女部屋改造計画!シンプルだけど可愛い空間を作るためのインテリアコーディネート術

インテリアコーディネートについて【女部屋へ改造】 今、リビングの改造をしています。 私はシンプル好きなので、飾り等はありません。 しかし、この部屋を「男部屋」と称されたので、「女部屋」にしてやる!! と奮闘しています。 (変更前) ・床・・・フローリング(ライトカラー) ・家具・・・同シリーズの「ローキャビネット(ダークブラウン)」 ・カーテン・・・無地(ダークブラウン) ・ラグ・・・無地(ダークブラウン) ・ソファー・・・白 ・照明は白のスポットライト型(4アーム) (変更後) ・照明にフェイクグリーンを巻き付けてみました。 ・観葉植物を買いました (虎の尾・ミニサイズのワイヤープランツ) ・好みの小物も買いました。 (フランフランのロバ・瓶入りの蝋燭・リンゴ型のミニポット) 因みに、木製プレートにベーグルサンドを乗せ、紅茶でマッタリ家カフェするのが好きです。 休日は愛犬とラブラブしています。 私はネイチャーカラーや小物が好きなんだと思います。 あと、何を変えたり買ったりすれば「女部屋」になると思いますか?

現状分析と目指す「女部屋」のイメージ

現在のリビングは、ライトカラーのフローリングにダークブラウンの家具やカーテン、ラグを合わせた落ち着いた空間ですね。白のソファがアクセントになっていますが、全体的に男性的な印象を与えてしまうのも無理はありません。 「男部屋」と評されたのは、ダークブラウンの家具やカーテン、ラグが重厚で落ち着いた雰囲気を醸し出しているからでしょう。 そして、質問者様はネイチャーカラーや小物が好みで、家カフェを楽しんだり、愛犬と過ごす時間を大切にされているようです。 目指す「女部屋」は、シンプルながらも、女性らしさ温かさ、そして質問者様の個性が光る空間にしたいですね。

「女部屋」への具体的な改造プラン

現状のダークブラウンをベースにした重厚な雰囲気を、より明るく、女性らしい空間に変えるには、いくつかのポイントに着目する必要があります。

1. カラーパレットの見直し:ベージュを取り入れて柔らかく

ダークブラウンの家具はそのままに、ベージュなどの温かみのある色を効果的に取り入れることで、空間全体の印象を大きく変えることができます。 例えば、

* カーテンをベージュ系の無地または柄物に変更:ダークブラウンのカーテンからベージュ系のカーテンに変えるだけで、部屋の明るさが格段にアップします。レースカーテンと組み合わせることで、より柔らかな印象になります。
* ラグをベージュ系のものに変更:ラグも同様に、ベージュ系のものに変えることで、足元から温かみのある空間を演出できます。 ふわふわとした素材のものを選ぶと、よりリラックスできる空間になります。
* クッションカバーやブランケットをベージュやパステルカラーで追加:ソファにベージュやパステルカラーのクッションカバーやブランケットを置くことで、簡単に空間の雰囲気を変えることができます。 様々な柄や素材を試して、お気に入りの組み合わせを見つけるのも楽しいですよ。

2. 照明の見直し:間接照明で優しい雰囲気を演出

スポットライト型の照明は、明るさは確保できますが、少し無機質な印象です。 間接照明を取り入れることで、より温かみのある、リラックスできる空間を作ることができます。

* フロアランプやテーブルランプを追加:ベージュやアイボリーのシェードのフロアランプやテーブルランプを配置することで、柔らかな光が部屋全体を包み込みます。
* LEDキャンドルライトの使用:LEDキャンドルライトは、本物の炎のような揺らめく光で、ロマンチックな雰囲気を演出できます。安全面も考慮して、電池式のものを使用しましょう。

3. 植物の活用:グリーンで自然な癒しをプラス

既に観葉植物を導入されていますが、さらにグリーンを増やすことで、より自然で癒される空間になります。

* グリーンを増やす:様々な種類の植物を配置することで、より豊かな空間になります。 吊り下げタイプのプランターを使用すると、空間を広く見せる効果もあります。
* フェイクグリーンの活用:本物の植物の手入れが難しい場合は、フェイクグリーンも有効です。 リアルな質感のものが多く販売されているので、本物と見間違えるほど自然な雰囲気を演出できます。

4. 小物の配置:個性を際立たせるアクセント

フランフランのロバや瓶入りの蝋燭、リンゴ型のミニポットなど、既に可愛らしい小物を配置されていますが、さらに個性を際立たせる小物を追加してみましょう。

* 好きな写真や絵画を飾る:思い出の写真や好きな絵画を飾ることで、よりパーソナルな空間になります。 フレームの色やデザインも、全体の雰囲気に合うものを選びましょう。
* 好きな本や雑誌をディスプレイ:お気に入りの本や雑誌をディスプレイすることで、自分の趣味や個性を表現できます。 本棚やブックスタンドなどを活用して、おしゃれにディスプレイしましょう。
* 香りのアイテムを取り入れる:アロマディフューザーやキャンドルなどを活用して、好きな香りを漂わせることで、リラックス効果を高めることができます。

5. 収納の見直し:すっきりとした空間を保つ

シンプルさを好む質問者様にとって、収納の工夫は重要です。 散らかりがちな小物をすっきり収納することで、より洗練された空間になります。

* 収納ボックスやバスケットを活用:収納ボックスやバスケットを使って、小物を整理整頓しましょう。 素材や色を統一することで、より美しい空間になります。
* 壁面収納を活用:壁面収納を活用することで、床のスペースを広く使うことができます。 棚やフックなどを活用して、収納スペースを増やしましょう。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、現状のダークブラウンの家具を全て変更する必要はありません。 ポイントとなるアイテムをベージュやパステルカラーに変えることで、十分に「女部屋」の雰囲気を演出できます。 また、空間全体のバランスを意識することが大切です。 例えば、ダークブラウンの家具が多い場合は、他のアイテムの色を明るくすることで、全体のバランスを取ることができます。 逆に、明るい色のアイテムが多い場合は、ダークブラウンの家具がアクセントになります。

まとめ:自分らしい「女部屋」を創造しよう

「女部屋」を作るには、単に色を変えるだけでなく、自分の好みやライフスタイルを反映させることが重要です。 今回提案した方法を参考に、少しずつ部屋を変えていくことで、あなただけの素敵な「女部屋」を創造してください。 そして、愛犬との楽しい時間を、より素敵な空間で過ごせることを願っています。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)