和室を自分らしい空間に!賃貸でもOKなおしゃれな襖リフォーム術

こんにちは。高3の女子です。最近放置していた和室を自分の部屋に改造しました!カーペットをひいたりして、かなりいい感じになったのですが、襖だけはごまかせません…おしゃれな襖紙などあれば教えてください。うちは借り家なのであまり無茶はできません(;O;)

賃貸でも大丈夫!襖のリフォーム方法

高校生のお部屋改造、素晴らしいですね!和室を自分らしい空間に変えるのは、とても楽しい作業ですよね。襖は和室の印象を大きく左右する重要な要素です。賃貸で大きな工事はできないけれど、おしゃれにしたい!というお気持ち、よく分かります。そこで、賃貸でもできるおしゃれな襖リフォーム術をご紹介しましょう。

1. 襖紙の張り替え:手軽でおしゃれな変化

賃貸物件で最も手軽にできるのは、襖紙の張り替えです。既存の襖枠を活かして、襖紙だけを新しいデザインのものに交換することで、和室の雰囲気をガラリと変えることができます。

メリット:

  • 費用が比較的安い
  • 工事が簡単で、DIYでも可能
  • 賃貸でも許可が下りやすい
  • デザインのバリエーションが豊富

デメリット:

  • 襖の骨組みの状態によっては、張り替えが難しい場合もある
  • 完全に新しい襖に比べると、耐久性は劣る可能性がある

選び方のポイント:

  • 柄:自分の部屋のインテリアスタイルに合った柄を選びましょう。北欧風、モダン、和風など、様々なデザインがあります。最近では、写真やイラストをプリントしたオリジナルの襖紙も人気です。
  • 素材:破れにくく、汚れにくい素材を選ぶことが大切です。不織布やビニール系の素材は、お手入れがしやすいのでおすすめです。
  • 色:部屋全体の雰囲気に合う色を選びましょう。ベージュやアイボリーなどの落ち着いた色なら、どんなインテリアにも合わせやすいでしょう。

具体的な手順:

1. 既存の襖紙をはがす(賃貸の場合は、元の襖紙を剥がす前に、管理会社に確認しましょう)。
2. 新しい襖紙を貼る(糊の選び方や貼り方については、襖紙の購入先に確認するか、インターネットで検索すると多くの情報があります)。
3. 乾燥させて完成!

2. 襖に貼る装飾シート:簡単に模様替え

襖紙の張り替えが難しい、もしくは費用を抑えたい場合は、装飾シートを活用する方法もあります。様々な柄や素材のシートがあり、簡単に貼って剥がせるタイプのものも多いので、賃貸でも安心です。

メリット:

  • 手軽に模様替えができる
  • 費用が安い
  • 賃貸でも比較的許可が下りやすい

デメリット:

  • シートの耐久性が襖紙に比べて低い場合がある
  • 剥がす際に糊が残る可能性がある

選び方のポイント:

  • 素材:剥がしやすい素材を選びましょう。粘着力が強すぎると、襖に糊が残ってしまう可能性があります。
  • 柄:部屋のインテリアに合わせた柄を選びましょう。シンプルな柄から個性的な柄まで、様々なデザインがあります。

3. 襖を隠す:目隠しアイテムで簡単おしゃれ

襖そのものを隠してしまう方法もあります。例えば、カーテンやパーテーション、大きなタペストリーなどを活用することで、襖の存在感を消すことができます。

メリット:

  • 襖の張り替えや修理が不要
  • 手軽に雰囲気を変えられる
  • 賃貸でも問題ない

デメリット:

  • 襖自体をリフォームするわけではないため、根本的な解決にはならない
  • アイテム選びによっては、部屋が狭く感じる可能性がある

選び方のポイント:

  • 素材:透け感や遮光性などを考慮して選びましょう。
  • 色柄:部屋全体のインテリアに合う色柄を選びましょう。
  • サイズ:襖のサイズに合ったものを選びましょう。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの山田さんに、賃貸での和室リフォームについてアドバイスをいただきました。

「賃貸でのリフォームは、原状回復を前提に進めることが大切です。襖の張り替えや装飾シートの利用は、比較的容易に原状回復できます。ただし、事前に管理会社に確認し、許可を得ることが必須です。また、DIYで作業する場合は、慎重に作業を行い、破損しないように注意しましょう。もし不安な場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。」

まとめ:自分らしい和室を実現しよう!

賃貸でも、工夫次第で和室をおしゃれな空間に変えることができます。今回ご紹介した方法を参考に、あなただけの素敵な空間を作り上げてください。 予算や時間、そして賃貸という制約を考慮しながら、最適な方法を選んで、自分らしい和室を実現しましょう! そして、完成したらぜひ「いろのくに」で、あなたの素敵な和室を共有してくださいね!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)