アクリル塗料:初心者向けで扱いやすく、臭いも少ないのがメリット。ホームセンターで手軽に購入できます。黒色の塗料はもちろん、プライマー(下地処理剤)も水性タイプを選びましょう。
* スプレー塗料:広い面を均一に塗りたい場合に便利。ただし、換気には十分注意が必要です。缶スプレータイプのものが手軽で安価です。
* ミルクペイント:自然な風合いと優しい色味が特徴。黒以外にも様々な色があり、アンティーク調の仕上がりも楽しめます。
下地処理剤
塗料の密着性を高めるために、下地処理剤(プライマー)は必須です。水性アクリル塗料用のプライマーを選びましょう。これを使うことで、塗料のはがれを防ぎ、より綺麗に仕上がります。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
その他必要なもの
* サンドペーパー(#240〜#400):表面を研磨するために必要です。
* 布やウエス:塗料を拭き取ったり、清掃に使います。
* 刷毛またはローラー:塗料の種類に合わせて選びます。スプレーの場合は不要です。
* マスキングテープ:塗装範囲を決めたい場合に使用します。
* 容器:塗料を混ぜたり、保管したりするのに使用します。
* 手袋:手荒れを防ぎます。
* 新聞紙や養生シート:周囲を保護するために使用します。
2. 下地処理:剥がれを防ぐための重要なステップ
つるつるの表面に直接塗料を塗ると、すぐに剥がれてしまいます。そのため、下地処理が非常に重要です。
手順
1. 表面の清掃:サイドキャビネットの表面に付着している汚れやホコリを、濡れた布で丁寧に拭き取ります。完全に乾燥させてから次のステップに進みましょう。
2. 研磨:サンドペーパー(#240〜#400)で表面を軽く研磨します。強くこすりすぎると、プリント合板が傷つく可能性があるので注意しましょう。目的は、塗料の密着性を高めるためです。研磨後は、布で研磨粉を丁寧に拭き取ります。
3. プライマーの塗布:水性アクリルプライマーを、薄く均一に塗布します。乾燥時間はプライマーの種類によって異なりますので、製品の説明書をよく読んでください。2回塗りを推奨します。
3. 塗装:綺麗に仕上げるためのコツ
下地処理が終わったら、いよいよ塗装です。
手順
1. マスキング(必要に応じて):塗装したい部分以外をマスキングテープで保護します。
2. 塗料の塗布:刷毛やローラー、スプレーを使用し、薄く均一に塗布します。一度に厚塗りせず、数回に分けて塗ることで、ムラなく綺麗に仕上がります。乾燥時間は塗料の種類によって異なりますので、製品の説明書をよく読んでください。
3. 乾燥:塗料が完全に乾燥するまで待ちます。乾燥時間は気温や湿度によって異なります。
4. 2度塗り:よりしっかりとした黒色に仕上げるために、乾燥後、もう一度塗料を塗布します。
4. 完成&メンテナンス
塗装が完了したら、マスキングテープを剥がして完成です。
メンテナンス
* 水拭きで簡単に汚れを落とせます。
* 研磨剤入りの洗剤は使用を控えましょう。
* 長持ちさせるためには、定期的にワックスなどを塗布すると良いでしょう。
5. 塗装以外の選択肢:カッティングシート
質問者様はカッティングシートの施工に自信がないとのことでしたが、最近では初心者でも綺麗に貼れるような工夫がされた製品も多く出ています。
カッティングシートを使うメリット
* 手軽で簡単:塗装に比べて作業が簡単で、短時間で完了します。
* 費用が安い:塗料と比べて費用を抑えることができます。
* 種類が豊富:様々な色や柄があるので、自分の好みに合ったものを選ぶことができます。
カッティングシートの施工のコツ
* 下地処理:塗装と同様に、表面の汚れやホコリを綺麗に拭き取ります。
* 位置決め:慎重に位置決めを行い、貼り付けます。
* ヘラを使う:気泡が入らないように、ヘラを使って空気を抜いていきます。
* 余分な部分をカット:カッターなどで余分な部分を丁寧にカットします。
専門家の視点:失敗しないためのポイント
インテリアコーディネーターの視点から、DIY塗装のポイントをいくつかご紹介します。
* 下地処理は丁寧に行うこと:塗装の仕上がりと耐久性を左右する重要な工程です。
* 換気をしっかり行うこと:塗料によっては臭いがきついものもあります。換気をしっかり行い、マスクを着用しましょう。
* 乾燥時間を守ること:乾燥不足は、剥がれの原因となります。乾燥時間は必ず守ってください。
* 少量ずつ購入すること:初めてDIYに挑戦する場合は、少量ずつ塗料を購入することをおすすめします。
まとめ
オークションで入手したサイドキャビネットを、DIYで黒く塗装する方法は、費用を抑えつつ、満足のいく仕上がりを得ることが可能です。今回ご紹介した手順を参考に、ぜひチャレンジしてみてください。