天井から吊るされた布のインテリアの名前と作り方

このインテリアの名前はなんですか? 外国の子供部屋などで 天井からかかっている いろんな柄の生地を三角に切って ひもで繋げてあるインテリアは なんという名前でしょうか? (分かりにくくてすみません)

天井から吊るされた布のインテリア、それは可愛らしいですね!具体的な名称は一つに定まっていませんが、その特徴からいくつかの呼び方、そして似たようなインテリア装飾をいくつかご紹介します。 ご質問のインテリアは、複数の布地を三角形にカットし、紐でつないで天井から吊るしたもので、主に子供部屋で使用されることが多いようです。その独特の形状と可愛らしさから、いくつか呼び方が考えられます。

考えられる名称と類似のインテリア

残念ながら、質問のインテリアに正式名称があるわけではありません。しかし、その特徴からいくつかの呼び方が考えられます。

  • テキスタイルモビール:様々な布地を使ったモビールの一種として捉えることができます。モビールは一般的にバランスを取りながら吊るされた装飾品を指しますが、布地を使ったものは「テキスタイルモビール」と呼ぶことができます。
  • ファブリックモビール:これも布地を使ったモビールを表す言葉です。テキスタイルモビールとほぼ同義と考えて良いでしょう。
  • 布製オーナメント:天井から吊るされた装飾品という意味では、この呼び方も適切です。特に、三角形にカットされた布地が特徴的なので、この名称も当てはまります。
  • 手作りガーランド:紐でつなげて飾るという意味ではガーランドと呼ぶこともできます。ただし、ガーランドは通常、連続した形状で飾られることが多いので、厳密には異なるかもしれません。

これらの名称は、どれも完全に一致するものではありませんが、質問のインテリアを説明するのに役立つでしょう。 検索する際には、これらのキーワードを組み合わせて検索してみてください。例えば、「布製モビール 子供部屋」「テキスタイルモビール 作り方」などです。

DIYで作る!天井から吊るす布のインテリア

可愛らしいこのインテリアは、実はDIYで簡単に作ることができます。材料も手軽に手に入り、特別な技術も必要ありません。お子様と一緒に作れば、より一層愛着のある空間作りができます。

材料

  • 様々な柄の布地(綿、リネンなど。お好みの柄や色を選びましょう)
  • はさみ
  • 定規
  • 糸または紐(丈夫なものがおすすめ)
  • 針(糸を使う場合)
  • 天井に吊るすためのフックまたはクリップ

作り方

  1. 布地をカットする:お好みの大きさに布地をカットします。三角形にするのが一般的ですが、正方形やその他の形でも可能です。大きさは、小さすぎると目立たず、大きすぎると重くなりバランスが悪くなるため、5cm~15cm程度がおすすめです。様々なサイズを混ぜて作ると、より立体感が出て可愛くなります。
  2. 三角形に切る:布地を三角形にカットします。正確な三角形である必要はありません。多少の歪みがあっても、手作り感が出て可愛らしいです。 この工程で、布の端をほつれ止め加工しておくと、より長持ちします。簡単にできる方法としては、ライターで軽く炙る方法があります。ただし、火を使うので、必ず大人の監督の元で行いましょう。
  3. 紐を通す:各三角形の布地の頂点に、穴を開けて紐を通します。穴を開ける際には、パンチを使うと綺麗に仕上がります。紐の長さは、天井からの吊り下げ高さを考慮して調整します。 紐を結ぶ際は、二重結びにしてしっかり固定しましょう。
  4. 紐を繋げる:各三角形の布地を紐で繋ぎます。バランスを見ながら、紐の長さを調整し、全体をバランスよく配置します。 この時、同じ色の布地をまとめて配置したり、色をランダムに配置したりと、様々なパターンを試してみましょう。
  5. 天井に吊るす:フックやクリップを使って、天井から吊るします。バランスを見ながら、位置を調整しましょう。 フックを取り付ける際には、天井の強度を確認し、安全に配慮して作業を行いましょう。

デザインのポイント

  • 色の組み合わせ:様々な色の布地を使うことで、より華やかで楽しい雰囲気になります。オレンジ、ピンク、イエローなど、明るい色を組み合わせると、子供部屋にぴったりです。 逆に、落ち着いた雰囲気にしたい場合は、グレー、ベージュ、ブラウンなどの落ち着いた色を選びましょう。
  • 柄の組み合わせ:ストライプ、ドット、花柄など、様々な柄の布地を組み合わせることで、より個性的なインテリアになります。 柄の大きさを変えることで、奥行き感も演出できます。
  • 素材の組み合わせ:綿、リネン、シルクなど、様々な素材の布地を組み合わせることで、より豊かな表情になります。 それぞれの素材の風合いを楽しむことができます。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏に、このインテリアを作る上でのアドバイスを伺いました。

「このタイプのインテリアは、手作り感あふれる温かい空間作りに最適です。お子様と一緒に作ることで、愛着も深まります。ただし、安全面には十分注意しましょう。紐の長さやフックの強度、布地の素材など、安全性を確認してから制作・設置してください。また、布地選びで、お子様の好きな色や柄を取り入れると、より喜んでくれるでしょう。」

まとめ

天井から吊るされた布のインテリアは、正式名称こそありませんが、DIYで簡単に作れる魅力的な装飾です。様々な布地や紐を使って、自分だけのオリジナル作品を作り、子供部屋を楽しく彩りましょう。 安全に配慮し、お子様と一緒に制作する時間を大切に、素敵な空間づくりを目指してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)