和室を可愛く大変身!障子と神棚があっても大丈夫なインテリア術

部屋を可愛くしたいのですが、私の部屋は和室なんです・・・。床はカーペットをしいてあるので問題ないのですが、障子の壁と神棚があります。障子は特に問題アリです・・・可愛く改造する方法をお願いします。

和室の可愛くするポイント:障子と神棚を活かしたインテリア

和室を可愛くしたいけど、障子や神棚が邪魔…とお悩みの方も多いのではないでしょうか?実は、これらの和の要素を活かしつつ、可愛らしい空間を作ることは可能です。ポイントは、「和」と「洋」の要素をうまく調和させることです。既存の和室の良さを残しつつ、可愛らしさをプラスすることで、あなただけの魅力的な空間が実現します。

障子の魅力を活かすアレンジ方法

障子は、和室の雰囲気を大きく左右する重要な要素です。そのままでは可愛らしい雰囲気とは程遠いですが、いくつかのアレンジを加えることで、魅力的な空間へと変貌させることができます。

1. 障子に装飾を施す

障子に直接装飾を施すことで、簡単に可愛らしい雰囲気を演出できます。

  • ステッカー:様々なデザインのステッカーを貼ることで、簡単に模様替えができます。花柄や動物柄、幾何学模様など、好みに合わせて選んでみましょう。剥がせるタイプのステッカーを選べば、飽きたら簡単に張り替えも可能です。
  • レースカーテン:障子の前にレースカーテンを取り付けることで、柔らかな光と透け感を演出できます。ピンクや白のレースカーテンは、特に可愛らしい雰囲気に仕上がります。レースの柄や素材によって、印象が大きく変わるので、色々な種類を試してみるのも良いでしょう。
  • 和紙:障子紙を可愛らしい柄の和紙に張り替えるのもおすすめです。花柄やドット柄など、様々なデザインの和紙が販売されています。自分で張り替えるのが難しい場合は、専門業者に依頼することもできます。
  • ペイント:アクリル絵の具などで、直接障子に絵を描くのも良いでしょう。ただし、障子の素材によっては絵の具が定着しない場合があるので、事前にテストが必要です。また、大胆な柄を描く場合は、全体のバランスに注意しましょう。

2. 障子を目立たなくする

障子を完全に隠してしまう方法もあります。

  • カーテン:厚手のカーテンで障子を覆い隠すことで、和室の雰囲気を完全に変えることができます。可愛らしい柄のカーテンを選べば、一気に空間が華やかになります。遮光カーテンを選べば、明るさも調整できます。
  • シェード:ロールスクリーンやブラインドなどのシェードもおすすめです。様々なデザインや素材があるので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。コンパクトに収納できるタイプを選べば、場所を取らずに済みます。
  • パーテーション:障子の前にパーテーションを設置することで、視覚的に障子を隠すことができます。可愛らしいデザインのパーテーションを選べば、インテリアのアクセントにもなります。

神棚をインテリアの一部として取り入れる

神棚は、そのままでは可愛らしい雰囲気とは程遠いですが、配置や装飾を工夫することで、インテリアの一部としてうまく取り入れることができます。

1. 神棚の位置を見直す

神棚は、部屋の隅に置かれることが多いですが、あえて目立たない場所に配置することで、インテリアの邪魔になりません。例えば、棚の上やクローゼットの中に置くのも良いでしょう。

2. 神棚を隠す

神棚を完全に隠してしまうのも一つの方法です。カーテンや衝立などで隠すことで、視覚的に邪魔になりません。

3. 神棚をデコレーションする

神棚自体を可愛らしくデコレーションすることも可能です。ただし、神棚は神聖な場所なので、派手すぎる装飾は避けましょう。小さな花やリボンなどを飾り付ける程度に留めておきましょう。

その他の可愛くするポイント

障子と神棚への対策以外にも、和室を可愛くするポイントはたくさんあります。

  • 家具:可愛らしいデザインの家具を選ぶことで、空間全体が華やかになります。ソファやベッド、チェストなど、様々な家具があるので、好みに合わせて選んでみましょう。ピンクや白などの明るい色の家具を選ぶと、より可愛らしい雰囲気になります。
  • 照明:間接照明を取り入れることで、柔らかな光で空間を演出できます。スタンドライトやフロアライトなど、様々な照明があるので、好みに合わせて選んでみましょう。暖色系の照明は、リラックス効果もあります。
  • 小物:クッションやブランケット、ぬいぐるみなどの小物を取り入れることで、空間をより可愛らしく演出できます。ピンクや白などの明るい色の小物を選ぶと、より可愛らしい雰囲気になります。
  • グリーン:観葉植物などを置くことで、空間がより自然でリラックスできる雰囲気になります。小さな鉢植えやハンギングプランターなど、様々な種類があるので、好みに合わせて選んでみましょう。
  • 壁の色:壁の色を変えることで、空間全体の印象を大きく変えることができます。ピンクや白などの明るい色は、可愛らしい雰囲気に、ベージュやグレーなどの落ち着いた色は、上品な雰囲気になります。壁紙を貼るのも良いでしょう。

専門家の意見:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの山田花子氏に、和室の可愛らしいインテリアについてアドバイスをいただきました。「和室の良さを活かしつつ、可愛らしさをプラスするには、色の組み合わせが重要です。ピンクや白などの明るい色をベースに、アクセントカラーとしてパステルカラーを取り入れると、可愛らしいながらも落ち着いた雰囲気になります。また、素材にもこだわると、より魅力的な空間になります。例えば、天然木の家具や、麻や綿などの天然素材のファブリックを使うと、温かみのある空間になります。」

まとめ:あなただけの可愛い和室を創造しよう

和室を可愛くする方法は様々です。この記事で紹介した方法を参考に、あなただけの可愛い和室を創造してみてください。ポイントは、「和」と「洋」の要素をうまく調和させることです。既存の和室の良さを残しつつ、可愛らしさをプラスすることで、あなただけの魅力的な空間が実現します。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)