大学生向け!白壁×明るめ茶色のフローリングのお部屋をミッドセンチュリー風に模様替えする方法

部屋の模様替えについて大掃除をしたら大規模な模様替えがしたくなりました。大学生で実家住みです。長いスパンで模様替えしていきたいと思ってます。手始めに時計を買おうと思っているのですが、なんだか部屋の雰囲気を統一することができません…。そこで皆様の知恵を貸してください(><)・部屋の壁紙は白。・床はフローリングで明るめの茶色。・クローゼットとベッドと机も明るめの茶。木製です。ちなみにベッドカバー等は白っぽいです。花柄っぽいです。・部屋一番の存在感のどでかいタンスはダークブラウンです。こいつのせいで部屋がかなり狭いです。。私の好みとしては、女の子らしい部屋よりはコンクリ打ちっぱなし!のような部屋のほうが落ち着きます。が、さすがに無理なのでミッドセンチュリーっぽい方向にしようかと考えてます。こんな傾向性なんですが、部屋の雰囲気はまとめられるでしょうか…。本題の時計ですが気になっているのはダークブラウン系ボールクロックです。あと、黒のベースandアンプがあるので、こちらもアクセントで活かしたいです。妥妥協しなくてはいけないところや、方向性の考え直しなどバンバン指摘していただいて構いません!駄文で申し訳ありませんが回答お願い致します。補足なるほど…更に質問で申しないんですが、カーテンを替えるとしたらどんなものがしっくり来ますかね?シンプル系でしょうか?あと気になったのですが、ミッドセンチュリー系に合う部屋の基礎についても教えて頂きたいですっ

現在の部屋の状況とミッドセンチュリー風への模様替え可能性

白の壁紙、明るめ茶色のフローリング、木製家具というベースは、ミッドセンチュリーモダンスタイルに適しています。明るめ茶色の家具とダークブラウンのタンスの色の違いは、色の濃淡でメリハリをつけることで、むしろミッドセンチュリー風のデザインに繋げることができます。ただし、大きなダークブラウンのタンスの存在感は、部屋の狭さや統一感を阻害する可能性があります。

ミッドセンチュリースタイルは、機能性とデザイン性を両立させたスタイルです。シンプルで洗練されたデザイン、天然木の温もり、そして幾何学的なパターンが特徴です。現在のあなたの部屋のベースは、このスタイルに十分対応できる可能性を秘めています。

ダークブラウンのボールクロックと黒のベース&アンプの活用方法

ダークブラウンのボールクロックは、部屋のアクセントとして効果的です。明るめ茶色の家具とダークブラウンのタンスとの調和も取れ、ミッドセンチュリー風の落ち着いた雰囲気を演出できます。黒のベース&アンプは、空間のアクセントとして、そしてミッドセンチュリースタイルにおける黒のラインを強調する役割を果たします。

しかし、ダークブラウンと黒を同時に多用すると、部屋が暗く重苦しくなる可能性があります。そのため、他の家具やインテリアは、白や明るめ茶色を基調として、明るさを保つことが重要です。

ミッドセンチュリー風部屋づくりの具体的なステップ

1. ダークブラウンのタンスとの付き合い方

大きなダークブラウンのタンスは、部屋の雰囲気を重くする原因の一つです。以下のような対策を検討してみましょう。

  • 目立たなくする:白や明るい色のクロスや布でタンスを覆うことで、視覚的に圧迫感を軽減できます。北欧風のシンプルな柄の布などを活用するのも良いでしょう。
  • 整理整頓:タンスの中身を整理し、必要なものだけを残すことで、見た目もスッキリします。収納ボックスなどを活用して、中身を整理整頓しましょう。
  • 間接照明:タンスの周囲に間接照明を配置することで、陰影を和らげ、圧迫感を軽減できます。

2. カーテン選び

カーテンは、部屋の雰囲気を大きく左右します。ミッドセンチュリースタイルには、シンプルで機能的なカーテンが最適です。

  • 素材:リネンやコットンなどの天然素材がおすすめです。光を通しやすく、部屋を明るく見せる効果があります。
  • 色:白、ベージュ、グレーなどのニュートラルカラーが、ミッドセンチュリースタイルに合います。カーテンに柄を入れる場合は、幾何学模様やシンプルなストライプ柄などがおすすめです。
  • 丈:床に届く長さのカーテンを選ぶことで、部屋にまとまり感が出ます。

3. その他のインテリア選び

  • 照明:ミッドセンチュリースタイルには、シンプルなデザインの照明が合います。ペンダントライトやフロアスタンドなどを活用し、間接照明を効果的に取り入れることで、落ち着いた雰囲気を演出できます。
  • 家具:天然木を使用したシンプルなデザインの家具を選びましょう。脚の形状や素材にも注目し、ミッドセンチュリーらしいデザインのものを選んでください。ソファやチェアは、コンパクトなものを選ぶことで、部屋を広く見せる効果があります。
  • グリーン:観葉植物を置くことで、部屋に自然の温もりと癒しを与えられます。シンプルな鉢植えを選んで、ミッドセンチュリースタイルに合うようにコーディネートしましょう。
  • 小物:クッションやブランケット、ポスターなどの小物も、ミッドセンチュリースタイルに合うものを選びましょう。幾何学模様やシンプルなデザインの小物がおすすめです。

ミッドセンチュリースタイルに合う部屋の基礎

ミッドセンチュリースタイルは、シンプルで機能的なデザインが特徴です。そのため、部屋の基礎としては、以下の点を意識することが重要です。

  • シンプルで無駄のない空間:余計なものを置かず、すっきりとした空間を心がけましょう。
  • 機能性:収納スペースを確保し、使い勝手の良い空間を作ることを心がけましょう。
  • 光と風:自然光を最大限に取り入れられるように、窓辺を有効活用しましょう。風通しも考慮して、快適な空間を作りましょう。
  • 素材感:天然木やレザーなどの自然素材を積極的に取り入れることで、温かみのある空間を演出できます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から見ると、あなたの部屋はミッドセンチュリースタイルにアレンジする大きな可能性を秘めています。ただし、ダークブラウンのタンスの存在感は、全体のバランスを崩す可能性があるので、工夫が必要です。

例えば、タンスの表面に明るい色の布を掛けたり、間接照明で陰影を和らげたりすることで、圧迫感を軽減できます。また、カーテンや照明、小物などを統一感のあるミッドセンチュリースタイルで揃えることで、全体的な調和がとれてきます。

焦らず、少しずつ理想の空間を追求していくことが大切です。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)