古民家住まいの高2女子必見!ゲジゲジ対策と、落ち着くブラウンインテリア

ゲジゲジに困っています助けてください。ド田舎に住む高2女子です。最近、家に侵入してくる虫に困っています。私の家は古くてスキマがたくさんあります。しかも周りは山・畑・田んぼに囲まれており、非常に虫たちが入ってきやすい家です。私は虫が大の苦手なのですが、それでも自分で駆除できるようにがんばっています。(よくお母さんに泣き付いて退治してもらっていますが…)でも、ゲジゲジだけはどうしてもダメです。あの、どんなスキマにも逃げ込めるしなやかさ、素早い動き、むだにキモチワルイ足…。アイツにだけは、どうしても勝てません。というか、いろいろトラウマがあって退治しようとしても怖じ気ついちゃうんです…。なにか、部屋に置くだけでゲジゲジを寄せ付けないものとかないでしょうか?もしあるのなら、値段はどれぐらいでしょうか?ムカデは「ムカデシャット」とかがあるみたいですが、それってゲジゲジにも効くんでしょうか?長くなってすみません。回答おまちしております。

ゲジゲジ対策:侵入を防ぎ、安心できる空間を

古民家でのゲジゲジ対策は、駆除だけでなく、侵入を防ぐことが重要です。まずは、ゲジゲジの生態と好む環境を理解しましょう。ゲジゲジは湿気を好み、暗い場所を隠れ家とします。そのため、以下の対策が効果的です。

1. 住環境の改善:ゲジゲジの侵入経路を断つ

* 隙間を塞ぐ:古民家の隙間はゲジゲジの侵入経路となります。窓枠、壁の亀裂、床下の隙間などを、コーキング材やパテで丁寧に塞ぎましょう。特に、湿気がこもりやすい場所の隙間は徹底的に塞ぐことが大切です。
* 湿気をなくす:除湿剤や換気を活用して、家の中の湿度を下げましょう。除湿機を使用する場合は、部屋の隅や窓際に設置すると効果的です。定期的な換気も忘れずに行いましょう。
* 整理整頓:ゲジゲジは、物陰に潜む習性があります。部屋を清潔に保ち、不用品を処分して、隠れ場所を減らすことが重要です。特に、床下収納やクローゼットの中は徹底的に片付けましょう。
* 外回りもチェック:家の周りの草木やゴミは、ゲジゲジの隠れ家になりやすいので、定期的に清掃しましょう。特に、家の基礎部分の草むらは注意が必要です。

2. ゲジゲジ忌避剤の活用:自然な成分で安心

市販の殺虫剤は効果的ですが、強い薬剤に抵抗がある場合は、天然成分の忌避剤を試してみましょう。柑橘系の香りやハーブの香りは、ゲジゲジを寄せ付けにくいと言われています。

* アロマオイル:ペパーミント、ユーカリ、ティーツリーなどのアロマオイルを数滴、ティッシュに染み込ませて、部屋に置いてみましょう。ただし、香りが強すぎる場合は、頭痛などを引き起こす可能性があるので、注意が必要です。
* ハーブ:乾燥させたハーブ(ラベンダー、ローズマリーなど)を小袋に入れて、部屋の隅に置いたり、クローゼットの中に吊るしたりするのも効果的です。
* DIY忌避剤:酢や重曹などを利用した自作の忌避剤もあります。インターネットでレシピを検索して、安全に配慮しながら試してみましょう。

3. 駆除剤の使用:ムカデシャットはゲジゲジにも?

ムカデシャットはムカデを対象とした殺虫剤ですが、ゲジゲジにも効果がある可能性はあります。しかし、成分によっては効果がない場合や、逆にゲジゲジを刺激してしまい、かえって危険な場合もあります。パッケージをよく確認し、ゲジゲジへの効果が明記されているかを確認しましょう。効果がない場合、別の殺虫剤を使用する必要があります。

ゲジゲジが苦手なあなたへ:安心できるインテリア

ゲジゲジ対策と合わせて、落ち着いて過ごせるインテリア作りも重要です。ブラウン系のインテリアは、温かみがあり、安心感を与えてくれます。

ブラウンインテリアで安心空間を演出

ブラウンは自然の色であり、落ち着きと安らぎを与えてくれる効果があります。家具や小物、カーテンなどにブラウンを取り入れることで、心安らぐ空間を作ることができます。

* 木製家具:木の温もりを感じられる木製家具は、ブラウンインテリアの定番です。落ち着いた雰囲気で、リラックス効果も期待できます。
* ブラウン系の壁:壁の色をブラウン系にすることで、部屋全体が落ち着いた雰囲気になります。ペイントや壁紙で簡単に変更できます。
* ファブリック:カーテンやクッション、ラグなどにブラウン系のファブリックを取り入れることで、より温かみのある空間になります。
* 間接照明:間接照明は、柔らかな光で部屋を照らし、リラックス効果を高めます。ブラウン系のシェードを選ぶと、より落ち着いた雰囲気になります。

専門家のアドバイス:インテリアコーディネーターの視点

インテリアコーディネーターの視点から見ると、ブラウンはどんなスタイルにも合わせやすい万能カラーです。北欧風、ナチュラル風、モダン風など、様々なスタイルにマッチします。さらに、ブラウンは他の色と組み合わせることで、様々な表情を見せることができます。例えば、ベージュやアイボリーと組み合わせると、より柔らかく優しい印象になります。一方、グレーやブラックと組み合わせると、シックで洗練された印象になります。

まとめ:ゲジゲジ対策と心地よい空間づくり

ゲジゲジ対策は、侵入を防ぐための環境整備と、駆除剤の適切な使用が重要です。また、心理的な安心感を得るためにも、落ち着けるインテリア作りも心がけましょう。ブラウンインテリアは、温かみと安心感を与え、リラックスできる空間を演出するのに最適です。今回ご紹介した対策を参考に、安心して暮らせる空間を手に入れてください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)