北海道の角部屋でシャワーが出ない!原因と解決策

【至急!】急にシャワーが出なくなりました!! 昨日の夜に地元から今住んでいるアパートに戻ってきました。 昨日は疲れていてそのまま寝てしまったので、今日の朝シャワーを浴びようとしたところ、蛇口をいくら捻ってもお湯と水が全く出てこないんです!! 台所の水とお湯はちゃんと出るし、トイレもちゃんと流れます。 なのにシャワーの水とお湯だけが出てこないんです!!(゜O゜;) 補足として… ・北海道の道東地方 ・木造の2階建てで2階の角部屋 ・オール電化 ・一人暮らし ・1/6から1/10まで帰省 ・帰省に際して水抜きはしていない(←オール電化だから水抜きしなくても大丈夫だろうと思ったため&水抜きのやり方を知らなかったため) どうしたらシャワーの水とお湯が出るようになるか教えて下さい!! 知恵袋で解決しなかったら最終手段として管理会社や大家さんに電話するつもりですので、電話しろ!というような回答は不要です

シャワーが出ない!考えられる原因と対処法

北海道の道東地方にある木造2階建てアパートの角部屋で、シャワーのお湯と水が出なくなったとのこと。台所やトイレの水は問題ないことから、シャワーヘッドや給湯器、配管の特定箇所に問題がある可能性が高いです。オール電化住宅で、帰省中に水抜きをしていないことも考慮すると、いくつかの原因が考えられます。

1. シャワーヘッドの詰まり

最も簡単な原因として、シャワーヘッドのノズルが詰まっている可能性があります。 長期間使用していないと、ミネラル分や汚れが蓄積し、水の流れを妨げる場合があります。

  • 対処法:シャワーヘッドを取り外し、ノズル部分に付着した汚れを歯ブラシなどで丁寧に掃除してみましょう。 市販のシャワーヘッドクリーナーを使用するのも効果的です。 水圧が弱い場合は、ノズルに詰まった異物をピンセットなどで取り除くことも試してみてください。

2. 止水栓の閉鎖

シャワーの給水管に止水栓(バルブ)がついている場合があります。 うっかり閉じてしまっている可能性も考えられます。 浴室内の給水管や、給湯器付近を確認してみましょう。

  • 対処法:止水栓が閉まっている場合は、ハンドルを時計回りに回して開けてみましょう。 開閉ハンドルが見つからない場合は、管理会社に連絡することをお勧めします。

3. 配管内の凍結

道東地方は冬期間、気温が氷点下になることが多く、配管内の水が凍結し、破裂している可能性があります。特に、外気に触れやすい場所にある配管は凍結しやすいです。 帰省期間中に気温が低かった場合は、この可能性が高いでしょう。

  • 対処法:凍結している場合は、無理に水を出すと配管が破裂する危険性があります。 まずは、タオルなどで配管を温めて、ゆっくりと解凍を試みましょう。 ドライヤーを使用する場合は、低温設定で、配管に直接当てすぎないように注意してください。 状況が改善しない場合は、専門業者に連絡しましょう。

4. 給湯器の故障

オール電化住宅の場合、給湯器の故障も考えられます。 給湯器の表示ランプを確認したり、エラーコードが出ていないか確認してみましょう。 説明書を確認し、簡単なトラブルシューティングを試みるのも良いでしょう。

  • 対処法:給湯器の電源を一度切り、数分後に再起動してみましょう。 それでも改善しない場合は、給湯器の取扱説明書を確認するか、メーカーに連絡して修理を依頼する必要があります。

5. その他の配管トラブル

配管の老朽化や破損によって、シャワーへの給水が遮断されている可能性もあります。 目に見える損傷がないか、配管全体を注意深く確認しましょう。

  • 対処法:配管に目に見える損傷が見られる場合、または原因が特定できない場合は、管理会社または専門業者に連絡して点検・修理を依頼する必要があります。

専門家の視点:オール電化住宅と凍結

オール電化住宅であっても、配管内の凍結は起こりえます。特に、北海道の道東地方のような寒冷地では、注意が必要です。 給湯器自体が凍結するケースは少ないですが、給湯器への給水管や、浴室への給水管が凍結することで、シャワーが出なくなる可能性があります。

専門業者によると、凍結による配管破裂は、修理費用が数万円から数十万円かかる場合もあるため、早期の対応が重要です。 少しでも異常を感じたら、すぐに専門業者に連絡することをお勧めします。

具体的な解決ステップ

1. シャワーヘッドの清掃:まずは、最も簡単なシャワーヘッドの詰まりをチェックしましょう。
2. 止水栓の確認:浴室内の給水管や給湯器付近の止水栓が閉じていないか確認しましょう。
3. 配管の凍結チェック:配管が凍結していないか、触って確認しましょう。凍結が疑われる場合は、タオルなどでゆっくりと温めましょう。
4. 給湯器の確認:給湯器の電源を入れ直したり、表示ランプやエラーコードを確認しましょう。
5. 管理会社への連絡:上記の方法で解決しない場合は、速やかに管理会社に連絡しましょう。

インテリアとの関連性:浴室のリノベーション

もし、今回のシャワートラブルが配管の老朽化などが原因で、修理費用が高額になることが判明した場合、浴室のリノベーションを検討するのも良いかもしれません。 この機会に、お好みの色や素材で浴室をリフォームし、快適なバスタイムを実現できます。 「いろのくに」では、様々な色のタイルや浴室設備を紹介していますので、ぜひご覧ください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)