Contents
予算を抑えておしゃれな和室を作るためのポイント
新築で和室を計画中とのこと、おめでとうございます!庭が見える間取りとのことで、より一層落ち着いた空間が期待できそうですね。予算を抑えつつ、おしゃれで風格のある和室を作るには、いくつかのポイントを押さえることが重要です。今回は、具体的なアイデアと合わせてご紹介します。
1. 素材選びでコストパフォーマンスを高める
高級感のある和室を作るには、素材選びが鍵となります。しかし、高価な木材を使用する必要はありません。コストパフォーマンスの高い素材を賢く選べば、予算を抑えつつ、洗練された空間を実現できます。
- 畳: い草の香りが魅力的な天然素材の畳は、高級感がありますが、予算を抑えるなら、畳表の種類を見直してみましょう。和紙畳や樹脂畳は、天然い草に比べて価格が安価で、お手入れも簡単です。また、デザイン性の高い畳表も数多く販売されているので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
- 壁: 漆喰や珪藻土などの自然素材は、調湿効果が高く、健康にも良いとされていますが、価格が高めです。予算を抑えるなら、クロス(壁紙)を選びましょう。和室に合う柄や色のクロスは豊富にあり、比較的安価で施工も容易です。例えば、淡いベージュやブラウン系のクロスに、アクセントとして自然素材風の織物調のクロスを部分的に使用することで、コストを抑えつつ高級感を演出できます。
- 床:無垢材のフローリングは高級感がありますが、予算が高いです。代わりに、木目調のフロアタイルやクッションフロアを使用するのも良いでしょう。近年は、リアルな木目柄のものが多く、見た目も遜色ありません。お手入れも簡単で、価格も抑えられます。
2. 照明計画で雰囲気を演出
照明計画は、和室の雰囲気を大きく左右します。間接照明を効果的に使うことで、落ち着いた雰囲気を演出できます。
- 間接照明: ダウンライトや間接照明を組み合わせることで、柔らかく温かみのある空間を作ることができます。特に、庭が見える窓際に間接照明を設置すれば、夜に庭の景色が美しく映え、よりリラックスできる空間になります。和紙シェードの照明器具を使用すれば、より和の雰囲気を高めることができます。
- ペンダントライト: 和風のペンダントライトを選ぶことで、空間のアクセントとなり、おしゃれな雰囲気を演出できます。デザイン性の高いペンダントライトは、それだけで空間の主役となるため、他の装飾をシンプルにすることで、コストを抑えられます。
3. 家具選びで個性をプラス
和室の家具は、シンプルながらも存在感のあるものを選びましょう。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- 座卓: ローテーブルとして、シンプルなデザインの座卓を選びましょう。木製の座卓は、和の雰囲気にぴったりです。脚のデザインや素材にこだわれば、よりおしゃれな空間になります。また、収納付きの座卓を選べば、スペースを有効活用できます。
- 収納: 和室には、収納が不可欠です。押入れやクローゼットだけでなく、チェストやタンスなどを活用しましょう。ただし、家具は高価になりがちなので、古民具などをリサイクルショップなどで探してみるのも良いでしょう。アンティーク風の家具は、独特の風合いがあり、おしゃれな空間を演出できます。
- 障子: 障子は和室の象徴的な存在です。しかし、新しい障子をすべて張り替えるのは費用がかかります。既存の障子を活かし、障子紙を張り替えるだけでも、印象が大きく変わります。和紙の種類も豊富なので、お好みの柄や色を選ぶことができます。
4. アクセントカラーで個性を演出
全体を落ち着いた色合いに統一しつつ、アクセントカラーとして、例えば、藍色や抹茶色などの自然な色を取り入れることで、より洗練された和室になります。クッションや座布団、花瓶などの小物でアクセントカラーを取り入れると、手軽に雰囲気を変えることができます。
5. 庭との調和を意識する
和室と風呂から庭が見えるという素晴らしい間取りを生かしましょう。庭の景色を借景として取り入れることで、より広く、開放的な空間になります。窓の位置や大きさを工夫し、庭の景色を最大限に楽しめるように設計しましょう。
専門家の視点:インテリアコーディネーターからのアドバイス
インテリアコーディネーターの視点から、予算を抑えつつ、おしゃれな和室を作るためのアドバイスをさせていただきます。
まず、重要なのは「全体のバランス」です。高価な素材を一点だけ使うよりも、コストパフォーマンスの高い素材を組み合わせ、全体のバランスを良くすることで、高級感を演出できます。例えば、畳は比較的安価な和紙畳を使用し、壁はクロス、照明は間接照明を効果的に使うことで、コストを抑えつつ、落ち着いた雰囲気を作ることができます。
また、「DIY」も有効な手段です。例えば、障子紙の張り替えや、簡単な棚の製作などは、自分で行うことでコストを抑えることができます。DIYに自信がない場合は、ホームセンターなどで相談してみるのも良いでしょう。
最後に、重要なのは「自分らしさ」を反映させることです。気に入った小物や家具を配置することで、より自分らしい空間を作ることができます。予算を抑えつつ、おしゃれで落ち着いた和室を実現するためには、これらのポイントを参考に、設計士さんとじっくりと相談しながら進めていきましょう。