和室の防音対策:障子にビニールシートやプラダンを使用する際の注意点と効果的な代替案

障子の遮音 和室窓に設置されている障子紙を、ビニールシートとポリカーボネートのプラダンで太鼓張りにして遮音性を上げようと考えています。 障子紙の代わりにビニールシートか最近よく売っているプラスチック障子紙を貼り、プラダンは障子の室内側にはめ込む予定です。 そこで質問なのですが、ビニールシート・プラスチック障子紙&プラダンで太鼓張りをした場合、振動や反響など、悪影響は起こらないでしょうか? 部屋は3方が窓の和室8畳2間続きの部屋です。 後、ポリカーボネートのプラダンは購入済みなのですが、ビニールシートはまだ購入しておりませんので、ビニールシート以外でのご提案なども合わせて、ご意見頂けたらと質問させて頂きました。 御享宜しくお願い致します。

和室の遮音対策:ビニールシートとプラダンの効果とリスク

8畳2間続きの和室で、3方が窓という状況下での遮音対策、大変良い取り組みですね。障子にビニールシートとポリカーボネートのプラダンを用いた太鼓張りは、ある程度の遮音効果が期待できますが、同時にいくつかのリスクも考慮する必要があります。

ビニールシートとプラダンによる遮音効果

ビニールシートとプラダンを組み合わせることで、空気の振動を遮断する効果が期待できます。特にプラダンは、空気層を作ることで遮音性を高める効果があります。しかし、完全に音を遮断することは難しいです。低音域の音は、これらの素材を透過しやすい傾向があります。

振動と反響のリスク

ビニールシートとプラダンは、音の吸収材ではなく、むしろ反射材としての性質が強いです。そのため、太鼓張りをしたことで、室内での音の反響が強くなる可能性があります。また、外部からの強い振動が障子に伝わり、それが室内に響く可能性も否定できません。特に、3方が窓という状況では、外部の音や振動の影響を受けやすいでしょう。

その他の懸念点

* 見た目:ビニールシートやプラダンは、和室の雰囲気を損なう可能性があります。
* 結露:冬場、ビニールシートの内側に結露が発生する可能性があります。
* 耐久性:ビニールシートは、紫外線や摩擦によって劣化しやすく、耐久性に欠ける可能性があります。

より効果的な遮音対策:素材と施工方法の提案

ビニールシートとプラダンによる遮音対策は、手軽ではありますが、完璧な遮音効果は期待できません。より効果的な遮音対策として、以下の方法をご提案します。

1. 遮音シートの活用

遮音シートは、音を吸収する効果が高く、ビニールシートよりも効果的な遮音対策となります。様々な厚みと素材があり、状況に合わせて選ぶことができます。例えば、制振材入りの遮音シートは、振動の吸収にも効果があります。

2. 防音カーテンの併用

遮音シートに加えて、防音カーテンを使用することで、さらに遮音効果を高めることができます。防音カーテンは、厚手の生地を使用しており、音の透過を防ぐ効果があります。

3. 障子そのものの交換

根本的な解決策としては、遮音性の高い障子に交換することも検討しましょう。近年は、二重構造の障子や、ガラス入りの障子など、遮音性に優れた製品も販売されています。

4. プラダンの活用方法の見直し

すでに購入済みのポリカーボネート製プラダンは、そのまま使用せず、より効果的な方法で活用することをお勧めします。プラダンは、空気層を作ることで遮音効果を高めるため、障子全体を覆うのではなく、障子の枠組みと障子紙の間に空気層を作るように設置することで、より効果的に遮音性を高めることができます。

5. 専門家への相談

上記の方法でも十分な効果が得られない場合は、防音工事の専門業者に相談することをお勧めします。専門家は、状況に合わせて最適な遮音対策を提案してくれます。

具体的な施工手順例(遮音シートとプラダン併用)

ここでは、遮音シートとプラダンを併用した遮音対策の具体的な手順例をご紹介します。

1. 既存の障子紙の撤去:既存の障子紙を丁寧に剥がします。
2. 遮音シートの貼り付け:障子の枠に遮音シートを貼り付けます。この際、シートと枠の間に隙間がないようにしっかりと貼り付けることが重要です。
3. プラダンの設置:遮音シートの上から、プラダンを障子の内側に取り付けます。プラダンは、障子枠と障子紙の間に空気層を作るように設置します。
4. 仕上げ:必要に応じて、障子の枠にモールディングなどを付けて、見た目を整えます。

インテリアとの調和

遮音対策を行う際に、インテリアとの調和も大切です。ベージュの和室であれば、ベージュ系の遮音シートや、和風のデザインの防音カーテンを選ぶことで、違和感なく遮音対策を行うことができます。

まとめ

和室の遮音対策は、適切な素材と施工方法を選ぶことが重要です。ビニールシートとプラダンも有効な手段の一つですが、その効果には限界があります。より効果的な遮音対策として、遮音シート、防音カーテン、障子の交換などを検討し、必要に応じて専門家のアドバイスを受けることをお勧めします。 快適な空間を手に入れるために、最適な方法を選択してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)