ご家族の状況、大変お辛いですね。風水を取り入れ、環境を整えることで少しでも気持ちが楽になり、運気が向上することを願っています。ご質問にある玄関、水槽、鏡、そして主人の書斎と寝室について、一つずつ丁寧に見ていきましょう。
Contents
1. 北北東玄関と玄関周りの配置
北北東の玄関は、風水では「鬼門」と呼ばれる、気の流れが複雑な場所とされています。そのため、玄関の整理整頓は特に重要です。現状の配置について、いくつか懸念点があります。
水槽の位置と鏡の反射
玄関入って右側に60cmの水槽を置くのは、必ずしも悪いとは言えません。水は「財」を象徴し、玄関に置くことで金運アップを期待できるからです。しかし、水槽が鏡に映っている点が問題です。鏡は気を増幅させる作用があり、水槽の水の気が鏡によって増幅され、かえって悪い影響を与える可能性があります。特に、水槽の水が濁っていたり、掃除が行き届いていない場合は、ネガティブな気が増幅されるリスクが高まります。
- 対策:水槽の位置を少し変え、鏡に映らないようにしましょう。もしくは、鏡を別の場所に移動するか、鏡の前に目隠しとなるような観葉植物などを置くのも有効です。水槽は清潔に保つことが大切です。こまめな清掃を心がけましょう。
龍とパワーストーン
龍は強力なパワーを持つとされ、玄関に置くことで良い気を呼び込む効果が期待できます。しかし、龍の口元に毎日水を置くという行為は、風水的に必ずしも適切とは言えません。水は良い気も悪い気も増幅させるため、龍のエネルギーが乱れる可能性があります。パワーストーンも同様に、浄化は必要ですが、置き方によっては逆効果になることもあります。
ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)
- 対策:龍の口元に水を置くのはやめましょう。パワーストーンは定期的に浄化し、玄関の明るい場所に置くのがおすすめです。水晶やアメジストは、太陽光や月光で浄化できます。
八角鏡
八角鏡は、悪い気を跳ね返す効果があるとされています。主人の顔の高さに設置するのは良い判断です。しかし、鏡に水槽が映ることで、前述したように悪い気が増幅される可能性があります。鏡の位置や角度を調整し、水槽が映らないように工夫してみましょう。
2. 主人の書斎(北東)と寝室(南西)
主人の本命方位が「坎(カン)」で、書斎が北東、寝室が南西とのこと。北東は坎の方位であり、本来であれば吉方位ですが、書斎として使用するには、集中力を妨げる可能性があります。南西は、坎にとって凶方位です。寝室は特に休息の場なので、凶方位にあると、健康や精神面に悪影響を及ぼす可能性があります。
凶方位の部屋の対処法
部屋の移動が難しい場合は、インテリアや色使いで改善を図りましょう。具体的な対策は以下の通りです。
- 照明:明るく、温かみのある照明を選びましょう。暗い部屋は気を滞らせます。特に南西の寝室は、暖色系の照明がおすすめです。
- 色:南西の寝室は、ブラウンやベージュなどの落ち着いた色で統一しましょう。ブラウンは大地の色で安定感を与え、ベージュは穏やかな雰囲気を作ります。北東の書斎は、集中力を高めるために、グリーンやブルーなどの落ち着いた色が良いでしょう。ただし、暗すぎる色は避けましょう。
- 素材:天然素材の家具や小物を取り入れることで、自然のエネルギーを取り込み、空間を浄化することができます。木製の家具や、麻や綿などの天然素材のカーテンなどがおすすめです。
- 観葉植物:生命力のある観葉植物を置くことで、空間の気を活性化させることができます。ただし、枯れたり、病気になった植物はすぐに取り除きましょう。
- 風水グッズ:五帝銭や八卦鏡などの風水グッズを活用することもできます。ただし、安易に飾りすぎると逆効果になる場合もあるので、専門家のアドバイスを受けるのがおすすめです。
- 整理整頓:部屋を常に清潔に保ち、不要なものを処分しましょう。散らかった部屋は気を滞らせ、ネガティブなエネルギーを生み出します。
3. 寝室の配置:最大凶・大凶と最大吉・大吉の相違
主人の寝室が最大凶・大凶、奥様の寝室が最大吉・大吉とのことですが、これは風水における本命方位に基づいた判断です。しかし、風水は絶対的なものではなく、あくまで参考として捉えるべきです。ご夫婦で寝室を共有する状況では、どちらか一方にだけ有利な配置にすることは難しいです。重要なのは、ご夫婦が快適に過ごせる空間を作ることです。
- 話し合い:ご夫婦で話し合い、寝室のインテリアや配置について、お互いの意見を尊重しながら決定しましょう。快適な睡眠がとれるように、寝具や照明、温度などにも気を配ることが大切です。
- 妥協点:完全に凶方位の影響をなくすことは難しい場合もあります。その場合は、できる範囲で改善策を取り入れ、妥協点を見つけることが重要です。
4. 専門家への相談
風水は奥が深く、自己流で実践すると逆効果になる可能性があります。どうしても解決できない場合は、信頼できる風水師に相談することをおすすめします。専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な対策を立てることができます。
風水は、環境を整えることで運気を向上させるためのツールです。インテリアを変えることで、気持ちも前向きになり、良い変化が生まれるかもしれません。焦らず、少しずつ改善していくことが大切です。ご家族の健康と幸せを心から願っています。