夏のバラの持ちをよくするコツ|切り花を長持ちさせるための環境と管理

夏に購入したバラと家庭で咲いた夏バラ。夏は花持ちが悪いと言われますが、家庭で咲いた夏バラはそうでもない気がします。もともと暑い中で咲いたバラなので、冷房なしの部屋の花瓶でもけっこう花持ちがいい気がします。また夏にも切りバラを買いますが、こちらは花持ちが悪い気がします。農家から輸送され、花屋の涼しいフラワーキーパーで休んだ後、暑い我が家にお持ち帰り…持ちが悪いと感じるのは、気温や環境の変化が大きいのでしょうか。

夏のバラの開花と花持ち:家庭栽培と切り花の比較

夏のバラは、確かに花持ちが悪いというイメージがあります。しかし、ご質問のように、家庭で育てたバラと切り花では、その持ちの良さには大きな差があるようです。これは、バラの生育環境と、切り花として流通する過程におけるストレスの違いが大きく影響していると考えられます。

家庭で咲いたバラの優れた花持ち

家庭で育てたバラが比較的長持ちするのは、以下の理由が考えられます。

  • ストレスが少ない: 生育環境が安定しており、急激な温度変化や乾燥などのストレスが少ないため、花が長持ちしやすいです。
  • 適応力: 暑い環境で育ったバラは、ある程度の暑さには耐性を持っているため、冷房のない部屋でも比較的長く花を保つことができます。
  • 新鮮な状態での収穫: 必要な時に必要な分だけ収穫できるため、切り花のように輸送によるストレスを受けません。

切り花のバラの短い花持ち:輸送と環境変化の影響

一方、切り花のバラが花持ちが悪いのは、以下の要因が考えられます。

  • 輸送中のストレス: 農家から市場、そして花屋へと輸送される過程で、温度変化、振動、乾燥などのストレスを受けます。これはバラにとって大きな負担となり、花持ちを悪くします。
  • 環境変化: 涼しいフラワーキーパーから暑い部屋へと環境が大きく変化することも、バラの寿命を縮める要因となります。急激な温度変化は、バラの細胞にダメージを与え、萎れの原因となります。
  • 水分不足: 輸送や保管中に水分が不足すると、バラはすぐに萎れてしまいます。適切な水分補給が不可欠です。

夏のバラを長持ちさせるための具体的な方法

では、夏のバラを少しでも長く楽しむためには、どのような工夫ができるのでしょうか? 以下に、具体的な方法をいくつかご紹介します。

切り花の選び方

  • つぼみの状態: 完全に開いた花よりも、少しつぼみを含んだ状態のバラを選ぶと、長く楽しめます。
  • 新鮮さ: 花びらがピンとしていて、茎がしっかりしているものを選びましょう。萎れているものや傷んでいるものは避けましょう。
  • トゲの有無: トゲが多いと、扱いづらいため、トゲが少ない品種を選ぶのも一つの方法です。

切り花の管理方法

  • 茎の処理: 茎の切り口を斜めにカットし、茎の吸水性を高めます。ハサミを使う場合は、清潔なものを使いましょう。また、茎の下部を数センチ切り落とすことで、吸水性をさらに高めることができます。
  • 水揚げ: 購入後すぐに、ぬるま湯に数時間つけて水揚げを行います。これにより、バラが十分な水分を吸収し、萎れを防ぎます。水揚げ後、花瓶に活ける際は、清潔な水を使用しましょう。
  • 水の交換: 毎日、または少なくとも2日に1回は水を交換し、花瓶を清潔に保ちます。水の汚れは細菌の繁殖を促し、バラの寿命を縮めます。
  • 切り口の処理: 毎日、または2日に1回、茎の切り口を斜めに切り直すことで、吸水性を維持することができます。
  • 適切な温度と湿度: 直射日光を避け、風通しの良い涼しい場所に飾りましょう。エアコンの風が直接当たる場所も避けましょう。また、湿度を保つために、霧吹きで葉に軽く水を吹きかけるのも効果的です。
  • 栄養剤の使用: 切り花専用の栄養剤を使用すると、花持ちが良くなります。栄養剤は、花に必要な栄養素を補給し、細菌の繁殖を防ぐ効果があります。
  • 花瓶の選び方: 口の広い花瓶よりも、口の狭い花瓶の方が、水の蒸発を防ぎ、花持ちが良くなります。また、花瓶の素材も重要です。ガラス製の花瓶は、水の状態が分かりやすく、清潔に保ちやすいです。

専門家のアドバイス:フラワーデザイナーの視点

フラワーデザイナーの視点から見ると、夏のバラを長持ちさせるためには、環境管理が最も重要です。特に、温度と湿度の管理に注意を払い、急激な変化を避けることが大切です。また、適切な水揚げと栄養補給を行うことで、バラの寿命を最大限に延ばすことができます。

まとめ:夏のバラを長く楽しむために

夏のバラは、家庭で育てるものと切り花とでは、その花持ちに大きな違いがあります。切り花のバラを長持ちさせるためには、輸送や環境変化によるストレスを軽減し、適切な管理を行うことが重要です。上記のポイントを参考に、夏のバラをより長く楽しんでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)