夏の涼しげインテリアを実現!冬っぽいお部屋を爽やかに模様替えする方法

春・夏のインテリアについて。部屋が冬っぽいです。涼しげな感じに模様替えしたいのですがどうしていいかよくわかりません。アドバイス下さい。あとフローリングは皆さん夏はどうしてますか?何か敷いてますか?

夏の暑さ対策と涼しげなインテリアコーディネート

冬仕様のインテリアから、爽やかな夏のインテリアへと模様替えしたい、というお気持ち、よく分かります!冬は暖色系や重厚感のある素材で温かみのある空間づくりが中心ですが、夏は反対に、涼しさや開放感を演出することが大切です。具体的にどのような点で「冬っぽい」と感じているのかを把握することで、より効果的な模様替えのアドバイスができます。例えば、カーテンの色や素材、ソファやラグの素材、照明の種類など、具体的な情報を教えていただけると嬉しいです。

まずは、お部屋全体の印象を涼しげに変えるための基本的なポイントから見ていきましょう。

1. 色選びで涼感を演出

夏のインテリアでは、青、緑、白、グレー、ベージュなどの寒色系や淡いパステルカラーがおすすめです。これらの色は視覚的に涼しさを与え、空間を広く見せる効果もあります。例えば、濃い色のカーテンを、爽やかなブルーやライトグレーのカーテンに変えるだけでも、お部屋の印象は大きく変わります。

2. 素材で涼しさをプラス

冬は暖かく厚手の素材が中心ですが、夏は通気性の良い素材を選びましょう。リネン、コットン、麻などの天然素材は、肌触りが良く、涼しげな雰囲気を演出してくれます。カーテンやクッションカバー、ラグなどをこれらの素材に変えるだけで、お部屋の空気が変わります。また、籐や竹などの天然素材の家具も、涼しげな雰囲気を演出するのに最適です。

3. 照明で涼しさを演出

照明も、夏のインテリアでは重要な要素です。間接照明を効果的に使うことで、お部屋を柔らかく、涼しげな雰囲気に演出できます。また、シーリングファンを取り付けることで、空気を循環させ、体感温度を下げる効果も期待できます。

4. 植物で自然の涼しさを

観葉植物を置くことで、お部屋に緑が加わり、自然の涼しさを演出できます。観葉植物は、空気清浄効果も期待できるので、一石二鳥です。ただし、植物の種類によっては、夏の直射日光に弱いため、置き場所には注意が必要です。

5. アクセントカラーで個性をプラス

涼しげな色をベースに、アクセントカラーとして、黄色やオレンジなどの暖色系を少量取り入れるのも良いでしょう。これにより、単調になりがちな夏のインテリアに、華やかさを加えることができます。

フローリングの夏対策

フローリングの暑さ対策として、多くの方がラグやマットなどを敷いています。夏用のラグは、通気性の良い素材を選び、なるべく薄手のものを選ぶと、床への熱伝導を抑える効果があります。また、天然素材のラグは、見た目にも涼しげでおすすめです。

ラグ・マット選びのポイント

* 素材:麻、綿、ジュートなどの天然素材がおすすめ。通気性が良く、肌触りも快適です。
* 色:涼しげな色(白、ベージュ、ライトブルーなど)を選ぶと、お部屋の温度を下げる効果があります。
* 厚さ:薄手のものを選ぶと、床への熱伝導を抑える効果があります。
* サイズ:使用する場所に合わせて適切なサイズを選びましょう。

その他フローリング対策

ラグやマット以外にも、すのこを敷くのも効果的です。すのこは通気性が良く、床下の空気を循環させることで、床の温度上昇を抑えることができます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、夏の涼しげなインテリアを作るためのポイントをいくつかご紹介します。

空間全体のバランスが重要

色や素材だけでなく、空間全体のバランスも大切です。例えば、涼しげな色のカーテンと、重厚感のある家具を組み合わせると、全体のバランスが悪くなり、かえって暑苦しく見えてしまう可能性があります。家具や小物を選ぶ際には、全体のバランスを意識して選びましょう。

自然素材を取り入れる

天然素材は、見た目だけでなく、機能性も優れています。通気性や吸湿性に優れた素材は、夏の暑さ対策にも効果的です。

定期的な清掃

夏の暑さ対策として、定期的な清掃も重要です。ホコリや汚れは、熱をため込みやすいので、こまめに掃除をすることで、お部屋の温度上昇を抑えることができます。

まとめ

夏の涼しげなインテリアは、色、素材、照明、植物などを効果的に組み合わせることで実現できます。今回ご紹介したポイントを参考に、あなたのお部屋を爽やかな空間へと模様替えしてみてください。 そして、フローリングの暑さ対策には、ラグやマット、すのこなどが効果的です。これらの対策を組み合わせることで、快適な夏の暮らしを実現しましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)