和室を垢抜けた空間に!家具は変えずにラグ、カーテン、布団カバーで劇的変化

インテリアについて。これは私の部屋です(散らかってますが(ー ー;))。家具を買い換えずに、ラグやカーテン、布団カバーを変えるくらいで垢抜けた部屋にするにはどこをどう変えたらいいと思いますか?あと、なんだかベッドとテレビ台の間のスペース(ラグのスペース)がなんだか空いていて無駄な感じがします。小さいソファやテーブル置いたら狭くて不便になりますか?補足あ、ちなみにこの部屋は和室なんです(^^;; 和室を隠すかのように部屋を使ってるんです

和室の雰囲気を生かした垢抜けインテリア術

和室をそのまま活かしつつ、垢抜けた空間にするには、既存の家具を活かしながら、ファブリックや小物で変化をつけるのが効果的です。家具を買い換えずに、ラグ、カーテン、布団カバーを変えるだけでも、部屋の印象は大きく変わります。今回は、質問者様の状況を踏まえ、具体的な提案をさせていただきます。

1. ラグ、カーテン、布団カバーの選び方:ベージュを基調に統一感を

現状の画像がないため、具体的な色味を提案することは難しいですが、和室の落ち着いた雰囲気を生かしつつ、現代的な洗練さを加えるには、ベージュを基調としたカラーコーディネートがおすすめです。

  • ラグ:厚みのある、肌触りの良いベージュのラグを選びましょう。サイズは、ベッドとテレビ台の間のスペースを考慮し、全体を覆う大きめのサイズがおすすめです。素材は、ウールやコットンなど、自然素材を選ぶと、より温かみのある空間になります。柄は、シンプルな無地か、控えめな幾何学模様などが、和室にも馴染みやすいでしょう。
  • カーテン:ラグと似た色合いのベージュのカーテンを選び、統一感を演出します。素材は、光を通しやすく、程よく透け感のあるものを選ぶと、部屋が明るく広々と感じられます。遮光性も考慮し、必要に応じて遮光カーテンとレースカーテンの組み合わせも検討しましょう。
  • 布団カバー:ベッド周りの印象を大きく変える布団カバーも、ベージュ系で統一しましょう。ラグやカーテンと全く同じ色ではなく、少しトーンの違うベージュを選ぶことで、奥行きのある空間を演出できます。素材は、肌触りの良い綿や麻などがおすすめです。

2. ベッドとテレビ台の間のスペースの有効活用

ベッドとテレビ台の間のスペースが空いているとのことですが、小さいソファやテーブルを置くことで、空間をより居心地の良いものに変えることができます。

  • コンパクトなソファ:一人掛けのコンパクトなソファやオットマンを置くことで、リラックスできるスペースが生まれます。和室に合うように、低めのソファを選ぶと、圧迫感を感じにくいです。素材は、ファブリックやレザーなど、部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。
  • サイドテーブル:飲み物や本などを置くことができるサイドテーブルもおすすめです。ソファの横に置けば、より快適な読書スペースになります。和風のデザインのテーブルを選ぶと、和室の雰囲気とも調和します。
  • 間接照明:フロアスタンドやテーブルランプなどの間接照明を取り入れることで、空間の雰囲気をより柔らかく、温かみのあるものにすることができます。間接照明は、リラックス効果も期待できます。

ただし、スペースが狭くなることを懸念されているようなので、実際に家具のサイズを測り、配置シミュレーションを行うことを強くお勧めします。家具配置アプリなどを活用すれば、事前に配置イメージを確認できます。

3. 和室を隠すのではなく、活かすインテリア

和室の畳や障子を生かしたインテリアも検討してみましょう。

  • 畳を活かす:畳の上に直接座布団を置く、またはローテーブルと座椅子を組み合わせることで、畳の良さを活かしたリラックス空間を作ることができます。ラグとの組み合わせも検討してみてください。
  • 障子を活かす:障子に和紙風のステッカーを貼ったり、レースカーテンを組み合わせることで、現代的な雰囲気をプラスすることができます。障子の素材感を活かしたインテリアは、和室の良さを最大限に引き出します。

4. 専門家の意見:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、今回のポイントは「統一感」と「空間のバランス」です。ベージュを基調としたカラーコーディネートで統一感を出し、家具の配置を工夫することで、空間のバランスを整えることが重要になります。

また、和室の良さを活かすためには、素材感にも注目しましょう。天然素材の家具や小物を取り入れることで、温かみのある空間を演出できます。

5. まとめ:実践的なステップ

1. 採寸:部屋と家具のサイズを正確に測りましょう。
2. 配置シミュレーション:家具配置アプリなどを活用して、理想のレイアウトをシミュレーションしましょう。
3. 素材選び:ラグ、カーテン、布団カバーの素材を決めましょう。天然素材を選ぶと、より温かみのある空間になります。
4. 色選び:ベージュを基調としたカラーコーディネートで統一感を出し、部屋全体の色味を決めましょう。
5. 購入:選んだアイテムを購入し、実際に配置してみましょう。

これらのステップを踏むことで、家具を買い換えずに、垢抜けた和室を実現できるはずです。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)