壁の補修方法|指の跡がついた壁の上塗りで修復可能?

部屋の壁を改装しました。しかし、壁が固まる前に誰かに触られてしまいました。小さい跡指なのですが、その部分だけ上塗りして治すことは可能でしょうか?教えて下さいお願いします。

壁の改装後、乾く前に指の跡がついてしまった…そんな経験、誰しもあるかもしれません。せっかく綺麗に仕上げた壁に傷があると、どうしても気になってしまいますよね。今回は、壁が固まる前についた小さな指の跡を、部分的に上塗りして修復する方法について詳しく解説します。DIY初心者の方でも分かりやすく、具体的な手順と注意点をご紹介します。

指の跡がついた壁の上塗り修復:可能?

結論から言うと、小さな指の跡であれば、部分的な上塗りで修復できる可能性は十分にあります。ただし、壁の種類、塗料の種類、跡の深さなどによって、仕上がりの綺麗さや修復の難易度が変わってきます。

修復可能なケースと難しいケース

* 修復可能なケース:

  • 塗料が完全に乾燥する前についた、浅い指の跡
  • 凹みが少なく、表面の汚れや傷が軽い場合
  • 同じ塗料が残っている場合
  • クロスではなく、塗装壁の場合

* 修復が難しいケース:

  • 塗料が完全に乾燥した後についた跡
  • 深い凹みや剥がれがある場合
  • 元の塗料が手に入らない場合
  • クロス壁で、クロス自体が破損している場合

壁の上塗り修復:具体的な手順

指の跡が浅く、修復可能なケースであれば、以下の手順で上塗りを行いましょう。

1. 準備

  • 必要な材料:同じ塗料(なければ、色を合わせられる塗料)、ヘラ(小さなもの)、マスキングテープ、刷毛またはローラー、バケツ、水、布、サンドペーパー(必要に応じて)
  • 作業場所の確保:作業スペースを確保し、床を養生します。新聞紙やビニールシートなどを敷いて、塗料が飛び散らないように保護しましょう。
  • 換気:作業中は十分な換気を心がけましょう。塗料によっては有害な成分が含まれている場合があります。

2. 下地処理

  • 指の跡の確認:指の跡の深さや広がりを確認します。凹みが深い場合は、パテなどで埋めて平らにしてから、上塗りを行う必要があります。
  • 汚れ落とし:指の跡周辺の汚れを、濡らした布で丁寧に拭き取ります。
  • 乾燥:壁が完全に乾燥していることを確認します。湿っていると、塗料がうまく付きません。
  • 研磨(必要に応じて):指の跡周辺を軽く研磨し、塗料の密着性を高めます。サンドペーパーを使う場合は、目の細かいものを使用し、優しく研磨しましょう。

3. 上塗り

  • マスキング:指の跡周辺にマスキングテープを貼ります。上塗りする範囲を明確に区切り、周囲に塗料がつかないように保護します。
  • 塗料の準備:塗料の粘度を確認し、必要に応じて水で薄めます。メーカーの指示に従って、適切な粘度に調整しましょう。
  • 少量ずつ塗布:ヘラまたは刷毛、ローラーを使って、少量ずつ丁寧に塗布します。一度に厚塗りすると、ムラになったり、垂れてしまったりする可能性があります。
  • 乾燥:塗料が完全に乾燥するまで待ちます。乾燥時間は塗料の種類や厚さによって異なりますので、メーカーの指示に従いましょう。
  • マスキングテープの除去:塗料が完全に乾燥したら、マスキングテープをゆっくりと剥がします。

4. 完成

  • 仕上がり確認:修復箇所の仕上がりを確認します。まだ跡が残っている場合は、再度上塗りを行う必要があります。
  • 清掃:作業後、使用した道具を洗浄し、作業場所を清掃します。

専門家のアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏によると、「部分補修は、色の微妙な違いや、塗料の光沢の違いが目立ちやすいので、難しい作業です。同じ塗料を使うことが理想ですが、難しい場合は、ホームセンターなどで色合わせを依頼するのがおすすめです。また、DIYに自信がない場合は、専門業者に依頼するのも一つの方法です。」とのことです。

まとめ

小さな指の跡であれば、部分的な上塗りで修復できる可能性があります。しかし、作業には細心の注意が必要です。自信がない場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。今回の手順を参考に、綺麗に修復して、快適な空間を手に入れてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)