部屋の天井(ハリ?の通っている位置)に金具を固定し、その金具に部屋の左右めいっぱいの長さの棒を通して吊るし、クローゼットの様にハンガーで服をかけたりできるスペースを作りました。
高さがあるため、服をかけてもその下部分にまたラックを置けるくらいのスペースができているので、ジーンズ、バックなどを置いてます。
とても便利なのですが、問題は、扉がないことです。
ホコリや日光(カーテンしめてます)がかぶり放題なのです。
扉は大掛かりなので諦めるにしろ、カーテン状のよけるもの何かを取り付けたいのですが、どう付けていいかわからず・・。
・天井から画鋲で布を止める。
・天井にフックを取り付け布をかける(これはハリがない部分に固定することになるので、ちょっと心配です。)
・カーテンレールを取り付ける(←費用がかかるのではないか?)
Contents
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
くらいしかアイディアがでてきません。
何か良いアイディア、頂きたいです。
宜しくお願いします。
天井つっぱり式クローゼットのホコリ対策:様々なアイデアと選び方
DIYで工夫された天井つっぱり式のクローゼット、とても便利で素晴らしいですね!しかし、扉がないことでホコリや日光が気になるのは大きな課題です。 大掛かりな扉は諦めたいとのことですので、カーテンや布を使った手軽なホコリよけ対策を検討してみましょう。画鋲やフック、カーテンレール以外にも、もっとスマートで効果的な方法があります。
1. 突っ張り棒とカーテンを活用した方法
最も手軽で費用対効果の高い方法です。ホームセンターで入手できる突っ張り棒と、お好みの布地や既製品のカーテンを使用します。
- 突っ張り棒の選び方:クローゼットの幅に合わせて、しっかりとした強度のある突っ張り棒を選びましょう。伸縮式のものが便利です。素材は、耐久性のあるステンレス製やアルミ製がおすすめです。また、棒の太さにも注意が必要です。厚手のカーテンを使用する場合は、太めの棒を選びましょう。
- 布地の選び方:ホコリよけ、遮光、デザインなど、ご自身のニーズに合った布地を選びましょう。遮光カーテンは日光による衣類の日焼けを防ぎます。透けにくい素材を選ぶことで、ホコリの侵入も防ぎやすくなります。また、洗濯しやすい素材もおすすめです。
- 取り付け方法:突っ張り棒をクローゼットの左右の壁にしっかりと固定します。カーテンを突っ張り棒に通して、クリップやリングなどで固定すれば完成です。カーテンの丈は、床に届く長さにすることで、ホコリよけの効果を高めます。
- アレンジ:カーテンの代わりに、既製品のロールスクリーンやブラインドを使用するのも良いでしょう。よりスタイリッシュな空間を演出できます。
2. マグネット式カーテンレールとカーテン
天井に穴を開けたくない場合、マグネット式のカーテンレールがおすすめです。金属製の天井であれば、強力なマグネット式のレールでカーテンを簡単に取り付けられます。
- マグネットレールの選び方:耐荷重を確認し、カーテンの重さに見合ったものを選びましょう。強力なマグネットを使用しているものがおすすめです。また、デザインも豊富なので、インテリアに合ったものを選べます。
- 取り付け方法:天井に直接レールを取り付けるだけなので、非常に簡単です。ただし、天井が金属製であることが必須条件です。
3. 突っ張り式カーテンレール
穴を開けずに設置できる突っ張り式のカーテンレールも有効です。天井と床の間に設置するタイプで、安定性も高く、様々なデザインのカーテンに対応できます。
- 突っ張り式レールの選び方:天井高に合わせて適切な長さのものを選びましょう。しっかりとした固定力のあるものを選ぶことが重要です。また、レール自体のデザインやカラーも豊富なので、インテリアに合わせたものを選べます。
- 取り付け方法:天井と床にしっかり突っ張らせることで固定します。説明書をよく読んで、正しい取り付け方法で行いましょう。
4. 既製品のクローゼットカバー
既製品のクローゼットカバーを使うのも一つの方法です。様々なサイズやデザインがあるので、自分のクローゼットに合うものを選びましょう。
- 選び方:サイズ、素材、デザインなどを確認して、自分のクローゼットに合うものを選びましょう。不織布や布製など、素材も様々です。防塵効果の高い素材を選ぶのがおすすめです。
- 取り付け方法:製品によって取り付け方法は異なりますが、多くの製品は簡単に取り付けられるようになっています。説明書をよく読んで、正しく取り付けましょう。
専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス
インテリアコーディネーターの視点から、いくつかのアドバイスをさせていただきます。
まず、カーテンの色選びは重要です。部屋全体の雰囲気や、収納する衣類の色と調和する色を選ぶことで、より洗練された空間を演出できます。例えば、ブラウン系の家具が多い部屋であれば、ベージュやブラウン系のカーテンがおすすめです。また、明るめの色を選ぶことで、部屋を広く見せる効果も期待できます。
次に、カーテンの素材選びも重要です。ホコリよけを重視するなら、しっかりとした織りの生地を選びましょう。また、通気性を考慮し、風通しの良い素材を選ぶことで、カビの発生を防ぐ効果もあります。
最後に、カーテン以外のホコリ対策として、定期的な掃除も重要です。ハンガーにかけた服は、定期的に埃を払いましょう。また、クローゼット内部も定期的に掃除機で掃除することで、ホコリを溜め込まない工夫をしましょう。
まとめ:理想の収納空間を実現するために
天井つっぱり式クローゼットのホコリ対策は、突っ張り棒とカーテン、マグネット式カーテンレール、突っ張り式カーテンレール、既製品のクローゼットカバーなど、様々な方法があります。ご自身の状況や好みに合わせて、最適な方法を選択してください。そして、定期的な掃除を心がけることで、より清潔で快適な収納空間を維持できます。 素敵な収納空間を実現し、快適な生活を送ってください!