北欧・プロヴァンス・インダストリアル風! 異なるテイストの家具を調和させるインテリアコーディネート術

インテリアコーディネーターの方や、自宅インテリアにこだわりのある方に相談です! ダイニングチェア、テレビ台、リビングダイニングから見えるキッチンの食器棚を今後買うつもりなのですが、以下の様な状態になっております。 この場合どんなチェア、テレビ台、食器棚にするべきでしょうか? 私の好きなインテリアとしては、北欧、プロバンス、インダストリアル(コッテリは無理) です。 木は大好きですが、コテージとかカントリーすぎる雰囲気は苦手です。 観葉植物の生える明るく癒されるコーディネートにしたいです。 以下現状 今年の初めに引っ越しをし、木枠のソファーと、天板が木で足がアイアン(黒)のダイニングテーブルを買いました。 しかし、見た目は合わせたつもりだったのですが、 ソファーの木は白木系の明るい色の木。 ダイニングテーブルは杉無垢で少し赤味がかっていました。 床はよくある賃貸のフローリングで、暗めのウッドで、ドアなどもそれに合わせた暗めのウッド、壁紙は基本が白、一面だけ薄いグレー ソファーのクッションは薄いグレーですが、上に白い(クリーム色みたいなナチュラルなホワイト)カバーをかけています。 こんな感じで杉のテーブルが来た途端に方向が見えなくなりました。 ソファーは北欧、テーブルはインダストリアルって感じでしょう、、、 この二つを共存させる素敵なアイディアございましたら是非教えてください! 説明が下手なので、ご協力いただける方でわからない部分は質問くださいませ。

現状のインテリアと課題

現在、白木系の明るいソファと赤みのある杉の無垢材ダイニングテーブル、そして暗めのウッドフロアの組み合わせで、インテリアの方向性が定まらずお悩みとのことですね。北欧風とインダストリアル風の家具が混在し、統一感に欠ける点が課題です。明るく癒される空間を目指したいとのことですので、それぞれの家具の特性を生かしつつ、調和のとれた空間づくりを目指しましょう。

家具選びのポイント:北欧、プロヴァンス、インダストリアルを融合させる

異なるスタイルを調和させるには、共通の要素を見つけることが重要です。今回の場合、共通点は「木」と「明るさ」です。ただし、カントリー調やコテージ風は避けたいとのことですので、洗練されたデザインの家具を選びましょう。

ダイニングチェア選び

ダイニングテーブルの赤みのある杉の無垢材と、白木系のソファを繋ぐ役割を果たすのがダイニングチェアです。 * **素材:** 木製のチェアを選びましょう。ただし、テーブルと同じ杉材ではなく、より明るい色の木材(例えば、ビーチ材やアッシュ材)や、白く塗装された木製のチェアがおすすめです。 * **デザイン:** 北欧風のシンプルなデザインや、プロヴァンス風の少し装飾的なデザインも選択肢に入ります。ただし、インダストリアル風の無骨なデザインは避けた方が良いでしょう。脚の部分にアイアンを使用しているチェアであれば、ダイニングテーブルとの繋がりも生まれます。 * **色:** ベージュやアイボリーなどの淡い色味が、全体の明るさを保ち、他の家具とも調和しやすいでしょう。

テレビ台選び

テレビ台はリビングの印象を大きく左右する重要な家具です。 * **素材:** 木製のテレビ台がおすすめです。ソファやダイニングテーブルと素材を統一することで、空間のまとまりが生まれます。 * **デザイン:** 北欧風のシンプルなデザインや、インダストリアル風のすっきりとしたデザインが適しています。脚の部分に金属を使用しているものも、ダイニングテーブルのアイアン脚と調和します。 * **色:** 明るめの木目調や、ホワイト、ベージュなどの淡い色を選ぶと、空間が広く感じられ、明るくなります。

食器棚選び

キッチンから見える食器棚は、リビングダイニング全体の印象に影響を与えます。 * **素材:** 木製の食器棚がおすすめです。ただし、ダイニングテーブルやソファとは異なる木材を使用しても良いでしょう。例えば、オーク材やウォールナット材など、落ち着いた色合いの木材を選ぶと、空間のアクセントになります。 * **デザイン:** 北欧風やプロヴァンス風のシンプルなデザインがおすすめです。 * **色:** ベージュやホワイトなどの淡い色を選ぶと、圧迫感がなく、明るく清潔感のあるキッチンになります。

空間全体のコーディネート

家具選びに加えて、空間全体のコーディネートも重要です。

照明

明るくて癒される空間を作るためには、照明が重要です。 * **メイン照明:** 天井照明は、全体を明るく照らすことができるシーリングライトを選びましょう。 * **間接照明:** フロアライトやテーブルライト、スタンドライトなどを組み合わせることで、温かみのある空間を演出できます。 * **自然光:** カーテンやブラインドなどを活用して、自然光を効果的に取り入れましょう。

観葉植物

観葉植物は、空間のアクセントになり、癒しの効果も期待できます。 * **種類:** お部屋の雰囲気に合った観葉植物を選びましょう。モンステラやポトスなど、人気の高い観葉植物から選んでみるのも良いでしょう。 * **配置:** ソファの横や、ダイニングテーブルの近くに配置することで、空間のアクセントになります。

色使い

全体の色使いは、ベージュを基調とした、明るく落ち着いたトーンにしましょう。 * **ベースカラー:** 壁や床の色をベースに、家具や小物などの色を選びましょう。 * **アクセントカラー:** グリーンやブルーなどの自然な色をアクセントとして取り入れることで、空間の奥行きが生まれます。

専門家の視点:インテリアコーディネーターのアドバイス

インテリアコーディネーターの視点から、いくつかのアドバイスをさせていただきます。 まず、異なるスタイルの家具を調和させるためには、共通の素材や色味、デザイン要素を取り入れることが重要です。今回の場合、木製の家具をベースに、北欧風のシンプルさとインダストリアルの洗練さを融合させることで、統一感のある空間を演出できます。 また、空間全体の明るさを保つために、淡い色を基調としたコーディネートを心がけましょう。ベージュやホワイト、グレーなどのニュートラルカラーをベースに、グリーンやブルーなどのアクセントカラーを取り入れることで、明るく癒される空間を創り出すことができます。 さらに、観葉植物を効果的に配置することで、空間のアクセントになり、リラックスできる雰囲気を演出できます。

まとめ:自分らしい癒やしの空間を創造しよう

異なるスタイルの家具を組み合わせることは、一見難しそうですが、共通点を見つけて、適切な家具選びと空間コーディネートを行うことで、自分らしい素敵な空間を創り出すことができます。今回ご紹介したポイントを参考に、あなただけの癒やしの空間を創造してください。

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)