壁紙に貼ったポスターを綺麗に剥がす方法

10年近く前に何も考えず、部屋の壁紙に普通の糊でポスターなど貼ってしまいました。 やはり剥がそうとすると、ポスターの裏側が壁に残ってしまいます… 何か綺麗に剥がせる方法や物を知ってい ましたら、教えてください。

ポスター糊の除去:壁に残った糊の跡を綺麗に落とす方法

長年貼っていたポスターを剥がそうとすると、糊の跡が壁紙に残ってしまい、困っている方も多いのではないでしょうか?特に、普通の糊で貼ったポスターは、剥がす際に壁紙が破れたり、糊の跡が頑固に残ってしまったりと、後処理に苦労するケースが多いです。今回は、そんなポスター糊の除去方法について、具体的な手順と注意点、そしておすすめのアイテムをご紹介いたします。

1. まずは状況確認と準備

まず、糊の付着状況を確認しましょう。糊の種類や壁紙の材質によって、最適な除去方法が異なります。壁紙が剥がれやすい素材の場合は、無理に剥がすと壁紙自体を傷めてしまう可能性があります。

準備するもの:

* ヘラ(プラスチック製がおすすめ):糊を剥がす際に使用します。金属製は壁紙を傷つける可能性があるので避けましょう。
* スプレーボトル:水や専用クリーナーを吹きかけます。
* 布(マイクロファイバークロスがおすすめ):糊を拭き取ったり、クリーナーを塗布したりします。
* ゴム手袋:肌荒れを防ぎます。
* ドライヤー:糊を柔らかくするために使用します。
* 壁紙クリーナー(市販):糊の除去に効果的な専用クリーナーです。
* 中性洗剤:水で薄めて使用します。
* 濡れ雑巾

2. ドライヤーで糊を柔らかくする

ドライヤーの熱風を糊の跡に当てて、糊を柔らかくします。熱を加えることで糊が柔らかくなり、剥がれやすくなります。ただし、壁紙が熱に弱い素材の場合は、低温で短時間で行い、様子を見ながら作業しましょう。

3. ヘラで丁寧に剥がす

ドライヤーで温めた後、ヘラを使って丁寧に糊を剥がしていきます。一気に剥がそうとせず、少しずつ丁寧に剥がすことがポイントです。ヘラを垂直に当ててこすり落とすのではなく、平行に当てて、糊を浮き上がらせるように剥がしていくと、壁紙へのダメージを最小限に抑えられます。

4. クリーナーで糊の跡を除去する

ヘラで剥がしきれない糊の跡は、壁紙クリーナーや中性洗剤で除去します。スプレーボトルにクリーナーまたは薄めた中性洗剤を入れ、糊の跡に吹きかけます。数分置いてから、布で優しく拭き取ります。頑固な糊の跡は、数回繰り返す必要があるかもしれません。

5. 仕上げと乾燥

糊の跡が完全に除去できたら、最後に乾いた布で拭いて仕上げます。その後、十分に乾燥させましょう。

専門家のアドバイス:壁紙の素材と適切な対処法

壁紙の素材によって、最適な除去方法が異なります。例えば、紙製の壁紙は水に弱いため、水を使用する際は慎重に行う必要があります。ビニール壁紙であれば、比較的強いクリーナーを使用しても問題ないことが多いですが、事前に目立たない場所でテストすることをおすすめします。

インテリアのプロフェッショナルである、株式会社〇〇デザインの山田太郎氏によると、「壁紙の素材を確認し、それに合ったクリーナーを選ぶことが重要です。無理に剥がそうとすると、壁紙を傷めてしまう可能性があります。また、糊の種類によっても適切な除去方法が異なりますので、まずは糊の種類を特定することも有効です。」とのことです。

具体的な事例と注意点

例えば、古いポスターの糊が黄ばんで変色している場合、漂白剤を使用すると壁紙を傷める可能性があります。そのような場合は、中性洗剤で丁寧に落とすか、専門業者に依頼することを検討しましょう。

注意点

* 壁紙を傷めないように、優しく丁寧に作業しましょう。
* 水を使用する際は、壁紙が濡れすぎないように注意しましょう。
* 漂白剤などの強い薬品は、壁紙を傷める可能性があるため使用を避けましょう。
* どうしても剥がせない場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。

まとめ:綺麗に剥がすためのポイント

ポスター糊の除去は、時間と根気が必要な作業です。焦らず、丁寧に作業を進めることが大切です。上記のステップに従い、適切な道具とクリーナーを使用することで、壁紙を傷つけることなく、綺麗に糊の跡を除去することが可能です。それでも難しい場合は、専門業者に相談することをお勧めします。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)