女子大生必見!自宅で楽しめる!おしゃれで楽しい食事系パーティー10選

家でやるなら、何パーティがありますか? 今まで 鍋パ、たこパ、おこパ(お好み焼き)、クレパ(クレープ)、チーズフォンデュ、チョコフォンデュ、酒パ、ホットケーキパーティ、もんじゃパーティ、ワッフルパーティなど、友達と色々なパーティをしてきましたが、これ以外に何パーティがありますか? もちろん食事系でお願いします。 皆でやったら楽しいもので、おすすめを教えてください\(^o^)/ ちなみに女子大生です

定番から変わり種まで!女子大生向け自宅パーティー10選

もう鍋パやたこパは卒業したいけど、楽しいパーティーはしたい!そんな女子大生のみなさん、ご安心ください!定番からちょっと変わったパーティーまで、自宅で簡単に楽しめる食事系パーティーを10個ご紹介します。盛り上がること間違いなしのアイデア満載です! インテリアにもこだわって、インスタ映えも目指しましょう!

1. 本格エスニックパーティー

タイ料理やベトナム料理など、本格的なエスニック料理をみんなで作って楽しみましょう。グリーンカレーやフォー、生春巻きなど、彩り豊かで見た目も華やかな料理は、パーティーを盛り上げるのに最適です。 ポイントは、テーブルコーディネートにエスニックなランチョンマットや食器を取り入れること。オレンジやターコイズブルーなどの鮮やかな色合いのアイテムを使うと、より本格的な雰囲気になります。

2. イタリアンビュッフェパーティー

ピザやパスタ、サラダなど、好きなものを自由に選べるイタリアンビュッフェは、参加者みんなが楽しめるパーティーです。 前菜からメインデザートまで、様々なイタリアン料理を用意して、まるで本場のレストランにいるかのような雰囲気を演出しましょう。 テーブルには、イタリア国旗カラーの赤、白、緑を意識したテーブルクロスやランチョンマットを敷いて、おしゃれな空間を演出しましょう。

3. DIY寿司パーティー

自分でネタを選んで、オリジナル寿司を作れるパーティーです。シャリを用意しておき、マグロ、サーモン、エビ、アボカドなど、様々なネタを用意すれば、参加者それぞれが自分好みの寿司を作ることができます。 ポイントは、寿司酢やワサビなどの調味料を種類豊富に用意すること。また、海苔や錦糸卵などの飾り付け用の食材も用意しておくと、より本格的な寿司が作れます。

4. 韓国料理パーティー

今人気の韓国料理をテーマにしたパーティーはいかがでしょう? サムギョプサルやキンパ、チヂミなど、みんなで作って食べる韓国料理は、会話も弾みます。 インテリアは、韓国の伝統的な模様や色を取り入れたアイテムを使うと、より本格的な雰囲気になります。 テーブルには、韓国食器や箸置きなどを置いて、雰囲気を高めましょう。

5. 手作りパンケーキパーティー

ホットケーキとは一味違う、手作りパンケーキパーティーもおすすめです。 プレーンなパンケーキに、生クリーム、フルーツ、チョコレートソースなどを自由にトッピングして、自分だけのオリジナルパンケーキを作ることができます。 ポイントは、パンケーキミックスだけでなく、生地から手作りに挑戦してみるのも良いでしょう。 テーブルには、カラフルな食器やランチョンマットを敷いて、華やかな雰囲気を演出しましょう。

6. アメリカンBBQパーティー(室内編)

本格的なBBQは難しいけど、室内で手軽にBBQ気分を楽しめるパーティーです。 ホットプレートやグリルパンを使って、ハンバーグやソーセージ、野菜などを焼いて楽しみましょう。 ポイントは、アメリカンな雰囲気のインテリアを取り入れること。 チェック柄のテーブルクロスや、星条旗モチーフの食器などを活用すると、より本格的なBBQ気分を味わえます。

7. タコスパーティー

自分で好きな具材を選んで巻くタコスは、参加者みんなが楽しめるパーティーです。 ひき肉、レタス、トマト、チーズなど、様々な具材を用意しておけば、自分好みのタコスを作ることができます。 ポイントは、サルサソースやアボカドソースなどのソースを種類豊富に用意すること。 また、トルティーヤチップスなどのサイドメニューも用意しておくと、より本格的なタコスパーティーになります。

8. フォンデュパーティー(アレンジ編)

チーズフォンデュやチョコフォンデュだけでなく、トマトフォンデュやカレーフォンデュなど、様々なアレンジフォンデュに挑戦してみましょう。 パンや野菜、肉など、様々な食材をフォンデュにつけて食べるのは、とても楽しいです。 ポイントは、フォンデュ鍋だけでなく、おしゃれな食器やランチョンマットなどを用意すること。 テーブルには、キャンドルを灯して、ロマンチックな雰囲気を演出しましょう。

9. スパイスカレーパーティー

様々なスパイスを使った本格的なカレーをみんなで作って楽しみましょう。 それぞれの好みに合わせたスパイスを調合して、自分だけのオリジナルカレーを作ることができます。 ポイントは、スパイスの種類を豊富に用意すること。 また、ナンやライスなどのサイドメニューも用意しておくと、より本格的なカレーパーティーになります。

10. ホームメイドピザパーティー

生地から手作りするもよし、市販のピザ生地を使うもよし。 好きな具材をトッピングして、自分だけのオリジナルピザを作れるパーティーです。 ポイントは、トッピングの種類を豊富に用意すること。 サラミ、ベーコン、ピーマン、玉ねぎ、きのこなど、様々な具材を用意しておけば、参加者それぞれが自分好みのピザを作ることができます。

インテリアにもこだわって、最高のパーティーを!

パーティーの成功は、料理だけでなく、インテリアにも大きく左右されます。 今回ご紹介したパーティー以外にも、様々なテーマのパーティーがあります。 大切なのは、参加者みんなが楽しめるような、居心地の良い空間を作ることです。 照明や音楽、テーブルコーディネートなど、細部にまでこだわって、最高のパーティーを演出しましょう。 オレンジ色のランチョンマットや、暖色の照明など、空間全体を温かく、そして居心地の良い雰囲気に演出することで、パーティーの満足度を高めることができます。

専門家からのアドバイス:インテリアスタイリスト 山田花子さん

「パーティーの成功は、料理だけでなく、空間作りも重要です。 参加者にとって居心地の良い空間を作ることで、パーティーの満足度が大きく変わります。 例えば、テーブルコーディネートにこだわったり、間接照明を効果的に使用したりすることで、より温かく、そして楽しい雰囲気を作ることができます。 また、参加者同士が話しやすいように、テーブルや椅子の配置にも気を配りましょう。」

まとめ

自宅で楽しめる食事系パーティーはたくさんあります。 今回ご紹介したパーティーを参考に、友達と楽しい時間を過ごしてください。 そして、インテリアにもこだわって、インスタ映えも意識した、最高のパーティーを演出しましょう!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)