新築やリフォームで間取りを考える際、玄関の向きは重要なポイントです。特に、車庫の配置などから北向き玄関が検討されている方も多いのではないでしょうか。今回は、北向き玄関のメリット・デメリットを、使い勝手、採光、風水、インテリアコーディネートの観点から詳しく解説します。間取り決定の参考として、ぜひ最後までお読みください。
Contents
北向き玄関のメリット
一般的に北向き玄関は敬遠されがちですが、実はメリットも存在します。適切な対策を施せば、快適な住空間を実現できる可能性も秘めています。
- 夏涼しく冬暖かい: 北向き玄関は、直射日光が差し込みにくいので、夏の暑さ対策が比較的容易です。また、冬は寒さが和らぎやすいというメリットもあります。特に、断熱性能の高い窓や玄関ドアを設置すれば、快適性がさらに向上します。
- プライバシーの確保: 南向き玄関と比較して、視線が気になりにくいというメリットがあります。特に道路に面した玄関の場合、プライバシーを重視する方にはおすすめです。カーテンやブラインドなどの工夫で、さらにプライバシーを高めることができます。
- 落ち着いた雰囲気: 直射日光が差し込みにくい分、玄関は落ち着いた雰囲気になります。落ち着いた空間は、帰宅時のリラックス効果を高めるでしょう。インテリアコーディネート次第で、より洗練された空間を演出できます。
北向き玄関のデメリット
北向き玄関のデメリットは、主に採光と湿気の問題です。しかし、適切な対策を講じることで、これらのデメリットを軽減できます。
- 採光不足: 北向き玄関は、南向き玄関と比べて採光が不足しがちです。玄関が暗いと、家の印象も暗く感じられ、来客にも悪い印象を与えてしまう可能性があります。そのため、明るい照明や、玄関ホールに窓を設ける、明るい色の床材や壁材を使用するなどの工夫が必要です。
- 湿気の問題: 北側は日当たりが悪いため、湿気がこもりやすい傾向があります。カビやダニの発生を防ぐためには、換気を十分に行うこと、除湿対策をすることが重要です。換気扇の設置や、除湿機の使用などを検討しましょう。また、通気性の良い建材を使用することも有効です。
- 寒さ対策: 冬場は寒さが気になる可能性があります。断熱性の高い玄関ドアや、床暖房などを検討することで、寒さ対策を強化できます。玄関マットを使用するなど、小さな工夫も効果的です。
北向き玄関の風水
風水では、玄関は「気」の入り口とされ、重要な位置付けです。北向き玄関は、陰の気が強いため、風水的に良くないと考える人もいます。しかし、適切な対策を行うことで、このデメリットを軽減できます。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- 明るい照明: 玄関を明るくすることで、陰の気を払う効果が期待できます。暖色系の照明を使用すると、より効果的です。
- 鏡の設置: 玄関に鏡を設置することで、光を反射させ、空間を広く明るく見せる効果があります。風水においても、鏡は「気」の流れを良くする効果があるとされています。
- グリーンの配置: 観葉植物などを置くことで、空間を活性化させ、良い気を呼び込む効果が期待できます。ただし、枯れた植物は陰の気を招くため、注意が必要です。
- 清潔感を保つ: 玄関は常に清潔に保つことが大切です。掃除をこまめに行い、整理整頓を心がけましょう。
インテリアコーディネートで北向き玄関を魅力的に
北向き玄関のデメリットを克服し、魅力的な空間に変えるためには、インテリアコーディネートが重要です。
- 明るい色を使用する: 壁や床には、白やアイボリー、ベージュなどの明るい色を使用することで、空間を明るく広く見せることができます。グレーなどの落ち着いた色も、適切な明るさの照明と組み合わせることで効果的です。
- 間接照明を取り入れる: 直接的な照明だけでなく、間接照明を取り入れることで、柔らかな光で空間を演出できます。ダウンライトや間接照明を効果的に配置することで、陰影をコントロールし、奥行き感を出すことも可能です。
- 鏡を活用する: 鏡は、空間を広く見せる効果があります。玄関に鏡を設置することで、明るさを増し、開放感を演出できます。
- 素材選び: 光沢のある素材を使用することで、光を反射させ、空間を明るく見せる効果があります。大理石調の床材や、光沢のある塗装のドアなどを取り入れるのも良いでしょう。
- グリーンを取り入れる: 観葉植物などを置くことで、空間に活気を与え、癒しの空間を演出できます。ただし、植物の種類によっては、水やりや管理に手間がかかる場合もありますので、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
専門家の意見
建築士の山田先生に、北向き玄関に関する意見を伺いました。「北向き玄関は、確かに採光面で課題がありますが、適切な設計とインテリアコーディネートによって、快適な住空間を実現できます。断熱性能の高い建材を使用したり、適切な照明計画を立てたりすることで、デメリットを最小限に抑えることができます。また、風水的な観点も取り入れ、住む人の気持ちに寄り添った空間づくりを心がけることが重要です。」
まとめ
北向き玄関は、デメリットもありますが、適切な対策を施すことで、快適で魅力的な玄関にすることが可能です。採光、湿気、風水、インテリアコーディネートなどを考慮し、自分らしい空間をデザインしましょう。この記事が、皆様の家づくりのお役に立てれば幸いです。