北西向きのオフィスに観葉植物を置く方法|日陰でも育つ植物とオフィス環境の改善

職場に観葉植物を置きたいのですが・・ 北西向きのオフィスなので全く陽が入りません。 とりあえずお店で色々聞いてみたのですが 陽が当たらないとどんどん弱ると言われました。 私自身、植物や花を育てるのは大好きなので 分かっていたのですが、実際言われると 植物が可愛そうで置くのはやめようかなと思い始めました。 ただ新しく出来た法律事務所で、イメージ的にも緊張しやすい 冷たい雰囲気なので、何か置きたい気持ちもあります。 事務所のことは私(事務員)に任されてますが 植物のレンタルリースはしないと言われました。 何か良い方法はないでしょうか?

北西向きの暗いオフィスでも大丈夫!観葉植物を選ぶコツ

北西向きのオフィスで、日光が全く当たらない環境での観葉植物の育成は確かに難しいですが、諦める必要はありません。いくつか工夫することで、植物を元気に育てることが可能です。ポイントは、「日陰でも育つ植物を選ぶ」「適切な照明を補う」「適切な管理を行う」の3点です。

1. 日陰に強い観葉植物を選ぶ

まず重要なのは、日陰でも生育できる植物を選ぶことです。直射日光を必要としない植物はたくさんあります。以下のような植物がおすすめです。

  • ポトス:非常に育てやすく、耐陰性が高い人気の観葉植物。つる性なので、ハンギングや棚などに飾るとおしゃれです。
  • アイビー:ポトスと同様に耐陰性が高く、様々な種類があります。壁掛けなどにも活用できます。
  • サンスベリア(虎の尾):乾燥にも強く、耐陰性も抜群。空気清浄効果も期待できます。
  • ザミオクルカス:乾燥に強く、ほとんど日光を必要としないため、管理がしやすいです。
  • アスパラガス スプレンゲリ:繊細な葉が美しい観葉植物。耐陰性があり、比較的育てやすいです。

これらの植物は、日光が少なくても比較的元気に育ちます。ただし、全く光が当たらない状態では生育が衰える可能性があるので、間接光が当たる場所を選んで設置しましょう。窓から離れた場所に置く場合でも、定期的に植物を回転させることで、均等に光を浴びさせることができます。

2. 人工照明を活用する

自然光が不足する場合は、人工照明を補うことが重要です。植物育成用のLEDライトは、植物の生育に必要な光を効率的に供給できます。

  • LED植物育成ライト:様々な種類があり、オフィス環境に合わせたものを選ぶことができます。小型のものから、複数の植物を照らすことができる大型のものまであります。
  • 設置場所:植物の高さや種類に合わせて、適切な高さに設置しましょう。ライトが植物に直接当たらないように、少し離して設置するのも効果的です。
  • 点灯時間:植物の種類によって異なりますが、一般的には1日6~8時間程度の点灯が推奨されています。パッケージに記載されている指示に従いましょう。

LED植物育成ライトは、初期費用はかかりますが、植物の生育を促進し、長持ちさせる効果があるので、長期的な視点で見るとコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。

3. 適切な管理を行う

植物の種類に合わせた適切な水やり、肥料やりを行うことも重要です。

  • 水やり:土の表面が乾いてから、たっぷりと水を与えましょう。ただし、根腐れを防ぐために、鉢底から水が流れ出るまで水を与えすぎないように注意が必要です。
  • 肥料やり:生育期(春~秋)に、観葉植物用の液体肥料を月に1~2回与えると効果的です。冬場は控えましょう。
  • 葉の掃除:定期的に葉の表面のほこりを拭き取ると、光合成が促進され、植物の生育が良くなります。

これらの管理を適切に行うことで、植物の生育を促進し、より長く楽しむことができます。

オフィス環境の改善と観葉植物の効果

観葉植物は、オフィス環境の改善にも役立ちます。

1. 空気清浄効果

観葉植物には、空気中の有害物質を除去する効果があります。特に、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの有害物質を吸収する効果が期待できます。北西向きのオフィスは、窓が少ない場合が多く、換気が不十分になりがちです。観葉植物を置くことで、空気の質を改善し、従業員の健康維持に貢献できます。

2. 精神的な効果

観葉植物は、オフィスに緑を添え、リラックス効果をもたらします。法律事務所のような緊張感のある環境では、観葉植物の緑が視覚的な癒しとなり、従業員のストレス軽減に繋がります。また、植物の手入れをすることで、癒やしと達成感を得ることもできます。

3. 雰囲気の改善

観葉植物は、オフィスに温かみと自然な雰囲気を与え、冷たい印象を和らげます。特に、新しくできた法律事務所のような、まだ無機質な空間には、観葉植物が最適です。植物の緑は、空間のアクセントとなり、来訪者にも好印象を与えます。

まとめ:北西向きのオフィスでも観葉植物を育てよう

北西向きのオフィスでも、適切な植物を選び、適切な管理を行うことで、観葉植物を育てることは可能です。日陰に強い植物を選び、人工照明を補助的に使用し、適切な水やりや肥料やりを行うことで、植物を元気に育てることができます。観葉植物は、オフィス環境の改善にも大きく貢献します。植物を育てることで得られる癒しや達成感は、日々の業務のモチベーション向上にも繋がります。ぜひ、オフィスに緑を取り入れて、より快適な職場環境を作りましょう。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)