大人可愛い和室インテリア:姫系から落ち着いた空間に模様替え

インテリアについて。これは私の部屋です(ちょっと散らかっていますが)。以前は姫系にしていましたが歳的にも落ち着こうと思いもう少し大人っぽくしたいです。どこをどうしたらいいでしょうか?家具の買い替えはきついのでそれ以外で。テレビ上の空間とその横の空きスペースに何か飾りたいです。観葉植物はいかがですか?グリーンのガーラントとか 補足 私の部屋は和室なんでカーペット取っちゃうと畳なんです(-_-;)だから畳を隠す感じにしてます

姫系から大人可愛い和室への模様替え:具体的なステップ

以前は可愛らしい姫系インテリアだったお部屋を、大人っぽく落ち着いた雰囲気に模様替えしたいとのこと。家具の買い替えは避けたいとのことですので、小物やレイアウト、色使いの工夫で、素敵な空間へと変身させましょう。和室という点も考慮し、畳を生かしたアレンジも提案します。

1. 色選びで大人っぽさを演出

姫系インテリアはピンクや白を基調とした明るい色使いが多いですが、大人っぽい雰囲気にするには、より落ち着いた色味を取り入れることが重要です。ピンクを基調としたまま大人っぽくしたいのであれば、くすんだローズピンクダスティピンクといった、少しトーンの低いピンクを選ぶのがおすすめです。 また、ベースカラーとしてベージュやアイボリーを取り入れることで、より落ち着いた雰囲気になります。アクセントカラーとして、ブラウンやグレーなどの落ち着いた色を加えるのも効果的です。

2. アクセントカラーの活用

全体を落ち着いた色合いに統一しつつ、アクセントカラーとして、お好きな色を少量取り入れることで、お部屋にメリハリが生まれます。例えば、クッションやブランケット、花瓶などに、深みのあるグリーンやゴールドなどを加えることで、上品で洗練された印象になります。

3. テレビ周りの空間を有効活用

テレビ上と横の空きスペースは、インテリアの印象を大きく左右する重要な場所です。

  • テレビ上:観葉植物は良いアイデアです!ただし、和室の雰囲気を壊さないよう、シンプルなデザインの鉢植えを選びましょう。グリーンのガーランドも素敵ですが、和室には少しカジュアルすぎるかもしれません。代わりに、ドライフラワーのアレンジメントや、落ち着いた色合いのオブジェなどを飾ると、より上品な印象になります。また、テレビのサイズに合わせたテレビボードを置くことで、すっきりとした印象になります。
  • テレビ横:高さのあるスタンドライトや、シンプルなデザインの棚を置くことで、空間を有効活用できます。棚には、お気に入りの本や雑貨を飾ると、よりパーソナルな空間になります。また、を置くことで、空間が広く見え、明るさもアップします。

4. 畳を生かしたインテリアコーディネート

和室の畳は、お部屋の雰囲気を大きく左右する要素です。畳を隠すのではなく、畳の素材感を活かしたインテリアを心がけましょう。

  • 畳の色味に合わせたラグ:ベージュやアイボリーなどの自然な色合いのラグを敷くことで、畳との調和が取れ、より落ち着いた雰囲気になります。小さめのラグを複数敷き詰めるのもおすすめです。
  • ロータイプの家具:和室には、ロータイプの家具が最適です。座卓やローソファなどを活用することで、よりリラックスできる空間になります。
  • 和風の小物:竹や木製の小物、陶器の置物などを飾ることで、和室の雰囲気をより一層引き立てます。

5. 照明で雰囲気を変える

照明も、お部屋の雰囲気を大きく変える重要な要素です。

  • 間接照明:スタンドライトやフロアライトなどを活用することで、柔らかな光でリラックスできる空間を作ることができます。
  • 調光機能付き照明:明るさを調整できる照明を選ぶことで、時間帯や気分に合わせて、最適な明るさを演出できます。

6. 収納を見直す

散らかった印象を与えないためには、収納を見直すことが重要です。

  • 収納ボックス:統一感のある収納ボックスを使うことで、見た目もすっきりします。中身が見えないタイプのボックスを使うと、より綺麗に整理整頓できます。
  • 見えない収納:クローゼットや押入れなどを有効活用し、できるだけ多くの物を収納しましょう。

7. 専門家の意見を取り入れる

どうしても迷う場合は、インテリアコーディネーターなどの専門家の意見を聞くのも良い方法です。プロのアドバイスを受けることで、より理想的な空間を実現できます。

まとめ:少しずつ変化を楽しんで

姫系から大人可愛い和室への模様替えは、一気に変えるのではなく、少しずつ変化を楽しむことが大切です。今回ご紹介した方法を参考に、自分らしい空間作りに挑戦してみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)