初めての1人暮らし!県外物件探し完全ガイド

部屋探しの手順?不動産の選び方…? 4月から大学生になる者です。地方の国立大学を受験し、合格発表前です…。 そこでもし受かったら、県外で一人暮らしをする予定です。 明日、県外(隣の県)へ部屋を探しに行きますが・・・ 親もこういうのは初めてですし、どう探したらいいのかまったくわかりません。 とりあえず、不動産屋?へ行くべきなのでしょうか…。 一応ネットで部屋を探してみて、いいなと思ったところは10個くらいピックアップしました。 なのでまず不動産を通さずにピックアップした物件を直接見に(周りの雰囲気だけを見る)行き、その中で更に絞り込み、 最終的にその物件の不動産へ尋ねる… といった手順で良いのでしょうか? あと、何か最低限見ておくポイントなどありますか? まったく初めてなので未知の領域です。もしよろしければ、アドバイスお願いします。

初めての1人暮らし物件探し!ステップバイステップガイド

大学合格おめでとうございます!そして、初めての1人暮らし、わくわくしますね!でも、物件探しは初めてだと不安もたくさんあると思います。この記事では、あなたの状況に合わせた、スムーズな物件探しを実現するためのステップバイステップガイドをご紹介します。

ステップ1:物件の事前リサーチと候補リスト作成

あなたは既にインターネットで10件ほどの物件をピックアップされていますね。これは非常に効率的なスタートです! この段階では、写真や間取り図だけでなく、以下の点にも注目しましょう。

  • 立地:大学までの通学時間、最寄りの駅からの距離、スーパーやコンビニの近さ、治安などを確認しましょう。Googleマップを活用して、実際に歩いてみるシミュレーションも有効です。
  • 家賃相場:あなたが希望するエリアの家賃相場を把握しておきましょう。SUUMOやHOME’Sなどの不動産情報サイトで確認できます。予算をオーバーしないように注意しましょう。
  • 設備:インターネット回線、エアコン、洗濯機、冷蔵庫などの設備が備わっているか確認しましょう。初期費用を抑えるためにも、必要な設備が揃っている物件を選ぶのがおすすめです。
  • 物件の種類:マンション、アパート、一戸建てなど、それぞれメリット・デメリットがあります。自分のライフスタイルに合った物件を選びましょう。

ステップ2:現地確認と周辺環境チェック

ピックアップした10件の物件を実際に訪れて、周辺環境をチェックすることは素晴らしいアイデアです! この段階では、不動産会社に連絡する必要はありません。

  • 日中の明るさ:日当たりが良いか、窓からの景色はどうかなどを確認しましょう。日当たりが悪いと、部屋が暗く、カビが発生しやすくなる可能性があります。
  • 騒音:道路の騒音、近隣からの騒音などがないか確認しましょう。静かな環境を好む方は、特に注意が必要です。
  • 防犯:防犯カメラの設置状況、オートロックの有無などを確認しましょう。一人暮らしの女性は、特に防犯対策がしっかりしている物件を選ぶことが重要です。
  • ゴミ捨て場:ゴミ捨て場の場所、ゴミ出しルールなどを確認しましょう。遠すぎたり、ルールが厳しすぎたりすると不便です。
  • 近隣施設:スーパー、コンビニ、銀行、病院などの近隣施設の状況を確認しましょう。生活に必要な施設が近くにないと不便です。

ステップ3:不動産会社への相談と物件の詳細確認

現地確認で絞り込んだ物件について、いよいよ不動産会社に相談しましょう。

  • 担当者とのコミュニケーション:担当者とのコミュニケーションを大切にしましょう。疑問点や不安な点を丁寧に説明してくれる担当者を選ぶことが大切です。
  • 契約条件の確認:家賃、敷金、礼金、保証金、更新料などの契約条件をしっかり確認しましょう。不明な点は必ず質問しましょう。
  • 重要事項説明書:重要事項説明書をよく読んで、内容を理解してから契約しましょう。特に、解約条件や違約金については注意深く確認しましょう。
  • 周辺環境の再確認:不動産会社に、周辺環境について改めて質問してみましょう。例えば、騒音問題や治安に関する情報などを得ることができます。

不動産会社選びのポイント

不動産会社選びも重要です。以下の点を参考に、信頼できる不動産会社を選びましょう。

  • 対応の良さ:電話対応やメール対応が丁寧で迅速な会社を選びましょう。質問にきちんと答えてくれるか、不安な点を解消してくれるかが重要です。
  • 物件の豊富さ:希望する条件に合う物件を多く取り扱っている会社を選びましょう。選択肢が多い方が、自分にぴったりの物件を見つけやすくなります。
  • 口コミ評判:インターネットで口コミ評判を確認しましょう。良い評判が多い会社を選ぶことが大切です。
  • 手数料:手数料の金額や内訳を確認しましょう。高すぎる手数料を請求する会社は避けましょう。

専門家からのアドバイス

不動産のプロである宅地建物取引士の視点からアドバイスします。物件探しは、人生における大きな決断の一つです。焦らず、時間をかけてじっくりと検討することが大切です。複数の不動産会社に相談し、比較検討することで、より良い物件を見つけることができるでしょう。また、契約前に必ず重要事項説明書をよく読み、内容を理解してから契約するようにしましょう。

まとめ:安心安全な一人暮らしスタートのために

初めての1人暮らしの物件探しは、不安もつきものですが、しっかりと準備を進めることで、快適な生活を送ることができます。この記事で紹介したステップを参考に、理想の物件を見つけて、充実した大学生活を送ってください!

ネットで買うなら?いろのくにのおすすめインテリア(PR)