壁紙(クロス)選びで失敗しない!粉塵対策もバッチリな趣味部屋リフォーム

壁紙(クロス)の種類について教えて下さいm(__)m 現在リフォーム中で壁紙について悩んで居ます。私の趣味のスペース(1坪)で完全な小部屋を作ったのですが、その部屋では粉の出る作業をするため換気扇で強制排気をしてなるべく粉類を出して仕舞おうと思って居ます。そこで問題なのが壁と天井のクロスで、一般的な表面がザラザラしたクロスだと粉が着きやすいので、表面がツルツルなクロスを探して居ます、何か良いアイディアやアドバイスを頂けたらと思っています!宜しくお願いしますm(__)m 補足 作業は金属加工や研磨、模型を削ったりです。小型のバキュームも設置しています。DIYで水廻りを造りキッチンパネルを張ったのですが、コーキング含め大変で…それでクロス張りに変更したいと思いました。成る程、化粧合板!良いかもですね。

粉塵の出る趣味部屋に最適な壁紙選び

金属加工、研磨、模型製作など、粉塵の発生が避けられない趣味部屋のリフォーム。せっかくDIYで素敵な空間を作っても、粉塵で壁紙が汚れてしまっては台無しです。そこで重要なのが、粉塵が付きにくく、掃除しやすい壁紙選びです。今回は、1坪の趣味部屋を想定し、換気扇による強制排気と併用することで、より効果的な対策を提案します。

おすすめ壁紙の種類と特徴

一般的な壁紙は、表面に凹凸があるものが多く、粉塵が溜まりやすい傾向があります。しかし、粉塵対策に適した壁紙も存在します。以下に、おすすめの種類と特徴を解説します。

1. 塩ビクロス(ビニールクロス)

  • 特徴:表面がツルツルしており、粉塵が付きにくく、拭き取りやすいのが最大のメリット。種類も豊富で、価格も比較的安価です。水拭きも可能なので、清掃が容易です。
  • メリット:耐水性・耐久性に優れ、お手入れ簡単。デザインも豊富。
  • デメリット:安価なものは、経年劣化で変色したり、剥がれやすくなる可能性も。
  • 粉塵対策への適合性:★★★★★

2. フッ素コート壁紙

  • 特徴:フッ素樹脂加工により、汚れや水に強く、非常に清掃しやすいのが特徴。特に、油汚れや粉塵が付きにくいので、趣味部屋に最適です。
  • メリット:防汚性、耐久性に優れる。高級感があるものも多い。
  • デメリット:価格がやや高め。
  • 粉塵対策への適合性:★★★★★

3. 抗菌・防カビ壁紙

  • 特徴:金属加工などでは油汚れも発生する可能性があります。抗菌・防カビ機能付きの壁紙は、清潔さを保ちやすく、衛生面も安心です。
  • メリット:清潔さを維持しやすい。カビの発生を抑える。
  • デメリット:価格がやや高め。
  • 粉塵対策への適合性:★★★★☆(粉塵対策としては、表面のツルツル感の方が重要ですが、清潔さを保つ上でプラスになります)

4. 特殊な表面加工壁紙

  • 特徴:近年では、特殊な表面加工を施した壁紙も登場しています。例えば、超撥水加工や、汚れがつきにくい特殊コーティングなど。これらは、粉塵対策に非常に有効です。
  • メリット:高い防汚性と耐久性。
  • デメリット:価格が高め。種類が少ない可能性あり。
  • 粉塵対策への適合性:★★★★★

壁紙選びのポイント

壁紙を選ぶ際には、以下の点を考慮しましょう。

1. 表面の質感

ツルツルとした表面の壁紙を選びましょう。ザラザラした表面は、粉塵が溜まりやすく、掃除が困難です。

2. 耐久性

頻繁な清掃が必要となるため、耐久性が高い壁紙を選びましょう。頻繁に張り替えが必要な壁紙は、コストと手間がかかります。

3. 清掃性

水拭き可能な壁紙を選ぶと、清掃が容易になります。拭き取りやすい素材を選ぶことが重要です。

4. デザイン

機能性だけでなく、自分の好みに合ったデザインを選ぶことも大切です。好きなデザインの壁紙で、作業効率もアップするかもしれません。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子さんによると、「粉塵対策には、表面がツルツルとした塩ビクロスやフッ素コート壁紙がおすすめです。さらに、換気扇による強制排気と併用することで、より効果的な対策になります。また、定期的な清掃も重要です。」とのことです。

具体的な施工手順

DIY経験者の方であれば、壁紙の張り替えも可能ですが、初めての場合は専門業者に依頼することをお勧めします。特に、1坪とはいえ、綺麗に仕上げるには技術と経験が必要です。

  1. 下地処理:既存の壁紙を剥がす、下地を補修する。
  2. 壁紙のカット:必要なサイズに壁紙をカットする。
  3. 糊付け:壁紙に糊を塗布する。
  4. 貼り付け:壁に壁紙を貼り付ける。
  5. 仕上げ:余分な部分をカットし、ヘラなどで平らに仕上げる。

まとめ

趣味部屋の壁紙選びは、作業効率や快適性に大きく影響します。粉塵対策をしっかり行い、快適な作業環境を手に入れましょう。今回ご紹介したポイントを参考に、最適な壁紙を選んで、理想の趣味部屋を実現してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)