子供部屋のタバコ臭・ペット臭対策とリフォーム費用

長女が入学にあたり、子供部屋を設けました。長男は小4で、二人部屋です。元々、義弟が使っていた部屋でタバコ、猫のいたニオイがとれません…おしっこなのかもしれません。リフォーム業者に依頼も考えましたが、お金をかけず、なんとかニオイだけを消したい…車用のニオイ消し(水を入れて部屋中にけむりが行き渡る)も試しましたが、なかなか渋とく、まだ臭いです。部屋は10畳ほどです。何かおすすめの消臭方法、伝授してください!補足壁と天井の張り替え、畳み(10畳)を変るとします。リフォーム業者に依頼したら、だいたいどれぐらいかかりますか…?お香はさっそく明日にも調達してきます!アロマなんかはどうなんでしょうか?老人ホームで電気式ので、オイルを2~3滴垂らして香りを出してるのを見たことがあります…

子供部屋の頑固なニオイ、徹底消臭対策

子供部屋のタバコ臭やペット臭は、壁や畳、カーペットなどに染み込んでおり、簡単には消臭できません。車用の消臭剤だけでは効果が限定的です。根本的な解決のためには、以下のステップで消臭に取り組むことをおすすめします。

1.徹底的な清掃と換気

まず、部屋の掃除を徹底的に行いましょう。

  • 壁と天井の拭き掃除: マイクロファイバークロスなどで、壁や天井を丁寧に拭き掃除します。汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めた水で拭き、その後、水拭きして乾燥させましょう。特に、猫の尿が染み込んでいる可能性のある場所は念入りに清掃してください。
  • 畳の掃除: 畳は掃除機で丁寧にゴミを取り除き、その後、濡れ雑巾で拭きます。市販の畳用洗剤を使用すると効果的です。ひどい汚れやシミがある場合は、専門業者に相談しましょう。
  • カーペットやラグの清掃: カーペットやラグは、掃除機で念入りに掃除し、できれば洗濯またはクリーニングに出しましょう。洗濯できない場合は、カーペットクリーナーを使用するのも有効です。
  • 換気: 窓を開けて、部屋全体を十分に換気しましょう。天気の良い日を選び、数時間、または一日中窓を開けておくのが理想的です。換気扇も活用しましょう。

2.消臭剤・脱臭剤の活用

清掃後もニオイが残る場合は、消臭剤や脱臭剤を活用しましょう。

  • 重曹: 重曹は、優れた消臭効果があります。部屋に置いておくだけでも効果がありますが、湿らせた重曹を布に包んで、気になる場所に置いておくのも効果的です。特に、畳やカーペットに直接振りかけるのは避けてください。
  • 炭: 竹炭や備長炭などの炭は、吸着力が高く、ニオイを吸着します。部屋に数個置いておくだけで、効果を発揮します。定期的に天日干しをして、吸着力を回復させましょう。
  • オゾン脱臭機: オゾン脱臭機は、オゾンを発生させてニオイを分解します。効果が高いですが、長時間使用すると人体に影響を与える可能性があるため、使用時間には注意が必要です。使用後は必ず換気をしましょう。
  • 消臭スプレー: 市販の消臭スプレーも有効です。ペット臭やタバコ臭に特化したスプレーを選ぶと効果的です。使用前に必ず使用方法を確認し、換気を十分に行いましょう。
  • アロマオイル: アロマオイルは、良い香りを漂わせることで、ニオイをマスキングする効果があります。ただし、ニオイを完全に消臭するわけではないので、あくまで補助的な手段として利用しましょう。ラベンダーやペパーミントなどは、リラックス効果や消臭効果が期待できます。

3.プロの力を借りる

それでもニオイが消えない場合は、プロの力を借りることを検討しましょう。

  • ハウスクリーニング業者:ハウスクリーニング業者に依頼すると、専門的な清掃と消臭を行ってもらえます。特に、猫の尿によるニオイは、専門業者に依頼する方が効果的です。費用は部屋の広さや汚れ具合によって異なりますが、10畳程度の部屋であれば、数万円程度から依頼できます。
  • リフォーム業者: 壁や天井、畳の張り替えが必要な場合は、リフォーム業者に依頼しましょう。費用は、使用する材料や工事内容によって大きく異なりますが、10畳程度の部屋であれば、数十万円から数百万円かかる可能性があります。

リフォーム費用について

壁と天井の張り替え、畳の交換(10畳)をリフォーム業者に依頼した場合の費用は、使用する材料や業者によって大きく異なります。

  • 壁と天井:クロス(壁紙)の種類や施工方法によって費用は変動しますが、10畳程度で10~20万円程度が目安です。高品質なクロスや特殊な施工が必要な場合は、さらに費用が高くなる可能性があります。
  • 畳:畳の種類(和室畳、置き畳など)や施工方法によって費用は変動しますが、10畳程度で10~20万円程度が目安です。高品質な畳や特殊な施工が必要な場合は、さらに費用が高くなる可能性があります。

これらの費用に加えて、業者への依頼費用や諸経費なども必要となります。正確な費用を知るためには、複数のリフォーム業者に見積もりを依頼することをおすすめします。

まとめ

子供部屋のニオイ対策は、徹底的な清掃と適切な消臭剤の併用が重要です。それでもニオイが消えない場合は、ハウスクリーニング業者やリフォーム業者に相談することを検討しましょう。リフォーム費用は、使用する材料や業者によって大きく異なるため、複数の業者に見積もりを依頼して比較検討することが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)