子供部屋を可愛く大変身!7畳の兄弟姉妹部屋を楽しく彩るインテリア術

子供部屋について。子供部屋が殺風景で(+_+)どうしたらかわいくなりますか?男の子、女の子今は一緒です。(8歳、5歳、2歳)今は、7畳の部屋に学習机とおもちゃと本棚があります。壁は白く何も飾っていません。お子さんのお部屋をどのようにされていますか?よかったら教えてください。

7畳の兄弟姉妹部屋を楽しく彩るためのステップ

8歳、5歳、2歳のお子さん3人が一緒に使う7畳の子供部屋。白壁で殺風景とのことですが、ご安心ください!工夫次第で、楽しくて居心地の良い空間を創造できます。今回は、年齢の異なる兄弟姉妹が快適に過ごせる子供部屋づくりの具体的なステップをご紹介します。

ステップ1:それぞれの年齢と好みに合わせたゾーニング

7畳の空間を有効活用するために、まずはゾーニングが重要です。年齢や性別、それぞれの趣味嗜好を考慮して、以下のエリアを設けることをおすすめします。

  • 学習エリア:学習机を配置するエリア。集中できる静かな空間を確保しましょう。年齢に応じて机の高さを調整できるものや、収納付きの机を選ぶと便利です。照明も重要です。目に優しいLEDデスクライトなどを導入しましょう。
  • 遊びエリア:おもちゃや絵本を置くエリア。安全面にも配慮し、床にマットを敷いたり、おもちゃ収納を工夫したりしましょう。年齢に応じて、ブロックコーナーやぬいぐるみコーナーなどを設けるのも良いでしょう。
  • 睡眠エリア(将来を見据えて):将来的に、子供たちがそれぞれ個室を持つことを想定し、ベッドスペースを確保できるよう、レイアウトを検討しましょう。今は、マットレスを2つ並べて簡易的なベッドスペースを確保し、将来は二段ベッドやロフトベッドを導入するなど、柔軟に対応できるプランを立てましょう。
  • 収納エリア:おもちゃ、絵本、学習用品など、子供部屋には多くの物が溢れがちです。クローゼットや収納ボックスなどを活用し、整理整頓しやすい環境を整えましょう。子供にも分かりやすいように、ラベルを貼るのも効果的です。

ステップ2:色と素材で空間を演出

白壁の殺風景さを解消するには、色と素材を効果的に取り入れることが重要です。

  • 壁面装飾:白壁を生かしつつ、ウォールステッカーやポスター、子供たちが描いた絵などを飾ることで、個性を表現できます。成長に合わせてデザインを変えられるのも魅力です。剥がせる壁紙もおすすめです。
  • カーテン:明るい色のカーテンを選ぶことで、部屋全体が明るくなります。遮光カーテンで睡眠の質を高めることもできます。子供たちが好きなキャラクター柄のカーテンを選ぶのも良いでしょう。
  • ラグ:床にラグを敷くことで、暖かさや柔らかさをプラスできます。遊びエリアに敷くラグは、防音効果のある素材を選ぶと、近隣への騒音対策にもなります。また、遊びやすい素材を選ぶことも重要です。例えば、綿素材や、遊びやすい低反発素材などです。
  • 家具:子供部屋の家具は、安全で丈夫なものを選びましょう。丸みのあるデザインや、角を保護するカバーなどを活用すると、ケガの防止にも繋がります。パステルカラーの家具を選ぶと、可愛らしい雰囲気になります。

ステップ3:収納術でスッキリとした空間を

おもちゃや絵本など、子供部屋には多くの物が溢れがちです。収納術を工夫することで、スッキリとした空間を保ち、子供たちの自立心を育むことができます。

  • おもちゃ収納:おもちゃ箱、収納ケース、棚などを活用し、おもちゃを種類別に整理しましょう。子供たちが自分で片付けやすいように、収納場所を分かりやすくしましょう。透明な収納ケースを使うと、中身が見えて整理しやすいです。
  • 絵本収納:絵本棚や収納ボックスなどを活用し、絵本を整理しましょう。子供たちが自分で絵本を選びやすいように、背表紙が見えるように収納しましょう。絵本は、年齢別に分けて収納すると便利です。
  • 学習用品収納:ペンケース、鉛筆立て、ファイルなどを活用し、学習用品を整理しましょう。子供たちが自分で学習用品を取り出せるように、手の届く場所に収納しましょう。

ステップ4:専門家の意見を取り入れる

インテリアコーディネーターなどの専門家に相談することで、より効果的な空間づくりができます。予算や希望を伝え、プロの視点を取り入れることで、より満足度の高い子供部屋を実現できるでしょう。

ステップ5:子供たちと一緒にDIY

子供たちと一緒にDIYをすることで、愛着のある空間を作ることができます。例えば、壁に絵を描いたり、工作で作ったおもちゃを飾ったりするなど、子供たちの創造性を活かした装飾を取り入れるのも良いでしょう。

具体的な事例:ピンクを基調とした可愛らしい子供部屋

例えば、女の子が好きなピンクを基調としたインテリアにすると、可愛らしい空間になります。壁には淡いピンクの壁紙を貼り、カーテンやラグにもピンク系のものを選びます。家具は白やアイボリー系のものを選び、ピンクのアクセントカラーで統一感を出すと、可愛らしさと清潔感を両立できます。

まとめ

7畳の兄弟姉妹部屋を可愛く彩るには、ゾーニング、色と素材、収納術、専門家の意見、DIYなどを活用することが大切です。子供たちの年齢や好み、安全面を考慮しながら、楽しくて居心地の良い空間を創造しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)