団地キッチンのリメイク術!剥がせるピンクの収納扉で可愛く変身

キッチンリメイクを考えています!団地に住んでいるのですが、私の住む団地は玄関を入ったら両サイドに部屋があり、広めの玄関で廊下がありリビングへ続く廊下途中にトイレがあり、扉を開けたら目の前にどーん!っと台所があり、宅配便やお客様が見えた時はリビングのドアを開けっ放しにしたら台所が丸見えで生活感が見えてしまいます。団地の台所って地味で余計に生活感が溢れてるように見えるので、できるだけキッチン小物はピンクで統一や備え付けの棚を100均で買ったピンクレースのハギレやピンクのすべり止めなどでアレンジしてますが何か物足りなく感じています。そんな時に台所の収納扉がピンクのシートか何かでピンクにアレンジでリメイクされている写真を見かけました。が、その画像の元がわからずやり方もわからないので何を使ってやったかわかりません。子供を妊娠して同居していつかマイホームを買うまではと言う事で団地に住み2年が経ちますが、まだマイホームを買う目度が立っていないので後数年は団地にいるかと・・・。団地って事なので、傷を付けたりはできないのですが退去時に簡単に剥がせるようなやり方で収納扉をピンクにしたいのですがいい案はありますかね?カッティングシートなども考えましたが使った事が無いので扉ほどの大きい物があるかもわかりませんし、値段も扉全てをやるとなると安くは済みそうにないかなと思いました。紙は子供が2人いるのでいたずらされたら破られたりするので、できるだけ表面がつるつるした物でやりたいです。何かいい案があれば教えていただけたらなと思います!

団地キッチンを可愛く変身させるためのリメイク計画

賃貸住宅、特に団地のキッチンは、どうしても生活感が漂いがち。でも、工夫次第で素敵な空間に変身させることができます!今回は、お子様がいるご家庭でも安心して使える、剥がせる素材を使ったピンクのキッチンリメイク術をご紹介します。

剥がせる素材を使ったキッチン扉のリメイク方法

賃貸住宅でキッチンをリメイクする際に最も重要なのは、「原状回復」です。傷をつけずに、簡単に剥がせる素材を選ぶことが必須となります。いくつか方法を提案します。

1. リメイクシート

  • メリット:種類が豊富で、色や柄のバリエーションが豊富。比較的安価で入手しやすい。粘着力が強く、剥がれにくい。表面がツルツルしているので、お子様のいたずらにも比較的強い。
  • デメリット:シートの端が剥がれてくる可能性がある。シワになりやすい。大きな扉だと、継ぎ目が必要になる場合がある。
  • 選び方のポイント:厚みのあるシートを選ぶと、より耐久性が高まります。また、耐熱性のあるシートを選ぶと、熱に弱い扉にも使用できます。事前にサンプルを取り寄せて、色や質感を確認することをおすすめします。
  • 施工方法:扉のサイズを正確に測り、シートをカットします。ヘラなどを使って空気を抜きながら丁寧に貼り付けていきます。端の部分は、ドライヤーで温めながら貼り付けると、より密着します。

2. ウォールステッカー

  • メリット:簡単に貼ったり剥がしたりできる。種類が豊富で、様々なデザインから選べる。比較的安価。
  • デメリット:粘着力が弱いため、剥がれやすい可能性がある。大きな面積を覆うには、枚数が必要になる場合がある。柄が限られる場合がある。
  • 選び方のポイント:粘着力の強いものを選ぶことが重要です。また、耐水性のあるものを選ぶと、水拭きもできます。柄のサイズや配置をよく考えて選びましょう。
  • 施工方法:貼る前に扉の表面をきれいに掃除します。位置を決めてから、ゆっくりと貼り付けていきます。気泡が入らないように、ヘラなどで空気を抜いていきます。

3. カッティングシート

  • メリット:細かい部分まで綺麗に仕上げることができる。耐久性が高い。様々な色や柄が豊富。
  • デメリット:施工が少し難しい。値段がリメイクシートより高くなる場合がある。初心者には難易度が高い。
  • 選び方のポイント:粘着力の強いものを選びましょう。また、耐熱性のあるものを選ぶと、熱に弱い扉にも使用できます。事前にサンプルを取り寄せて、色や質感を確認することをおすすめします。
  • 施工方法:扉のサイズを正確に測り、カッティングシートをカットします。ヘラなどを使って空気を抜きながら丁寧に貼り付けていきます。端の部分は、ドライヤーで温めながら貼り付けると、より密着します。カッターを使うので、怪我に注意しましょう。

ピンク色の効果的な活用方法

ピンクは可愛らしいだけでなく、様々な効果があります。

1. 空間の明るさを演出

ピンクは、暖色系の色であり、空間を明るく、温かい雰囲気にしてくれます。特に、団地のような少し暗いキッチンには効果的です。

2. リラックス効果

ピンクには、リラックス効果があると言われています。キッチンで過ごす時間をより快適にしたい方におすすめです。

3. アクセントカラーとして

ピンクをメインカラーとして使うだけでなく、アクセントカラーとして使うこともできます。例えば、白いキッチンにピンクの取っ手や棚を付けることで、可愛らしいアクセントになります。

専門家からのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田先生にアドバイスをいただきました。「賃貸住宅のリメイクは、原状回復を第一に考えましょう。剥がせる素材を選び、施工前に必ず試作品でテストすることをおすすめします。また、色の選び方にも工夫が必要です。全体をピンクにするのではなく、部分的にピンクを使うことで、より洗練された印象になります。」

まとめ

今回は、団地キッチンのリメイク方法として、剥がせる素材を使ったピンクのリメイク術をご紹介しました。リメイクシート、ウォールステッカー、カッティングシートなど、様々な方法がありますので、ご自身のスキルや予算に合わせて最適な方法を選んでください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)