壁紙の張り替えで困っていませんか?元の壁紙を探し、違和感なく補修する方法

部屋の壁紙について・・・ 壁紙を破いてしまった為、出来ればもとの壁紙、無理であるようなら似た壁紙を探しています。 壁紙を売っている店ってどこかありませんかね??知恵をお貸しください。宜しくお願いします。 ※追記です※ 今のところは近場のホームセンターでなるべく似ている(と思った)色の壁紙(壁紙補修みたいな奴)を買ってきて貼り付けたのですがかなり違和感があります。出来れば元の壁紙、無理なら似た壁紙を探しているのですが、こういった場合どのような店で探したらよいのか分かりません。そこで皆様のお知恵をお借りしたいと思ったのですが、どなたか心当たりのある方いらっしゃらないでしょうか。割と困っています。宜しくお願いします。 ***貼り付けた画像が破れた壁紙です。どうです?すごい違和感でしょう?笑 分かるとは思いますが画像左のほうが元の壁紙で、右のほうが貼り付けた壁紙です。***

壁紙の破損…まずは落ち着いて!原因と対応策

壁紙が破れてしまうと、見た目だけでなく、部屋全体の雰囲気も損なわれてしまい、非常に困りますよね。まずは落ち着いて、破損の原因を特定してみましょう。お子さんのいたずら、ペットによる引っ掻き傷、家具の移動時のアクシデントなど、原因によって今後の対策も変わってきます。

例えば、小さなお子さんやペットがいるご家庭では、より丈夫な壁紙を選んだり、保護シートを貼るなどの対策が必要になります。家具の移動による破損を防ぐには、家具の脚に保護キャップを取り付けるのも有効です。

今回のケースでは、ホームセンターで購入した壁紙で補修を試みたものの、違和感があるとのこと。これは、色の微妙な違いや、質感、柄の違いなどが原因として考えられます。

元の壁紙を探す方法:可能性を探る

元の壁紙を探したい場合、いくつかの方法があります。

1. 施工業者への問い合わせ

もし、リフォームや引っ越し時に壁紙を張替えした場合は、施工業者に連絡してみましょう。施工業者は、使用した壁紙のメーカー名や型番を記録している可能性があります。記録が残っていれば、同じ壁紙を入手できるかもしれません。

2. 壁紙のサンプルの確認

引っ越しの際に、壁紙のサンプルが残っているかもしれません。クローゼットや引き出しの中をチェックしてみましょう。サンプルがあれば、メーカー名や型番が記載されている可能性があります。

3. 近隣の住宅に確認(慎重に)

同じマンションや住宅で、同じ時期にリフォームされたご近所さんがいれば、同じ壁紙を使用している可能性があります。ただし、これはプライバシーに配慮して、慎重に行いましょう。

似た壁紙を探す方法:色味や質感に注目

元の壁紙が見つからない場合は、似た壁紙を探しましょう。この際、重要なのは「色味」と「質感」です。

1. ホームセンターやインテリアショップ

ホームセンターやインテリアショップでは、様々な種類の壁紙が販売されています。色見本帳を参考に、元の壁紙の色味に最も近いものを選びましょう。

2. 専門店を活用する

より多くの選択肢を求めるなら、壁紙専門のショールームや販売店を訪れることをおすすめします。専門スタッフが、色合わせや質感のアドバイスをしてくれます。サンゲツ、リリカラ、シンコールといった大手メーカーのショールームは、豊富なサンプルと専門家の知識が得られるのでおすすめです。

3. オンラインショップ

インターネットのオンラインショップでも、多くの壁紙が販売されています。写真や詳細な情報を確認できるので、じっくりと比較検討できます。ただし、実物と写真の色味が異なる場合もあるので、注意が必要です。

壁紙選びのポイント:色と質感の調和

壁紙を選ぶ際には、色と質感の調和が重要です。

色の選び方

* 部屋の広さ:狭い部屋には明るい色、広い部屋には落ち着いた色を選ぶとバランスがよくなります。
* 部屋の用途:寝室にはリラックスできる色、リビングには明るく活気のある色を選ぶと良いでしょう。
* 家具との調和:既存の家具の色や素材と調和する色を選びましょう。今回のケースでは、既存の家具の色味と、元の壁紙の色味を比較し、それに近い色を選ぶことが重要です。
* 採光:日当たりが良い部屋は、落ち着いた色でも暗く感じにくいです。逆に日当たりの悪い部屋は、明るい色を選ぶと空間が広く感じられます。

質感の選び方

* 光沢感:光沢のある壁紙は高級感があり、モダンな雰囲気になります。マットな壁紙は落ち着いた雰囲気になります。
* 素材:紙、不織布、ビニールなど、様々な素材があります。それぞれの素材によって、耐久性や手触りが異なります。

プロに相談するメリット

どうしても自分で解決できない場合は、プロのインテリアコーディネーターやリフォーム業者に相談してみましょう。専門家のアドバイスを受けることで、より最適な壁紙選びや施工を行うことができます。

まとめ:諦めずに、理想の空間を手に入れよう

壁紙の破損は、見た目だけでなく、気持ちにも影響を与えます。しかし、適切な方法で対応することで、元の状態以上に素敵な空間を創り出すことも可能です。焦らず、一つずつステップを踏んで、理想の部屋を実現しましょう。今回の経験を活かし、今後壁紙が破損しないよう、適切な対策も検討してみてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)